• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月16日

今日のブログは短いよ(笑)

今日は雨で写真を撮れませんでした。ゼスト号の。
とは言っても、写真撮ってまで報告することもなく・・・
今日の気付いたこと。ホントは前から気付いてましたが(爆)
今日はちょっち、ゼストを貶しますが、ゼスト好きな方文句言わんといて(^^;
リアドアを外から開けた時、ドアノブを引いてドアが開く瞬間、
手応えがあまり感じられないので、開いたって感じがしません。
なんかすかされたような・・・
だからなんだ?と思われるかもですが、この感触が非常に気持ち悪いんです。
もしかしたら、代車のゼスト号だけかもですが・・・

話は変わりますが、ライフより重いのに、燃費はそれほど変わらないですね~
ちなみに、代車を借りて200km走りましたが、
メーター読みで、今の燃費が16.3km/L。
通勤のみの燃費は、15.6km/L。
もっと悪くなるかと思いきや、なかなかがんばるでないの。ゼスト君。

明日は晴れるやろか~!?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/01/16 23:28:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アヒル隊長のメンテナンス🔧
メタひか♪さん

4台洗車(o´Д`)=зとラーメン ...
zx11momoさん

赤信号コンビニで待つ炎天下
CSDJPさん

ぶらっと都内と近所徘徊
次元小次郎さん

0726 🌅💩🥛◯
どどまいやさん

ジュリアにアルファエンブレムは何個 ...
Rosso Alfaさん

この記事へのコメント

2007年1月16日 23:29
>すかされた

ちょっとウケました(・∀・)
けどその気持ちわかるような・・・
コメントへの返答
2007年1月16日 23:37
ちょっと表現が微妙で判り辛いですかね~
でも、ホントすかされたような感じです。
ご理解頂けますか!?(笑)
2007年1月17日 17:52
あ~それ解ります!!

ドアも同じような感覚になりません?

ライフで止まる角度になってもスコ~ンって・・
コメントへの返答
2007年1月17日 22:47
ブログの内容は、ドア・・・なんですが
kazuya26さんが言われているのは
どこのドア?
確かにどこのドアも、開けたって感触が
イマイチわからない感じですが
当方的には、リア右ドアが
一番そう感じました。
2007年1月19日 5:59
あ・・(汗)

リアゲートだと勘違いしてました(笑)
コメントへの返答
2007年1月20日 0:08
リアゲートも似たり寄ったりですね。
でも、リア右ドアが一番不快感No.1ですw

プロフィール

「@紅龍@GR3 さん 鹿児島は遠いですね(ㅍ_ㅍ) 同じ県南でよかった。そして届いたのがさっきの箱〜」
何シテル?   07/27 18:26
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:02:31
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換②フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:59:39
エンジンオイル交換(540㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:55:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation