• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジン@山梨のブログ一覧

2007年07月05日 イイね!

ミニッツ走行会  7月1st

きょうは、仲間のMIさんと久々にホームコースでミニッツの走行会を行ないました。

このところ実車ばかり触っていて、こちらは約1ヶ月ご無沙汰してました。
きょうのわたしのメニューは、①先日購入したミニッツリットのアンテナを装着しての走行、②AWDドリフトの練習、③MR-015ポルシェの走行です。

①ですが、試しにMR-02に装着して走行させてみましたが、コースのあちらこちらでノーコンになってしまいます~。いろいろと形状を変えてみましたが改善されません。アンテナがボディの内側に隠れるようになって見た目グーだったのに・・・、さっさとノーマル形状のアンテナに取り換えました(^_^;

②はきょうはコーナー手前での姿勢(ドリフト開始へのきっかけ)づくりがなかなかできませんでした。以前はスロット戻すだけの加重移動で簡単にリアが出てくれたんだけど・・・。スピードレンジもグリップ走行より遅くなりストレスが溜まってしまいます。やっぱりドリフト走行するには、現状だとコース幅が狭いので、現コースの隣にドリフトコースを造りましょうかね~。

③ですが、きょうの3台のなかで1番楽しかったです。ショートホイールベースでハンドリングが良くって、キビキビ走ってくれました(ときどき転倒までしてくれるパフォーマンス付き)。

この時期、例年どおりホームコースは暑いです。きょうは最高室温42度で、MIさんはバテてしまいました、お大事に~。

きょうは画像はありませ~んm(_ _)m
Posted at 2007/07/05 23:49:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2007年06月05日 イイね!

ミニッツ走行会  6月1st

ミニッツ走行会   6月1st6月に入って最初のホームコース走行会を行ないました。
参加者はMIさんとわたしの2名でした。
きょうは、ポルシェ(MR-015)をコースデビューさせてみました。

シャーシはベアリング、ステレスキングピン、アルミホイールを装着し、車高調整を施したノーマル車です。
ポルシェはホイールベースがSサイズ(ランチア・ストラトスと同様)となり、どのような走りをするのか楽しみでした。
路面はパンチカーペットで、タイヤはフロントスリック30°(ホイールはアトラスナローオフセット+2.0)リヤラジアルワイド20°(アトラスワイドオフセット+2.5)のセットです。

走行後の感想ですが、ひとことで言うと「とても素直なボディ!」でした。イオタ(ホイールベースL)に較べ、S字コーナーでの切り替えしが楽にできます(ホイールベースが短いので当たり前か)。直進安定性も良く、コーナーへの入りもスッと入ってくれます。コーナリング中も変なクセもなく、モーターもノーマルなのでコーナー出口からのパワーアンダーもありません。
というわけで、個人的にはこのボディ、大変気に入ってしまいました。しばらくはイオタをおろしてこれでいきます~。

MIさんのほうはミニクーパー(MR-015)とカルソZ(MR-02)を持ち込んできました。ミニがコーナーでコケてばかりいたので、シャーシにウエイトを載せてみたところかなり改善できたようです。Zよりミニを走らせているほうが多かったです。

きょうは室温36度、午前中から走らせていたので人間が疲れてしまい、15:00で終了となりました(^_^;
Posted at 2007/06/05 17:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2007年05月31日 イイね!

ポルシェ完成!

ポルシェ完成!5月に入ってから製作にとりかかっていた、ポルシェ(ミニッツレーサー)がようやく?完成しました。

ポルシェ934RSRターボのホワイトボディを加工&オリジナル塗装(タミヤカラー:ライトガンメタル)し、電飾してMR-015シャーシに載せてみました。

ホイールベースがSサイズ(ランチアストラトスと同じ)です。コースでどんな走りをするんだろう・・・、コースデビューが楽しみですね~。

画像&説明はこちら
Posted at 2007/05/31 15:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2007年05月16日 イイね!

ミニッツ走行会  5月3rd

ミニッツ走行会   5月3rd5月3回目のホームコース走行会を行ないました。
参加者は仲間のSさん、MIさん、わたしの3名でした。

わたしはMR01+F40、MR-02+コルベット、MR-015+カウンタックを持ち込みました。
MR01はとりあえず前回のセットのまま走らせましたが、きょうはどうもしっくりきません。フロントの足回りを元に戻して(スタビ装着&ノーマルスプリング装着)みると、やはりこちらのほうが落ち着いて走行できるようです(^_^; MR-02に較べ走りのレベルは1段低いのですが、まだまだ現役で走行できます。
MR-02+コルベットは前回のセットのままでしたがこちらは相変わらずご機嫌な走りができました(きょうはMR-015は出番はありませんでした)。

SさんはMR-02+NSX→MR-02+R34→MR-015+CLK→F-1シャーシを、MIさんは引き続きMR-02+カルソZを走らせていました。

きょうの走行会はチキチキの場面もありましたが、各自それぞれのペースで走行させていたので、まったりとした雰囲気の走行会でした。
次回の走行会は来月かなぁ~?

画像はSさんとわたしが持ち込んだミニッツです。



Posted at 2007/05/16 19:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2007年05月08日 イイね!

ミニッツ走行会  5月2nd

ミニッツ走行会   5月2ndミニッツホームコースにて、5月2度目の走行会を行ないました。
参加者は、いつものメンバーMIさんと今回はMAさん、そしてわたしの3名でした。

きょうの車両ですが、MIさんはMR-02+カルソZ、MIさんはAWD+R34オリジナルパトカー(パトライト付き)orフェラーリF40でした。わたしはきょうは4シャーシ(MA01+フェラーリF40、MR-015+カウンタックLP500S、MR-02+コルベットC5-R2002、AWD+フェラーリ360GTC)を持ち込んで走行させてみました。

以下各シャーシごとのインプレです。
MR01+フェラーリF40は、3年ほどまえにはじめて購入したものです。近々015シャーシに組み替えようと思っていまして、01シャーシ最後の走行のつもりでコースへ持ち込みました。走行前にシャーシを前方から見ると、「フロントのスタビはなくても・・・余計なパーツだなぁと思い、スタビを取り去り、ナックルの上に02用のスプリングを乗せて試しに走行させてみました。するとなんと、いい感じで走ります~!さっそく、タイヤ前後をコースコンディションに合わせると、バッチリ走ります~!015へのコンバートはおあずけ、もうしばらくはこのままで走らせることにします。(フロントスプリングはMR-02用ミディアム、リアはイーグル製のサイドダンパー装着、ギヤデフ、ノーマルモーター仕様)

次に試したのは、いつものイオタボディからカウンタックLP500Sに載せ換えたノーマルMR-015です。ボディに合わせ、ホイールベースをMサイズに、そしてシャーシ上部のダンパーもはずしました。あとはタイヤをフロントスリック40、リアラジアルワイド20を履かせてコースイン。・・・これがまたGood!短いホールベースとノーマルモーターの組み合わせで、コーナーでは良く曲がり直進性もまあまあ。ピニオンを1枚増やし(8枚)て、MIさんのクルマに離されないゾー!

次はAWD+フェラーリ360GTCです。以前からステアリングの戻りが悪く、直線でフ~ラフ~ラしていました。今回はステアリング系の(ナックルの可動)抵抗を減らしてみました(わたしの場合見た目重視でナックルの下にスペーサーをかませて、車高を落としているため、スプリングに余計なテンションがかかってしまう?ので、スプリングをハードからミディアムへ変更してフリクション軽減)。→結果、若干改善されたようです(^ ^;

最後はMR-02+コルベットです。1代目コルベット(2000ボディ)が古くなって、360GTC→LP500S→R34カルソといろいろ載せ換えてみましたが・・・。偶然にもC5-R 2002ボディが手に入り、前回の走行会後にR34カルソから載せ換えました。前後の車高を合わせてコースイン。シャーシにはほとんど手をつけてないのですが、カルソに較べコーナーで回頭性が格段に向上し、ストレートでの直進性も良し。なんといっても操縦が楽になりました(^_^)v

走行会終了間際に、ハカルンジャーでタイムアタック!
ちょっとピークを過ぎたエネループでも、10秒台後半のタイムが出ます。新しく購入した活きのいいエネループなら・・・次回タイムアッタックが楽しみですねぇ~

画像はわたしの持ち込んだ3台、気持ちよく走ってくれました~。
Posted at 2007/05/08 21:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味

プロフィール

「[整備] #GB250CLUBMANクラブマン GBクラブマン アーシング(ODO13,414km) http://minkara.carview.co.jp/userid/210019/car/2065089/3915234/note.aspx
何シテル?   09/22 19:29
クルマとドライブ、そして2輪が好きな60代に入ったおやじです。愛車はR3年2月レガシィランカスターからプリウス20型、R3年12月にプリウス30型となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木曽方面へ いきあたりばっ旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:12:06
孫猿お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:59:32
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:50:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスから30プリウスへ乗り換えです。 居住性と経済性を考慮するとプリウスになりま ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
念願のクラブマンを手に入れました。 車体番号は1402~なので1994年式のP型です。オ ...
その他 その他 その他 その他
3rdカーのMTBです。6~7年前に専門店より購入。「コナは県内ではめずらしいよぉ~」の ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成7年式キャリートラック。4WDの5速マニュアルミッション。父親の遺品になりました。父 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation