• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジン@山梨のブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

PORSCHE 911 GT1 VS IMPREZA WRC

PORSCHE 911 GT1  VS  IMPREZA WRCミニッツネタですm(_ _)m
(最近、このネタが多いなぁ・・・)

きょうは休日、午後からRC仲間のSimさんといつものサーキットコースにて2人でコソ練でした。

きょうは2人してMR-03シャーシのセットアップメインの走行会。画像のPORSCHEはSimさん所有、IMPREZAはわたしのクルマです。同じシャーシMR-03RMですがホイールベースが違います。PORSCHEはMサイズの90mm、IMPREZAはLサイズ94mmです。
前回まではわたしもMサイズ(ボディはFerrari F40)のシャーシで走行させていましたが、きょうはLサイズのIMPREZAにして試走してみました。Lホイールベース+IMPREZAボディできょうはコーナーもストレートも安定して走行でき、MR-03シャーシを楽しませていただきました~♪ コーナーで数回コケてしまいましたが、まだ十分にセットがでていないSimさんのPORSCHEを追い掛け回すことができました(ミニッツならでは、実車ではありえません笑)。
次回はわたしもPORSCHEボディにして、操縦性をF40と比較してみようかな。

走行会終盤、わたしのほうは集中力が途切れてしまいました。う~ん年のせいかな・・・(汗
Simさん、お疲れさまでした~。またご一緒しましょう♪


Posted at 2010/02/08 20:55:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2010年01月28日 イイね!

雨のち晴れ

雨のち晴れ昨日と今日で連休でした。

昨日は午後からRC仲間(2人)といつものサーキットで走行会でした。連れていったマシンはMR-03(LP500S)、MR-02 2.4GHz(360GTC)、MR-015(新投入FD)とスペアカーのMR-02(2007NSX)の4台です。

昨日の目的はLP500Sと360GTCの走りです。前者シャーシは前回の走行会でF40でそこそこの走りを見せててくれたので、どんな走りをするのか興味がありました。360GTCのシャーシも前回の走行会ではフロントスポイラーが路面に接地してしまい性能が十分に発揮できなかった状態から、車高調整を施し対策済みです。

さてショップに到着してみると、まだ仲間の姿はなし。コースにはわたし1人で貸しきり状態です。コースレイアウトが前回とは大きく変更されていたので、まずは360GTCで足慣らし・・・のつもりで走行してみましたがマシンの挙動がおかしい。ピットに戻りボディ車高を前後とも上げて再度コースへ出てみるがまだ路面に接触している様子・・・。フロントは目一杯車高を上げた状態なのでもうお手上げです・・・。結果このシャーシでは360GTCは使えないと判断しました。
ならば次は本命のLP500Sの登場。使いかけのバッテリーをMR-03に装着してコースに出るものの、ことらも何か挙動がおかしい、ストレートも真っすぐ走らない・・・。03シャーシはLP500Sを載せるためリアサスは(ボディ加工を施して)フリクションダンパーのみ装着(オイルダンパーははずしてある)。いろいろと手を加えてみましたがいっこうに改善できません。最終的にはオイルダンパーを装着しボディーもF40に変えてみましたが、満足できる状態にはなりませんでした。

この頃には他の仲間も来店し、コースに慣れるようそれぞれのマシンを走らせていました。わたしは仕方なくスペアカーのNSXで走行。このシャーシは以前はファーストカーだったので、そこそこのペースで走ることができ、新コースには何とか慣れることができました。

仲間の全員ががコースに慣れた頃、他の客はわたし達の他は1名のみ。ちょっとだけ他のお客さんに気を使いながら、恒例の015シャーシのチキチキ(今回は5周の模擬レース)がはじまりました。仲間の1人はわたし同様でボディをS15からS2000に載せ換えてきていました。もう1人は変更なしでFCです。操縦テク&シャーシともほぼイコールコンデションで、コーナーでの転倒というアクシデントを起こさぬようにスピードコントロールしながらのバトルで盛り上がりました。

結局帰宅後に、2.4GHzMR-02シャーシには元のコルベットC5-Rを載せました。MR-03のほうは・・・メンテ中にフロント右ナックルが割れてトレイに落ちてきました。

きょうも休日だったので、午後からショップ&サーキットに行くことに・・・。
MR-03はパーツ(ナックル)を取替えて、ボディもLP500Sに載せ換えていざコースへ。やはり昨日とはうってかわってMR-03本来の走りになりました。フリクションダンパーのみでもそこそこ走りますが・・・、LP500Sは直進性に難ありです。ストレートではどうしてもふらついてしまいます。ボディをF40に換えると直進性は若干改善されます(空力の影響かな?)。F40でもホイールベースの影響かいまいち安定性に欠けます。
2.4GHzMR-02はボディをC5-Rに載せ換えたのでそれなりの走り、モーターがノーマルなのでいまいち元気がない、次はモーターをVに換えます~♪


Posted at 2010/01/29 00:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2010年01月15日 イイね!

2010年初走り♪

2010年初走り♪きょうは夜勤明けでしたが、午後から仲間内4人(Y師匠、S藤さん、S水さん、わたし)でMini-Z走行会でした。
年が明けて他の3人はすでに数回目でしたが、わたしにとっては初走りとなります。F40(MR-03RM)も徐々に進化して、前回に較べ格段に走らせやすくなりました~♪

画像は4人でコースに持ち込んだ車両のほんの1部です。たぶん持ち込んだ車両総数ははこの3倍かなぁ・・・?ちなみにわたしは仲間内では少ないほうで4台(03×1、02×2、015×1)です~(笑)
Posted at 2010/01/15 22:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2009年12月19日 イイね!

シェイクダウン・・・

シェイクダウン・・・午前中、先日購入したMR-03RMと基盤を2.4GHzに換装したMR-02RMのシェイクダウンをしました。
03型のほうはポルシェとホイールベースが同じということでF40を載せてみました。シャーシはタイヤホイールをボディに合わせただけの箱出しのままでゼロからのセッティングです。サーキットは京商製ウレタンコースですが、リアが落ち着かずウレタンのつなぎ目で跳ねまくり状態でした(汗)
今後はリアを落ち着かせる方向でセットアップしていこうと思います。

02型はインプを載せてみました。AM基盤に較べステアリング系のレスポンスが向上し、同じモーターながらのパワーアップがはっきりと実感できました。そして1番の違いはやはり長いアンテナが不要になったことでボディまわりがスッキリしたことでしょう(笑)。リアのトレッドをホイール交換し広げたことが要因となり?コーナーでもほよんどコケなくなりました。

きょうの行きつけのサーキットコースですが、朝の10時30分過ぎに到着したときには、社長さんと常連さん2人でコースのレイアウトを変更中でした。なんと本日開催されていた大阪大会のコースレイアウトだそうです。大会に参加している常連さんからの情報が入り、居残り組みと一緒に大会コースの攻略を目論んでいました。
私もウレタンの張替えに加わり11時過ぎには走行可能となりました。私自身は「そんなの関係ねぇ~!(古い)」状態で、2時間ほど常連さんのジャマにならない範囲での走行でした。

う~ん、大会の結果が少々気になりますねぇ、居残り常連さんと大会出場組みとの共同戦略はどうなったのかなぁ・・・。
Posted at 2009/12/19 17:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味
2009年12月15日 イイね!

ようやく入手できました・・・

ようやく入手できました・・・夏にショップへ注文して、昨日ようやく入手できました。

ミニッツMR-03 ポルシェ911GT1 LM1996・・・。
いや~懐かしいですね~!
わたしがRCをはじめた頃(10年以上前)、タミヤのツーリングカーシャーシはTA-03全盛期でした。このポルシェはショートホイールベースの03Rシャーシで、皆さんサーキットを走らせていました(わたしは03Fを改造した03R仕様シャーシでニッサンR390でした)。

新型シャーシを入手はしたものの、とりあえず使うのはシャーシのみ。ボディのほうは同型のオートスケールorホワイトボディが発売されるまではディスプレイ用です。
他のRC仲間から2ヶ月ほど出遅れましたがようやく03デビューです(笑)。さて、手持ちのボディのなかから何を載せようかなぁ~♪
Posted at 2009/12/15 19:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 趣味

プロフィール

「[整備] #GB250CLUBMANクラブマン GBクラブマン アーシング(ODO13,414km) http://minkara.carview.co.jp/userid/210019/car/2065089/3915234/note.aspx
何シテル?   09/22 19:29
クルマとドライブ、そして2輪が好きな60代に入ったおやじです。愛車はR3年2月レガシィランカスターからプリウス20型、R3年12月にプリウス30型となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木曽方面へ いきあたりばっ旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:12:06
孫猿お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:59:32
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:50:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスから30プリウスへ乗り換えです。 居住性と経済性を考慮するとプリウスになりま ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
念願のクラブマンを手に入れました。 車体番号は1402~なので1994年式のP型です。オ ...
その他 その他 その他 その他
3rdカーのMTBです。6~7年前に専門店より購入。「コナは県内ではめずらしいよぉ~」の ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成7年式キャリートラック。4WDの5速マニュアルミッション。父親の遺品になりました。父 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation