• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

The rainy season has set in.

The rainy season has set in. 梅雨の季節になってもまとまった雨が降らず、初夏のような天候が続く日々に「あれ?今年は梅雨なしか?」なんて会話もちらほら聞こえる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


関東地方もようやく梅雨入りしたようで、今日はなんとなく梅雨っぽい雨が降って降ります。


さて、私ごとですが、4月から職場の所属が変わり、仕事柄、カメラで写真を撮る機会が増えました。


ゴールデンウィークに、多摩川の鮎の遡上の様子を撮影しに行ったのですが、今年は鮎の遡上数が例年よりかなり少なく、ほとんど鮎の稚魚に会えませんでした。


お目当ての鮎がいないので、仕方なくそこら辺にいた川鵜と鴨を撮ってきました。


地上でボーッとしていた川鵜です。



鴨さん。模様的にカルガモになるんですかね?



川鵜も鴨も、お互いあまり気にならないようで、それぞれの時間を過ごしておりました。縄張りとか関係ないのかな?面白いですね。



今年も野川公園はこどもの日の前に巨大鯉のぼりを設置していました。風でワイヤーに絡まってしまって、4つののぼりが全て綺麗に垂れていることは珍しいのですが、この日は風も穏やかだったので、4つとも絡まらずにそよいでいました。



5月といえばツツジの季節ですが、同時期に咲くカルミアも花を咲かせておりました。



今月に入り紫陽花が咲き始めました。数年前に、結構な量の枝を切られてしまい、全然花を咲かせなくなってしまったのですが、昨年あたりからぼちぼち復活してきているようです。



マクロ撮影









この状態の紫陽花は初めて見たのですが、咲きかけの状態なんでしょうか?1週間後に見ても、あまり進捗は変わっておりませんでした。



紫陽花を撮影している間、近くのベンチで休憩中のロッタ。だんだん暑くなってきたので、老犬には厳しい季節の到来です。



でも、遊ぶ時はまだまだ元気に走ります。



ひとっ走りしたら一旦クールダウン。



先ほどと違う遊びに変えてもうひとっ走り。



帰る前に再度クールダウン。



遊び終えたら人間ともども麦茶を飲んで帰路につきます。仕事中のこの眼差しは何歳になっても真剣そのもの。



梅雨明けのような快晴でとても気持ちいいです。



公園の帰りがけにホームセンターに寄ったときの1枚。大人しいので、店内のお客さんに気付かれないこともしばしば。




話は変わりまして、2年ほど前に、自宅で使用しているローランドのV-Drumsのスネアドラムとして使用していたパッド(PD-105)のセンサーが壊れてしまったため、現行のパッド(PDA120LS)に買い換えたのですが、PDA120LSが私の使っていたサウンドモジュール(TD-6V)に対応していないことが判明。叩けば鳴るには鳴るのですが、リムショットなどが狙ったとおりに音が出ないので、仕方なく新しいサウンドモジュールを買うことにしました。


…が!当時は新型コロナウイルス感染症やロシアによるウクライナ侵攻などの影響によりメーカーが半導体不足に陥っており、買おうと思っていたサウンドモジュールであるTD-17は入荷未定となり、販売店に訊いても入荷時期は未定とのことだったので、サウンドモジュールの購入は諦めて、しばらく放置しておりました。


これまで使用していたTD-6V。このサウンドモジュールが組み込まれているキットTD-6KX-Sは、なんと、2006年発売の代物でした。もう18年も前ですよ。



そんなことがあったので、忘れつつあったサウンドモジュール購入の件ですが、先日、久しぶりにネットで在庫を探してみたところ、ようやくTD-17の在庫が出回り始めたようなので、早速、購入してみました。


これでようやく演奏できるようになる…と思いきや!スネアはちゃんと鳴るようになったものの、今度はハイハットペダル(FD-8)に対応していないことが判明。新たにハイハットシンバルパッド(VH-10)とヤマハのハイハットスタンド(HS650A)を追加で購入する羽目になりました。



追加したハイハットのパッドとスタンドです。本物のハイハットスタンドのため、これまで使用していたペダルのみの仕様に比べると操作性は抜群に良くなりました。
ただ、ハイハットのセンサーの関係で、オープン/クローズの操作が実物のハイハットの踏み込み具合と異なるのが残念ですが、そこは割り切って使うしかなさそうです。



ここまで来たら…ということで、ついでにシンバルパッドをもう1枚追加してグレードアップしました。これにより、クラッシュ×2、ライド×1、スプラッシュ×1、チャイナ×1という充実したシンバル群になりました。


あとは練習するだけですが、さてさて…(^^;



長くなりましたが、今回はこの辺で。


次回の更新は、毎年恒例の伊豆旅行後ですかね〜。ではでは。
Posted at 2024/06/23 15:07:35 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation