• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223のブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

新品タイヤ購入

新品タイヤ購入最近子供が、文章を話すようになりました。

「パパ、ゴミ取れないよ。」

・・・ん~、それゴミじゃなくてスネ毛。。
抜かないでくれぇ、痛いから><



さて本題。
そろそろ車検なんですが、リアタイヤの溝が無いので新品を購入することにしました。

んで、リアタイヤを買おうと思ったんですが、えぇ~実はフロントタイヤを購入することにしました(汗

フロント用ネオバは最近購入したんですが、ちょいとサイズを大きくしたのとホイールのオフセットの関係でフェンダーに干渉します。それに、何よりも一番イケてないのは、外径がちょっと大きくなったのですが、以外に車高が高くなったように見えるところが自分的にはNGなんです。
ってことで、せっかく買ったネオバだけど、街乗専用のリアタイヤに降格です(モッタイネェ!
(オレは街乗りでは一切スピードを出さないので、ホント無駄;;)

んで、購入したのは
「グッドイヤー レブスペックRS-02」です。
(まだ、現役なんですね。)


・・・・・え~っっと、グレードダウンです(苦笑

でも理由はあるんです。
ネオバはグリップするのでドリフト進入前に車を振っていくはグッド
なんですが、3蹴り後に角度付けてブレーキするとすぐスピンしちゃうんです。
なので、角度付けた時のブレーキングだけを考えれば、
ブレーキ時にフロントが逃げてくれるレブスペックは良いかもしれません。

ってことで、上に書いてあるのは良くネットで目にする
インプレをパクって来ただけで、お金が無いのがホントの理由でした(笑
ネオバ2本 4万円近く
レブスペ2本 2万2千円

ぼちぼち走行会準備を始めます☆
Posted at 2009/04/09 22:26:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車のメンテ | クルマ
2009年04月05日 イイね!

自家塗装><

自家塗装><最近、息子の好きなポーズ。

「八つ墓村」





さて、本題。
33GT-Rホイールにして初めてドリフトしたんですが、やっぱりフェンダーに当たってました。
カウンター時のブレーキングが一番厳しいみたいです。
インナーは当然ぶっ飛びましたが、フェンダーの塗装がハゲ落ちました。。。


良く見ると、こんな感じ。。。


ってことで、自家塗装。
自動後退sで購入してきました、タッチペン☆


QT1と上塗り用の2本。
こう言うとき、パールって面倒くさい。

ってことで、まずは耐水ペーパで削ります。


もう後戻りはできません。。。。
やっぱり止めておけばよかったかも(;^_^A

そして、とりあえず塗ってみました。。。
もう、後戻りできない(悲


この後、1000の耐水ペーパー&重ね塗りを3セットやりました。


・・・・終わりは見えません(;^_^A
気のせいか修理範囲が広がってる気が。。。
完成したらここにこっそり写真をUPします・・・仕上がりに納得行けばですが(笑

おしまい
Posted at 2009/04/05 19:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年04月04日 イイね!

スピンターンノブ

スピンターンノブお墓参りに行ってきました。
桜がキレイな季節なので写真をパチリ☆
(洗車は未だ。。。)





さて、本題です。
ドリフトを始めたときに欲しかったパーツ。。



避妊具。



・・・チャウチャウ、、、スピンターンノブ。
本当はドリフト初心者のときに着けてみようと思ってたパーツですが、
取り付けが今頃になってしまいました(;^_^A
まぁ、今でもサイドを引いた後に戻そうとして手がすっぽ抜けるってことは時々あります。
3速領域でロックしっ放しっつぅ危険な場面もあるので個人的には満足です☆
まだ、街乗りでも使ってないので、5月に富士に行った時に街乗り&サーキットでのインプレをを合わせてしたいと思います。・・って誰も要らないと思いますけど(;^_^A

ちなみに、取付けかたは整備手帳に記載しました。

おしまい
Posted at 2009/04/04 18:51:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年04月01日 イイね!

2009年度のスタート

新しい年度が始まりましたね☆
年度末は慌ただしかったですが無事乗り切れました♪
ってことで、心機一転がんばりましょう♪

・・と思ったら、これまでエロブログを書き過ぎてか、、オレのみんカラが・・・ピンクブログになっちゃいました><
あっ、タイトルまで。。。
(あまりにも、恥ずかしかったのでシンプルなものに変えました)

ってのは、嘘でスタイルシートが新しくなったみたいです。
関連URLに何か載ってますよん。

もちろん、スタイルシートもタイトルも、2,3日で変えますよ(笑


さて、ちょいと暴露。
いつも車載動画をアップしてますが、その裏側を公開です(笑


死ぬほどチープですが、一応動画ちゃんと撮れているのでお勧めです。
費用はもちろんゼロ(;^_^A



準備するもの
・突っ張り棚
・高さ調整用の空気圧計の箱
・デジカメを張り付けるための走行会用ビニールテープ

<参考>
この前作った動画


おしまい
Posted at 2009/04/01 21:39:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記@223 | 日記
2009年03月30日 イイね!

ドリフト遠征を可能にしたETC?

ドリフト遠征を可能にしたETC?ETC割引が始まって、たまにはドリフトの遠征してみようって気になってきました。遠征したいのは今年コース改修をしたという日光や、本庄サーキット、東海地区のサーキット(三河、ALT、YZ東)などなど。(長距離の運転は苦手なので、遠征って言っても大したことないですがww)

んで、東海地区の三河やALTは、厚木ICから東名使えば1,000円で辿り着くから分りやすいのですが、東京を跨いだ場合がいくらになるのか分りにくいっす。
・・・大都市近郊っつうやつが複雑にしとる気がする。

基本は、(参考1)に示した通りで、高速の名前が変わらなければ1,000円でどこまでも行けるけど、高速の名前が変わるとそこからは別料金になる。ただし、別料金の上限も1,000円ってところだと思う。。。(←あってるかな?
そして、さらに、4月29日以降は高速の名前が変わっても、ある特定区間の乗継であれば、乗継前後の大都市以外利用料金に上限1,000円が適用されるみたいです。
(東京を跨ぐ乗継であればほぼ適用されます。詳細は関連URL)

ところが、問題は大都市を跨ぐ場合。
結局、(参考2)に示したように大都市部分は土日祝でも6-22時は30%引きにしかならないのかな?
たとえば、東名-首都高-東北道の場合、東京跨ぎをやると、

厚木IC-東京IC 900円
首都高     700円?
川口IC-加須IC 850円

の合計、2,450円がかかるっつうことだと思います。

ってことで、東京跨ぎをやると、どこのサーキットでも片道3,450円。
一方、東京跨ぎをやらない東海地区のサーキットであれば片道1,000円ってことになるのかな。

とりあえず、GWは前の会社の友人に会うために、刈谷市に行こうと思います。
・・・んで、タイヤ2本持って、三河かALTのフリーでも走りたいかも♪


えぇ~、あまりにもヒドイ間違いをしてたら、速攻で教えてください。
ブログ削除します!(笑)


おしまい


(参考1)
『大都市近郊区間を除く割引対象区間:
休日終日 → 約50%割引(割引後料金の上限を1,000円とします※1)
※1 料金をいただく区間ごとに、対象区間部分の割引後料金を上限1,000円として計算します。』
(参考2)
『大都市近郊区間:
休日の午前6時~午後10時 → 約30%割引(上限1,000円の対象外です)
休日の午後10時~午前6時 → 約50%割引(上限1,000円の対象外です)』
Posted at 2009/03/30 22:54:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記@223 | クルマ

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation