• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいよん!の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステアリングリモコンをつけよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ハンドルを交換します。
シートヒーターをつけたいのですが、マーチ標準グレードのシート分解は難しそう。
よって、シートカバーをかけることにしたのですが、せっかくだからとグレーをチョイス。
グレーのイスに白いハンドルだとちんちくりんなのでグレーのものにします。
2
用意したハンドルがこれ。
普通だったら12SRの本革ステアリングが定番ですが、最近流行のステアリングリモコンをつけたくなってきました。
12SRハンドルにもキューブ用ステリモの部品を使えばいけるのですが、これがなかなか見つからない。

そしたら、マーチのハンドルでステリモ付があるんですね。
どうやら最終型の14eに設定があったそうです。
本革ステアリングにこだわりは無いのでこのウレタンステアリングでいいのです。

ちなみに元々ついていた白のハンドルは若干小径でしたが、これは一般的な大きさです。
仕事で使っているK13マーチと同じ感じですね。
3
カーナビはケンウッドなので、KNA-300EXというケーブルを使えばナビにステリモ信号を入れることができます。
しかし、ステリモの配線は元々無いのでスパイラルケーブルのカプラーから直接引きます。
スパイラルケーブルはステリモ対応のものじゃないといけないのであらかじめ用意したのですが、この平成19年式12Sは対応したものでした。

スパイラル下の既存のグレーのコネクタに以下のように配線を追加します。
「040型矢崎製メス端子非防水」という端子を使うとそのまま挿し込むことができます。
これにKNA-300EXを繋いで準備完了です。
4
ナビ側でキーの割り当てを行い無事取り付け完了です。
「POWER」ボタンはナビ側で割り当てがなかったので、muteに割り当てました。

ちなみにスイッチホールにはすでにシートヒータースイッチ&配線は設置済みとなります。
この先、シートカバーをかけてシートヒーターを設置したのですが却下となりました。
写真が無いのですが、シートカバーが張りすぎてハンモック状態となり、左右の支えが利かず落ち着かないのです。
よって次の作戦に移ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度: ★★

エバポレーター初洗浄

難易度:

革巻きハンドル清掃

難易度:

ステアリングスペーサーのホーンボタンリング取り付け加工

難易度:

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【後編】12インチ化、する!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 14:38:56
3 drive α 遠隔操作(コントローラ改造)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 23:50:18
グリル・・・いたずら その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 00:27:56

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
5ナンバーになりました。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
ミラバンちゃん♪ Goo漁っていたら発見。 ・平成22年式 ・26,000km ・FF ...
その他 その他 その他 その他
乗り物にほとんど関係ないものだらけ集
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
倉庫のこやし。 当時の車(WPY11ウィングロード)のSR20VEちゃんが大食漢なので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation