• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRAMの"むーさん" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年5月2日

純正オーディオユニット摘出指南書

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
純正オーディオユニットの摘出方法です。
この作業の前に、グローブボックス、
センターパネル、シフトレバーパネル、
シフトノブを外しておく必要があります。
それぞれの外し方は別整備手帳参照。

さて、グローブボックスを外して
下から覗き込んだところです。
写真の矢印で指しているもの(銀色)が
純正オーディオユニットです。
これを摘出するまでに
こんなにもいろいろ外さないといけないとは・・・
2
まず、アスピレータエアホースを
インパネから外します。
アスピレータエアホースは、
室内温度を検出するためのホースです。
たぶん・・・(爆)
写真の半透明のホースです。
矢印方向に引っ張れば外れます。
3
次にアシスタントミドルダクトを外します。
アシスタントミドルダクトは
写真のスポンジが貼ってある部分です。
赤丸部分のネジを外して
インパネに接続されている左部分を奥に、
ブロアに接続されている右側を手前に引くと
取り外せます。
4
そしていよいよ(やっと?)
肝心のオーディオユニットの取り外しです。
センターパネルを外した奥にある
写真赤丸二箇所のナットを緩めます。
(緩めるだけでOK)
緩めたらオーディオユニットを左にずらし
奥に少し押し込みます。
ハーネスが固定されている場合があるので
固定されているようであれば
固縛を解きます。
5
オーディオユニットを
グローブボックスを外した部分から
引っ張り出します。
この状態でオーディオユニットに接続されている
カプラを外します。
6
はい、取れました。

オーディオユニット上部に見えるネジが
緩めたナットの部分です。
カプラ部分が下向きの状態で
取り付けられているってことです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左側スピーカーが聞こえないので交換

難易度:

スピーカー交換とその他

難易度:

スピーカー交換

難易度:

DSP取り付け

難易度: ★★

スピーカー再修理 備忘録

難易度:

スピーカー交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あっき→♪ さん ある意味見慣れた風景。風物詩的な。」
何シテル?   08/23 20:20
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:02:31
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換②フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:59:39
エンジンオイル交換(540㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:55:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation