• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

サクラ咲く

サクラ咲く気がつけばいつの間にか4月に入っていた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


野川公園の桜の見頃は先々週でしたが、当日はあいにくの曇り空でした。先週は天気は良かったのですが、桜は少し散り始めており、満開とはいきませんでした。


おそらく、その手前の平日が満開のうえ天気も良かったので、今年一番の見頃であったと思われます。


社会人にとっては、巡り合わせの悪い開花時期となってしまいましたが、コロナ禍で行動制限がある中でも、それなりにお花見が出来たのは幸いでした。


そんな中、ロッタは先月の23日で11歳になりました。


老いを感じる場面が多くなりましたが、まだまだ元気です。(最近、コンビニのパンに貼ってあるシールをロッタのおでこに貼るのがマイブームです。「新発売」)



こちらは「おすすめ」バージョン。



週に一度の坂道ダッシュトレーニングです。相変わらず、ちょっと走ると後ろ足がプルプルしておりますが、休憩すると治ります。痛いのか筋肉の限界なのかがわからないのですが、とりあえず、痛がってはいないので様子見です。



公園からの帰りはいつもトボトボと歩くのですが、疲れたせいでそうなるのか、帰りたくないからそうなるのかはよくわかりません。



3月の上旬に咲き始めた梅です。



梅の香りが漂ってくると、春の訪れを感じます。



赤い梅は白い梅より少し遅れて花を咲かせていました。



桜っぽい色のものも。



鳥がいたのでメジロかと思ったらヒヨドリでした。ヒヨドリがいるとメジロは近づかないそうです。ヒヨドリには申し訳ないのですが、個人的にはメジロが見たいんですよね。



メジロが撮りたかったので、ヒヨドリがいない木をあちこち回って探していたところ、ようやくメジロ発見!



今年はなんとツーショットが撮れました。いつもソロショットしか撮れなかったので、ツーショットはとても新鮮でした。



やっぱり、梅にはメジロが似合いますね。



これ300mmのズームレンズのテレ端なのですが、メジロは小さいのでもっとズームが効くレンズが欲しいです。(600mmのズームも持っていますが、重くて気軽に持ち歩けないので、400mmぐらいまでですかねぇ。)



梅が咲き始めたら公園のお客さんも冬場より増えました。みんな春が待ち遠しいんでしょうね。


そんな春の訪れを感じていたところに事件が起きました。



これ、ロッタの布団として使っていたクッションなんですが、仕事から帰ってきたら穴が空いておりました。


穴が空いているのはまぁ良いとして(良くない)、空いた穴の部分の生地はいずこ?


「これは久しぶりに誤飲をやらかしたな。」と思い、とりあえず、まだ帰宅していなかったかみさんにLINEで報告。「すぐに病院に連れて行け。」というので、かかりつけの病院に電話すると「これからだと夜間料金になっちゃいますけど…。」とのこと。とはいえ、万が一のことを考えたら費用をケチっている場合ではありませんので、すぐに連れて行くことにしました。



病院で薬を使って吐かせたところ、クッションの生地らしきものと中綿らしきものが結構出てきました。やっぱり食ってたか。何歳になっても懲りないな〜。病院から帰ってきてご飯待ちのロッタさん。前足の包帯が痛々しいですが、その後は問題なく元気に過ごしています。やれやれ。



先週はとても良い天気だったので、お花見のラストチャンスと思い野川公園へ。公園の芝生も大分緑の部分が増えました。



公園の売店の前にある桜の木です。毎日遊びに来ているという近所のお爺さん曰く「この木がこの公園で一番咲くのが遅いんだよ。」とのこと。良いものが見れました。早起きした甲斐があった。



寄りで撮ってみました。やっぱり、桜は青空バックが映えますね。



翌日は雨が降ってしまったので、この日が本当にラストチャンスでした。翌日に花見を予定していた人たちにとっては残念な天気になってしまいましたね。



ラブにとって、桜は「見るものではなく食べるものです。」



かみさんと「遺影に使えるw」と不謹慎な会話を交わしつつ、今年もポートレートを撮ってみました。



公園北側の桜はまだ散っていませんでした。この桜の木も立派です。



カラスと桜という、なんだかあまり見かけない組み合わせの風景だったためか、かみさんが「あれを撮ってくれ。」というので撮ってみました。やや小柄に見えたのでカラスの子どもでしょうか。



この桜並木の下をランニングしている人たちが気持ちよさそうに走っていました。



来年も一緒にお花見できることを願いつつ…。





そういえば、今月は車の定期点検でした。ディーラーに予約しないと。



では、今回はこの辺で。

Posted at 2022/04/10 11:07:42 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation