• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

春来たり

春来たりまだ気温が低いものの、少しずつ春の訪れを感じることができるようになってきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。



野川公園も先週辺りから桜が咲いて、お花見に来る家族連れなどで賑わっていました。



昨日は、11時前には駐車場が満車になるほどの人出でした。


北側の公園でもお花見をしている人たちが。



今年も無事ロッタとお花見できました。



相変わらず桜を見ると食べてしまうので、枝から離して撮影しないといけません。



お花見を楽しんでいる風(楽しんでいるのかどうかは不明)のショット。



スロープの脇に咲いている桜です。



北側の方が人が少なくて静かにお花見できます。



去年は桜を背景に女性のモデルを撮影している人が沢山いました。コンテストでもあったのかな?



壮観です。



ロッタは相変わらず元気に走り回っています。



足腰が弱ってきているのか、急ブレーキがかけられなくてよく転んでいますが楽しそうです。



ちょっと前に、どこか痛むのか、階段を降りられないことが時々あったので、獣医さんに紹介してもらったサプリメントを使い始めました。始めて1ヶ月弱ですが、その後階段を降りられないということはなくなりました。元気に走り回れるのもこのサプリメントが効いているからかもしれません。


たまたま飛んできたドルニエ。久しぶりに撮影したのでシャッター速度落とすの忘れました。



長らく工事をしていた野川公園の自然観察センターも、昨年の11月にリニューアルオープンしたので、北側の公園を占領していた工事の資材がなくなりすっきりしました。



来年もロッタとお花見できますように。



そんなロッタさんですが、3月23日に14歳になりました。誕生日プレゼントというわけではありませんが、ハーネスのバックルが割れてしまったので、新しいものに買い替えました。ワンサイズ上げたらベルトが一回り太くなってしまったので、なんだか厳つくなりました。でも、今まで脇の下にベルトが当たって動きづらそうだったのが解消されたので、これが正しいのかもしれません。



ちょっと前になりますが、梅が咲いていた頃に今年もメジロを撮影することができました。



メジロは色が綺麗なので絵になりますね。



そういえば、野川公園のすぐ近くにある武蔵野の森公園にピンク色の桜が咲いていることを今年初めて知り、近くに寄って見てみたらメジロが沢山来ていました。来年はこっちでメジロを撮ってみたいと思います。



全然話が変わりますが、先日、車検を終えたら、ついに私も運転手側に車検証を貼ることになってしまいました。この法改正が施行される前に前回の車検を通していたので、これまで真ん中貼りで良かったんですよね。なんだか視界に入ってきて鬱陶しいです。



みなさんもお花見楽しめましたか?

では、今回はこの辺で(^^

Posted at 2025/04/06 12:38:46 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation