• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな吉のブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

モデルデビュー

モデルデビュー寒くなったり暑くなったり、年寄りにはなかなか厳しい日が続く今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


さて、今日はタイトルにもありますとおり、モデルデビューをしました!



あ、デビューしたのは、私でもなく、かみさんでもなく、ロッタです。



来年のカレンダー用にラブのモデルを募集していたので、ダメ元で応募してみたところ、なんとお声がかかりました。


セラピー犬の仕事がしばらくお休みのため、ここ最近、洗っていなかったロッタさんは、なかなか香ばしい感じに仕上がっており、毛並みもぺったりしてしまっていたので、撮影前に洗うことにしました。



雨の中の散歩から帰ってきて、そのままお風呂場へ。顔が雨で濡れております。



雨の日の散歩の後は、タオルで顔や体を拭いてもらうのが大好きなロッタさんですが、この日はタオルで拭く前にお風呂場へ連れてこられ、やや腑に落ちない感じです。



明けて本日。



昨日、お風呂で綺麗にしてもらったロッタさんを連れて、撮影現場へと向かいます。


久しぶりに東名高速なんかを走ったりしました。昨日とは打って変わって夏空です。



そして、着いたのはここ。横浜ベイホール。
駐車場に入ろうとしたところ、ライブのお客さんのような人たちが座り込んで並んでいました。
調べてみたら「Michael」というアーティストのライブがあるようで、マイケル?…マイケルってなんだ?と思ったら「ミカエル」と読むそうです。(*・∀・)シラネ



待ち合わせの時間になると、案内の人が車ごと来てくれというので、先導してもらいホールの中へ。


この後、奥の小さなスタジオで撮影を行いました。


相変わらずハシャギまくってはちゃめちゃだったロッタさんですが、頑張っていろんなポーズをしてくれたので、撮影自体は結構盛り上がりました。


さてさて、どんなカットが採用されるのやら…。



帰りの東名高速も夏のような雲が広がって、すでに梅雨が終わったような雰囲気です。



もくもく。



ハシャいだり、コマンドに従ったりして疲れたロッタさんは、帰ってきてからお眠に…。



一眠りして元気になったロッタと夕方の散歩に出かけると、夕陽が綺麗でした。



まだまだ、気温の差が激しい日が続きそうですので、みなさまも体調にお気をつけてお過ごしください。
Posted at 2019/06/16 23:27:03 | トラックバック(0) | 犬(ロッタ)ねた | 日記
2019年06月02日 イイね!

モンキー生存確認

モンキー生存確認初夏を思わせるような暑い日が続く今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


最近、道端に咲いているツツジの花が終わりを迎えている光景を目にするようになりました。


気づけばもう6月。時が経つのは早いですねぇ。



野川公園もほぼ夏の景色に移り変わっていますが、まだ湿度が低いため、午前中は夏本番とは違う爽やかな暑さで気持ちのいい時間を過ごせます。



青々とした木々の間を歩いていると緑の香りがしてきます。



今まで気づかなかったのですが、カルミアの花が咲いていました。



以前、仕事のイベントで、お客さんに「この花なに?」と訊かれ、ネットで調べてもなかなかこの花の名前が判明せず、苦労したことを思い出します。



私が初めて見たカルミアはこのぐらい白っぽい花でした。今回見つけたカルミアはピンクっぽい色の方が多かったので新鮮でした。



マクロ撮影してみると、花びらの中の複雑な構造がよく見えるので興味深いです。



これから段々暑くなるので、散歩の時間も早めにシフトしないといけません。
早起きできるかな(^^;





最近、散歩に行くと、口を開けて暑そうにするようになってきたロッタさん。



かみさんにお願いして、横浜ベイスターズの子供用ユニフォームを改造してもらいました。



ムチムチです。(Sの字が重ならない…。)



最初は全く着れませんでしたが、普通に歩けるぐらいまで修正してもらいました。



ようやく最下位脱出したし、これから一緒に応援しようね。
頑張ってお直ししてくれたかみさんに感謝です。



関係ありませんが、なんか、可愛いポーズしてたので撮ってみました。




さて、本題に入りますが、今日、久しぶりにモンキーに乗りました。



大分長い間、放ったらかしにしてたので、そろそろ腐って走らなくなってるんじゃないかと心配になり、試しに動かしてみたところ、一発でエンジンがかかったのでビックリ!
冬の間の絶不調が嘘のようでした。



「もしかして、気温が上がってきたから燃調も合ってきたりして…。」なんて、淡い期待を抱いて走ってみたところ、高回転域で失速する症状は相変わらずでした。


濃すぎるのか?薄すぎるのか?


走って→止めて→エアスクリューを調整して→また走って→止めて→エアスクリューを調整して、の繰り返しでいろいろ試してみましたが、結局、解決せず。


しかも、家に帰ってきて調べてみたら、エアスクリューのドライバーを回す方向が逆だったことが判明…・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン


この精神的ダメージから回復したら、また、試してみよう。


そんなこんなで、本日の最高速「うふkm/h」。


まぁ、こんなもんかな。燃調合ってない割に頑張ってると思います。


でも、遅くても乗っていて楽しいバイクであることを改めて認識できました。


乗る理由もなくなった今、それなりにスペースを取って邪魔だし、思い切って売っちまうか…、なんて思ったりもしたのですが、やっぱり、自分でギアを変えてガチャガチャやりながら走る楽しさは、車もバイクも同じだな、と。


あと、有事の際に使ってナンボの存在なので、やはり、そのときが来るまでは、いつでも動かせるように準備しておかなければならないのです。ハイ。





話は変わりますが、先日、うな次郎で「ひつまぶし」を作ってみました。(海苔と卵でうな次郎が見えない…。)


味は、「ひつまぶし うな次郎版」と言った感じで、そのままの味でした。
やっぱり、鰻はそのまま蒲焼きで食べるのが一番だな、と。(鰻じゃないけど。)




まだまだ、気温の差が激しい日がつづきますので、みなさま体調に気をつけてお過ごしください。

では、また(^_^)/~~
Posted at 2019/06/03 00:40:13 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月19日 イイね!

元号改正とか10連休とか…

元号改正とか10連休とか…仕事で「令和元年」と記載する文書を作成していると、まだまだ違和感を覚える今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


5月に入ってからも寒い日が続いたり、なんだか微妙な気候でイマイチ気分が優れないことが多いのですが、それでも公園などの景色を見ていると、確実に春から夏へと季節が移りつつあることを実感します。


野川公園にはタンポポが沢山咲き始めました。



タンポポは背が低いので、ローポジションでの撮影が難しいですね。変な虫が沢山飛んでたし。



撮るのが難しい石楠花(シャクナゲ)です。



天気の良い日に撮ると、この赤色がキツくなってしまうので調整が難しいです。



こちらはツツジです。



ツツジは、赤っぽいのもあればパステルピンクのものもあり、同じ花でも色が少しずつ違うのが面白いです。



こっち、ピンクっぽい方です。



これ、咲いているのがトイレの近くなんですよね(^^;
そんな場所で一眼レフ振り回している姿を想像すると、我ながら怪しい奴になっているんじゃないかとヒヤヒヤします。



これはうちの犬です。



日が差すとすぐに体が熱くなってしまうのが黒い犬のツライところ。



澄ました顔はだいぶ貫禄が出てきました。



恒例のペットボトル冷却。今年もこの時期がやってまいりました。目つきがお仕事モードです。



最近、我が家で流行ってるテープ貼り。ラブの訓練で頭にテープを貼って目印にしているという話をかみさんが他所のブログで見たらしく、ロッタにも試してみました。



この絆創膏を剥がすと…↓



堕落します。(嘘)




そんなロッタを車に乗せるために使用しているゲージに穴が空きました。車に乗る度にロッタが寄りかかるので、ここに負荷が集中するようです。



なので、新品を購入。このゲージの製造元であるカルソニックのホームページを見たところ「完売につき販売を終了しております。」という表示があったので、もう入手できないのかと思いましたが、某通販サイトを見ていたところLLサイズが「取り寄せ」となっていたので、ダメ元で発注してみたところ、すぐに発送されてきました。どっちなの?(´・ω・`)



新旧比較の図。右側の新しい方が天井の形がフラット気味になっています。知らない間に、若干、モデルチェンジしたようです。確かに、この方が畳んだ時に収まりが良いです。



とりあえず、問題ないか入ってもらいました。天井が若干低くなった分、座った姿勢のときは圧迫感がありそうですが、今のところ問題なく使えています。



あと、以前はなかった収納ケースが付属していました。これ、前から「あったらいいなぁ」と思っていたので、大変ありがたいです。このゲージ、畳んでも持ち方が悪かったりすると勝手に展開してしまうことが度々ありましたので…。
素晴らしい!(。・ω・ノノ゙パチパチパチパチパチ



カルソニックのエンブレム。車関連の会社が犬のことを考えて作ったということで、個人的にかなり信頼しております。



さて、話は変わりまして、先日、以前から行ってみたかった汐留にあるイタリア街に行ってきました。



もう十数年前になりますが、実際にイタリアに行った者としては、どんなもんかという興味があったものの、なかなか行く機会がありませんでした。


今回、何故、重い腰を上げてイタリア街へと繰り出したかというと、先日施工したヘッドライトのクリア塗装が無事に終わった際、どこかで記念撮影をしたいな、と思ったときに、ふと頭をよぎったのがイタリア街だったからです。

せっかく撮るならオシャレなところで撮りたいな、と。


車好きのみなさんはよく利用されているようですので、今更感満載の絵にはなると思いますが、本場、イタリアを自分の眼で見てきた者として、それっぽく表現できるように頑張ってみました。



右下にあるお店が個人的に気に入りました。街並みに上手くマッチしていると思います。



ここはイタリア…と思いたいところですが、道路標識の「止まれ」が現実を突きつけてきます。



ここの路地が現地っぽくて良かったです。



石畳を強調してみました。



真ん中の建物の色使いはとても良いですね。でも、お店はカレーのココイチです。



右手の大きな建物がJRAの建物です。これまた、オシャレに作りましたねぇ。



モノクロにすると石畳が良い味を出してくれます。



空は十分明るいのですが、高い建物に囲われた環境のため、1階は照明が存在感を示せるぐらい暗いです。夕暮れ時のシチュエーションなので、朝方はまた違った雰囲気になるんでしょうね。



先ほど、個人的に気に入ったと書いたお店です。HDRをキツ目にかけてモノクロに仕上げてみました。



これは何の建物かわかりませんでした。



真ん中に見えるのが汐留西公園です。



公園の中はこんな感じです。



公園の裏通り。














車の塗装の傷みが分かりにくいように夕暮れ時を狙っていったのですが、なかなか雰囲気のある写真が撮れたので満足です。


良いですね、イタリア街。




締めは夜景です。



また、機会があったら行ってみたいと思います。



長くなりましたが、今回はこの辺で。
Posted at 2019/05/19 23:55:52 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月14日 イイね!

車検と花見

車検と花見春なんだか冬なんだかよくわからない気候が入り混じっている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


私は勤め先が変わったこともあり、環境の変化に体がついていけないのか、体調を崩してしまいました。


気温の差が激しい日が続いたこともあるのかもしれません。


みなさまも体調にはお気をつけてお過ごしください。



さて、タイトルにありますとおり、先週、天気が良かったときに再びお花見をしてきました。



野川公園の桜もようやく満開に。



ちょっと葉桜っぽくなってしまっているところもありましたが、蕾が多く残っているところもあったりと、場所によって咲くタイミングに結構差がある感じがしました。



気温が高めだったこともあり、人が多かったです。



曇りの日の桜も味があって良い感じですが、個人的には青空が背景の方が好みです。



春ですねぇ。



ヒヨドリも桜の蜜を吸いに来ていました。



犬連れの来園者が多かったです。みんなワンコとお花見したいんですね。



うちもですけど。



今年も桜の下でポートレート撮影をしました。かみさんが「遺影にしよう」なんて不謹慎なこと言っていましたが、まだまだ元気です。
















来年もまた桜が見れますように…。







さて、昨日は天気が良かったので、久しぶりにリラックマたちを洗濯しました。




毎日、ロッタにベロベロ舐められてカピカピになってしまっていたので、洗濯機で洗った後、手洗いして黒ずみなどを落としました。



中身が乾くまで、外で日向ぼっこ。



久しぶりに臭くないリラックマになりました。また、すぐ臭くなってしまうんですが…。






車検の方は、心配していたHUDの件も特にお咎めなく、無事に終了しました。


と言っても、事前に反射板は取り外して、投影機だけの状態にしておいたんですけどね。


ディーラーのサービスの人に「エンジンマウントがそろそろ劣化してきているので、交換してはどうか?」と提案されましたが、私自身、そこまで振動を感じていないので、今回は見送ることにしました。


それよりも、エンジンのコンプレッションを測ってもらおうと思っていたんですが、エンジンマウントの提案をされたときにすっ飛んでしまい、依頼し忘れてしまいました。


まぁ、また今度やってもらおう…。


あと、マフラーの排気音がそろそろ限界に近くなってきていると言われたので、次期マフラーの検討に入るときが来たようです。


まだ時間はあると思いますので、ゆっくり考えたいと思います。(といっても、ほぼ候補は絞られているのですが…)




では、今回はこのへんで。
Posted at 2019/04/14 20:10:11 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年03月30日 イイね!

花冷えとACECOMBAT7

花冷えとACECOMBAT7気温が安定せず、出勤時の服装に迷う今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


もうすぐ4月ということで、先週はまだつぼみだった桜もだんだんと咲いてきており、満開になる日もそう遠くない感じがします。



先週、野川公園で撮影した桜のつぼみです。少し膨らんできています。



もう少ししたら開花しそうなつぼみもありました。



今週の野川公園です。だいぶ、桜が咲いてきました。



今日は寒かったので、少し足踏みするかもしれませんね。



桜をバックに撮影する家族が多くみられました。
単純に色が綺麗などの理由もあると思いますが、写真の中で季節を表現できるというのも大きいかもしれません。


桜の樹の下からのショット。
桜の花が頭の上で屋根のように自分を覆っているというシチュエーションはなかなかファンタスティックです。



あまり撮らないアングルから撮ってみました。



ピンク色の花びらと白色の花びらが混じっていました。



来週は満開になっていると思いますので、天気が良くなることを期待したいと思います。






話は変わって、ロッタは3月23日で8歳になりました。



相変わらず暴れん坊です。元気なのはいいことだ。



引っ張る力も若い頃とさほど変わらず、筋力の衰えは感じません。
セラピー犬活動の仲間の方からは「この元気っぷりが“ザ・ラブ”って感じよね」と言われていました。
飼い主から見ても、ロッタより若い子の方が落ち着いていましたので、これはきっと性格の違いなんでしょうね。



「そんな私ですが、今後ともよろしくお願いします。」




またまた話は変わりますが、昨年、職場の先輩にそそのかされてプレイステーション4を買っちまいました。



しかもProの方。
なぜかというと、うちのホームシアターが古いため、音声入力がRCA端子と光デジタル端子しかないからです。
通常のPS4だと光デジタル出力がないので、我が家のホームシアターに接続できないのです。



やりたかったのはこれ。「ACECOMBAT7」です。
前評判が良かったので期待大です。


発売後にTwitterで「VRが凄い!」というレビューが乱れ飛んでいたので、私も気になってしまいPSVR買っちまいました。


で、早速、試してみたところ…。



おぉ!すげぇ!俺、F-18のコックピットに座ってる!
しかも、コールサインが「メビウス1」とは、なかなか憎い演出までされていていろいろ盛り上がります。



シナリオの中に空母から出撃するミッションがあります。
空母の駐機スペースからエレベーターでデッキまで上がってくる演出に、気分はもう、映画「トップガン」に出てくるマーベリック状態です。



横を見ると、先にスタンバイしていた僚機が先に発艦します。
フラップが上がり、一気にエンジン出力を上げていく様子を見ていると、脳内でデンジャーゾーンが無意識に再生されます。
キタキター!



ドーンッ!
次に自分が発艦する番になると、なぜか「アムロ、行きま〜す!」と言いたくなるのはガンダム世代としては致し方ないところでしょうか。



無事に離陸。
お〜、俺、自分で操縦して空飛んでる!



景色が良いので、ただ飛ぶだけのミッションをやるだけでも非日常を味わえます。
ドライブならぬフライトっていうんですかね、こういうの。



ちなみに、機内はこんな感じです。
計器類は全部リアルに動きます。
戦闘中はとても見ている暇はありませんが。




今回のエースコンバットは、VRだけでなく、リプレイの画像もかなり綺麗になっており、ミッションが終わった後、ついつい見入ってしまい、次のミッションに進むのを忘れてしまいます。



Su-30SMです。



カメラが趣味の人なら、この太陽のフレアやゴーストの入り方とかにもリアルさを感じることができるのではないでしょうか。



出撃時のムービーのワンシーン。



いや〜、良いですよエースコンバット7。



最後は私の個人的な趣味の話になってしまいましたが、ご容赦くださいませ。



では、また。






Posted at 2019/03/30 20:21:12 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お久しブリトニー・スピアーズ http://cvw.jp/b/209946/48552004/
何シテル?   07/27 12:46
「漢(おとこ)とは」の定義があしたのジョーと北斗の拳で培われた、むさ苦しいただのおっさんです。 気が向いた時に写真を撮ったり、気晴らしにドラムを叩いたりしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DC SHOE 
カテゴリ:ブランド
2008/01/13 23:35:51
 
BRIDE 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:43:39
 
K&N 
カテゴリ:車
2007/08/20 22:42:35
 

愛車一覧

マツダ RX-8 男はつらいよ号 (マツダ RX-8)
ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ オイルも減るから♪メンテが大変♪ ブンブンブン♪8が飛ぶ♪ ...
その他 スティングレイ 20 スティッ吉(ウソです) (その他 スティングレイ 20)
SCHWINNが、テレビ番組の「アメリカンチョッパー」で知られるOrange Count ...
プジョー その他 プジョ吉(ウソです) (プジョー その他)
あれは…、もう遥か昔、確か2004年頃のことだったでしょうか…。 当時、港区白金などとい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
約10年間所有しましたが、その間に400kmちょっとしか走らなかったため、2022年5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation