• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2009年1月25日

DIY フェンダー外し&配線引上げ処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホイールを変えたことで、タイヤとインナーフェンダ内の配線が干渉する可能性が出てきたので、配線引上げ処理を行うことに。
配線はインナーフェンダーのすぐ裏に位置しているので、タイヤがインナーフェンダーと干渉すると、あっという間に配線がズル剥けるらしいっす。
まずは、バンパーを外します。
(バンパーの外し方は、別途整備手帳に載せています。)
2
次にフェンダーを外します。
上から見えるところは簡単♪
それと、フェンダー内から見える位置にねじ止めが何箇所かあり、サイドステップを外さないと取れない部分もあります。
覗いてみれば分かるものばかりです。
3
ちょいと注意したいのは、赤マルのトコロ。
ライトから出ているクリップが止まっているので、ライトの外側を少し外して、赤マルのクリップは外した上で作業すると楽だと思います。
オレは、ライト付いたまま、引っこ抜きました(;^_^A
その他、見えるところは簡単♪
4
ドアを開けたところにも2か所あります。
(写真は別途掲載予定)

そして、2~4の作業(ねじ外し)が完了すると、フェンダーが外れます☆
5
やっとご対面♪
この黒い配線が今回対策したいモノ。
ちなみに、配線を引き上げる際に、赤マルの部分のようにタイラップがボディーに留められている部分は外した方が良いです。これを外さないと引き上げるための長さの余裕がとれません。
塗りつぶした赤マルは、ちょっと隠れた部分ですが同様にタイラップがボディーに留められている部分です。
6
こんな感じで白い留め具で止まってます。
これ再利用できないかなぁ~って感じで、丁寧に外したんだけど、、、、不要でした(笑
7
タイラップで固定して終了。
ちなみに、配線はボディーにきつくタイラップ留めして、ウォッシャーのラインは配線に対してゆるめにタイラップ留めしておきました。
8
作業時間は、約3時間。
バンパー外しとフェンダー外しが面倒な作業でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクバー 取り付け

難易度:

サビよさらば(ヽ´ω`)

難易度: ★★

ホーンが鳴ったり鳴らなかったり

難易度:

ステッカー自作(DANGER AIR INTAKE)

難易度:

ステッカー自作(ARMOR LOCK CHECK BEFORE AND AFT ...

難易度:

ステッカー自作(ACHTUNG HOT AIR EXHAUST)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation