• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

アコード号CL1 パーツ交換開始

アコード号CL1 パーツ交換開始 本日、CL1の初めてのイヂりを実施。
ココからいろいろイヂって行きますぞ~
でも、本日は性能に影響するパーツはイヂりませんでした。
本日交換したバーツに付いてはパーツリストで!

さて、作業で発見した意外なもの。
写真のものです。
いや、タダの純正スピーカーですが(^^;
ぢつわ、ウチのCL1にはBOSEサウンドシステムが付いてます。
小生にとっては余計なOPです(爆)
ところが、フロントスピーカーを外してみると、写真のものが。
いやいや、CF4の純正と同じものではないですか Σ(´Д`lll)
BOSEにはなにも期待はしていませんが、こういう結果にはガッカリ。
リアドアのスピーカーはちゃんとBOSEでしたが、フロントはPIONEER。
どうなってるんでしょ?
BOSEはインピーダンスが2Ωと聞いていましたが、フロントはPIONEERなんで4Ω。
ヘッドユニットはBOSE。大丈夫なんでしょうな?
ま、とりあえずそのうちヘッドユニットもスピーカーも交換するのでどうでもいいですがw
ブログ一覧 | アコード号(CL1の方) | クルマ
Posted at 2009/10/24 20:51:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

21世紀美術館
THE TALLさん

0818
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年10月24日 21:06
リアはトランク開ければスピーカーは丸見えですから坊主にしとかなきゃ話にならんだろうってとこでしょう(笑)
インピーダンスは高い分には大丈夫なのでは?逆はアンプが過負荷(?)になりそうですが。
コメントへの返答
2009年10月24日 21:29
BOSEのリアスピーカーはリアドアなんですよ。
セダンでもワゴンと同じ位置に。
リアトレイはウーファーだけで、トランクを
大きなエンクロージャとして使っているようです。
確かに、インピーダンスが高い分には
アンプ的には問題ないですが、
音量が小さくなるんではないでしょうか?
受け売り的発言ですがw
2009年10月26日 14:48
坊主はリアの音場定位をシステマチックに増強してあるもので、フロントドアは標準品と同じだろうと思っていましたが、ずばりそうでしたか(笑)。
しかし、リアドアとリアトレイの両方をスピーカーにして6システム+1にしてみたいと昔思ったのは秘密です(笑)。
リアトレイからの交換になるので最終的に断念しましたが、一応坊主のシステム一式バラで買って今でも死蔵してあります。

コメントへの返答
2009年10月27日 1:58
そんなモンなんですか?
BOSEって思って新車時につけた人は
がっかりでしょうね~
ま、そういう人はココを開ける事はないかww

BOSE搭載車ですが、不思議にリアスピーカー部も
普通のシステム同様穴開いてます。
上のカバーにスピーカーと同じ大きさのク
ッション材が付いていて穴を塞いでるだけですね。
確かに、以前研究されてましたね。BOSE。
2009年10月27日 2:01
まぁ、確かに坊主が音場を設計しているわけですから嘘ではありませんし、リアサブウーファスピーカーはちゃんと役に立っていると思いますよ。
ただ、車載オーディオとして40~50万円掛けた車には遥かに太刀打ちできないでしょう。
かけている金額が違いますから(笑)。
純正装着のポテンザが市販のポテンザと較べてどうなのか、と考えればある程度想像がつくでしょうね。
コメントへの返答
2009年10月28日 0:35
一般的には全部BOSEと書いてないと
みんな納得いかないと思いますけどねぇw
サブウーファーは役に立ってますよ。
でも、全体的にノイズが非常に気になります。
やっぱり、所詮は純正OPですね。
早く社外品に換えたいです。
サブウーファーのみは生かそうと目論んでますが、
どうやって、2ch出力を1ch入力に対応させるか
悩んでいます。
やっぱ、片方だけ入れるのが安上がりか!?
2009年10月27日 2:08
あ、もう遅いですから、返事はまた後日にしてください(^o^;;
コメントへの返答
2009年10月28日 0:36
お言葉に甘えました。
2009年10月28日 6:46
サブウーファを活かす一番簡単な方法はビートソニックかソニーの変換アダプタを噛ませることでしょうね。
サブウーファ自体、アンプを持っていますから、リアスピーカー配線から横取りして繋いでも、それなりに鳴るかとは思いますが。
コメントへの返答
2009年10月28日 18:50
そのアダプタ、足元見て高いので
それを使わずに計画中。
社外ヘッドユニットにはローパスRCAが出てるので
それを利用して鳴らす計画中。
電源回路の解析は終了してますんで。
2009年10月28日 20:00
そうなんですか。
確かうちに転がっていたと思うので、捨て値で譲ろうかと思ったのですが・・・
お役に立てず残念です。
コメントへの返答
2009年10月28日 20:13
その情報見逃せませんねw

でも、ビーソニとかの変換アダプタって
リアを分岐する構造ですよね。
社外ヘッドユニットでRCA出力を使えば、
ウーファーのみのいろいろな調整が出来るので
そうしたいんですよね~

でも、小生、耳悪いのとめんどくさいので
オーディオのチューニングはヘッドユニットの機能まかせなんです。
その場合、サブウーファー用の出力両方繋がないと
エラーになるみたいなので、それをどう乗り越えるかが
課題になりそうな雰囲気です。
それでうまく行かなかったら、貸してもらっていいですか?
それで気に入るような音が出せたら、購入で(爆)
2009年10月28日 20:31
そうですね。
その前に、こちらも処分してしまわなかったかどうか、現物を捜してみます(苦笑)。
前のSiR-Tとともに高速の藻屑となっていなければいいのですが・・・。
コメントへの返答
2009年10月28日 20:42
お願いしまぁす(・∀・)ニヤニヤ
2010年1月31日 17:06
はじめまして~。

この度、アコードユーロRを手に入れたのですが・・

BOSE車でして、スピーカー総入れ替えかな・・と悩んだりしておりましたが、

こちらのブログで衝撃的な写真を拝見(笑)

「4オーム」なんですねえ!!すごく気が楽になりました。

これからちょいちょいお邪魔します。


コメントへの返答
2010年1月31日 21:49
はじめまして~
CL1ゲットおめでとうございます(^^)

同じBOSE車ですかぁ・・・
DIYがいがありますよ~w

あ、これ、例外と思って下さい。
なんと、pioneerのスピーカー、右だけでした(爆)
前オーナーが何かしたのか、右だけpioneerで
左はBOSEの2Ωでした・・・orz
なので、本来は4スピーカーとも2Ωです。

BOSEについては、いろいろ研究しましたので
お手伝いができることあればなんなりと!
ちなみに、変換キットなしで、BOSEサブウーファーを
鳴らすところまでこじつけれましたよ~
2010年1月31日 22:08
ご指導よろしくお願いします。

解析がそこまで進んで居るのですね…凄いです。

BOSEは2オームスピーカーって事でインピーダンスをどう変えるか(とりあえず抵抗か?)って考えたり、

BOSEウーハーはパッシブネットワークで分配したらとりあえず鳴るか?とか…

妄想は膨らんでました。

レスありがとうございました。

コメントへの返答
2010年2月1日 9:37
解析という大袈裟なものではないですが、
小生も電気を扱う者の端くれ。
車の電装関係は知識でねじ伏せますよ~w
とはいえ、オーディオは疎いんですが(爆)
なので、あんまり大口は叩けませんw

みんカラでも純正BOSEを変換キット無しで
鳴らしている人は見当たらないですもんね~(^^;
ま、変換キットを使って鳴らして満足する人は
それなりに音が良ければいい人、
それ以上を求める人は、変換キットどころか
スピーカー構成から見直すでしょうから
小生みたいな事をやろうと思わないのでしょう。
でも、折角いい場所にウーファーがあるので
鳴らしたくなるのが電気屋ってモノですw
メッセ貰っているようですので、
そちらで詳しく書き込ませていただきますね~

プロフィール

「仕事終わって帰ってますが、コオロギが鳴いてます。秋近い?でもツクツクボウシも鳴いてます。夜やで?」
何シテル?   08/18 20:08
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:02:31
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換②フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:59:39
エンジンオイル交換(540㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:55:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation