• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジン@山梨のブログ一覧

2007年03月18日 イイね!

電飾しました~!

電飾しました~!またまたミニッツです~。

パーツ(チップ型LED)が入手できたので、夕方からボディの加工&配線作業をして、ついに完成しました~。

これでコースで分かりにくいボディが見やすくなります~。

カウンタックLP500S 電飾フォトギャラリーはこちら
Posted at 2007/03/18 23:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2007年03月07日 イイね!

Countach 完成!

Countach 完成!またまたミニッツネタです。
どっぷりと浸かってます~。

先月下旬に購入しておいた、ランボルギーニ・カウンタックLP500S ホワイトボディが仕上がりました。
イオタと同様タミヤスプレーブラックメタ×ゴールドで塗装しました。出来ばえは65点、後部の塗装に失敗してしまいした(^ ^;)。

MR-02シャーシのフェラーリ360GTCボディを降ろし、車高を調整して載せてみました。リアのホイールとフェンダーにはまだ余裕がありますね。

このクルマどんな走りするんだろう・・・楽しみです。
次ぎの製作車はポルシェ934ターボ!
Posted at 2007/03/07 10:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 日記
2007年02月25日 イイね!

ミニッツ走行会  2月3rd

ミニッツ走行会  2月3rd2月の3回目の走行会をホームコースで行ないました。

きょうの参加者は、みんカラ友人のHKKap@山梨さん、彼の友人のMさん、みんカラ友人のぱぱ3(+子供2人)さん、わたしのRCの友人Yさん、そしてわたしの合計7名で行ないました。

きょうの参加車両の画像です。
HKKap@山梨さんはフェラーリ575GTC(MR-02)とミニクーパーS(MR-015)、MさんはG'ZOX HASEMI Z(MR-02)、ぱぱ3さんはウルトラマンカラーのアストラクーペ(MR-015)とR34カルソニック(MR-02)、YさんはフェラーリF1とAMGメルセデスとダイナシティスープラ(MR-02)、わたしはフェラーリ360GTC(MR-02)とイオタ(MR-015)です。ぱぱ3さんの子供たちはピカチュウ号とミニッツモンスターでした。

ぱぱ3さん家族はこのコースに初めてなので、コースに慣れることが第一で練習しました。他のメンバーはコースにも慣れているため、前回同様にミニレースを楽しみました。5周のレースを5回行ない得点の合計で勝者を決めます。
きょうのレース結果は総合優勝はYさん、パチパチパチ(拍手)第2位はMさん、第3位わたし、第4位はHKKap@山梨さんでした。やはりYさんはレース慣れ(みさきで1/10RC)しているので強いですねぇ。Mさんはかなり上達しちょっと手ごわい状況です。HKKap@山梨さんはミニクーパーを使用し何度か転がっていたかな?。わたしは前回に続きイオタで参戦しました。5回のレースのうち前半は調子良かったのですが、後半ミスが続いてしまい結局総合3位という結果でした(^ ^;

今回の走行会もけっこう楽しみながらできました。参加者のみなさんお疲れさまでした。また来月もやりましょうね~。
Posted at 2007/02/25 18:58:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニッツ | 日記
2007年02月21日 イイね!

ミニッツ走行会  2月2nd

ミニッツ走行会  2月2nd2月に入って、ホームコースで2度目の走行会を行ないました。

参加者は友人のHKKap@山梨さん、彼の友人Mさん、わたしのRC仲間のSさん、それにわたし(+ギャラリー1名)の4名です。

主な参加車両は、HKKap@山梨さんはMR-02フェラーリ575GTC、MさんはMR-02G'ZOX HASERI Z 2005、SさんはMR-02モチュールR34&MR-015ボーダフォンメルセデス、わたしはMR-02シボレーコルベット2000&MR-015イオタでした。

わたしのMR-02シャーシには、アンダーステア対策で京商OPのアルミナックルアーム2°を装着して、パワーアンダーは若干ですが改善されました。

各自コースに慣れクルマのセッティングが出たところで、模擬レースを開催しようということになりました。周回数5周のミニレースを行ない、レースの順位に応じて得点を与え、5回のレースの合計得点で勝者が決まるというルールです。
ノーマルモーターあり、Vモーターあり、スポンジタイヤありでクルマの規定はありません。参加者の操縦技術は似たり寄ったりなので、クルマ同士の衝突や操縦ミスなどのハプニングで奇声や笑いが絶えません。和やかな雰囲気でレースがすすみました。・・・レースの勝者はヒミツにしておきます。

やはり、多人数で走行会をすると楽しいですね。また機会を見つけてやりたいと思います。参加者のみなさんお疲れさまでした~。


Posted at 2007/02/21 19:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ | 日記
2007年02月15日 イイね!

走りのバージョンアップできず・・・

走りのバージョンアップできず・・・モーターを換えてからバランスを崩し、思うように走らなくなってしまったミニッツレーサーのMR-02+シボレーコルベット。

先日デフをOH(分解→洗浄→グリスアップ)したので、きょうは気持ちよく走ってくれるかなぁ・・・ということで午後からミニッツの試走会でした。

フロントにラジアル30、リアにラジアル20ワイドを装着してコースイン。今度はどうだ~!あれ~、やっぱりだめか~。

直線のあとの直角コーナーにおいて、コーナー後半で内側にスピンしてしまう。リアグリップが足りないと思い、タイヤを変えたりカーボンプレートをいろいろ試したり、挙句のはてはフロントのスプリングを変えてみたけれど一向に改善できず・・・。
モーターをノーマルからVモーターに換えたため、スピードがアップしたことが原因と思われますが、それならばドライビングでなんとか・・・なりません。

結局、フロントタイヤをスリック30に替え、フロントのグリップを一段落として走行することにしました。でも今度は曲がらない・・・、まいったなぁ。

あとは~、キャンバーをつけてみるか。
Posted at 2007/02/15 18:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 日記

プロフィール

「[整備] #GB250CLUBMANクラブマン GBクラブマン アーシング(ODO13,414km) http://minkara.carview.co.jp/userid/210019/car/2065089/3915234/note.aspx
何シテル?   09/22 19:29
クルマとドライブ、そして2輪が好きな60代に入ったおやじです。愛車はR3年2月レガシィランカスターからプリウス20型、R3年12月にプリウス30型となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木曽方面へ いきあたりばっ旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:12:06
孫猿お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:59:32
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:50:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスから30プリウスへ乗り換えです。 居住性と経済性を考慮するとプリウスになりま ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
念願のクラブマンを手に入れました。 車体番号は1402~なので1994年式のP型です。オ ...
その他 その他 その他 その他
3rdカーのMTBです。6~7年前に専門店より購入。「コナは県内ではめずらしいよぉ~」の ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成7年式キャリートラック。4WDの5速マニュアルミッション。父親の遺品になりました。父 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation