• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジン@山梨のブログ一覧

2007年01月09日 イイね!

みんな、起きろ~!

みんな、起きろ~!きょうは休日でした。
週末楽しむ1/10RCのためにバッテリーの充放電の作業をしました。
前回の走行会から約一ヶ月が経過するため、眠っているバッテリーに充電と放電を繰り返し、きちんと仕事をしてくれるよう活性化するのが目的です。
ニカド&ニッケル合わせて全部で8本、10:00~17:00一日がかりの作業でした。

週末には仲間と県外遠征に行きま~す。
ついでに、ミニッツパーツの買い物も・・・。
Posted at 2007/01/09 17:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2006年12月04日 イイね!

BOY HOOD 12月走行会

BOY HOOD 12月走行会約1ヶ月ぶりに行ってきました。
きょうは月曜日にもかかわらず、わたしのほか3名の方がいらっしゃいました。わたしは連れもなく気軽な一人での走行会です。

きょうのメニューは、TA04~M-02~EVOⅢの順番で走行しました。
TA04号はいくつかのコーナー出口で、大きくスロットを開くとスピンしてしまいます。スロットをゆっくり開けたりしながら、だましだましの走行です。
M-02号は足回りライトチューンにライド製ハイグリップタイヤ、そしてノーマルモーター装着仕様です。一番ハイギヤードにしてあるにもかかわらず、ストレートでのスピードが伸びずアクビが出そうです。同じミニシャーシのM-03のスイフトにも抜かれてしまいました。コーナーではどアンダーで、他の方たちにラインをゆずりながらの走行でした(次回までにはもう少し強力なモーターを装着してリベンジします)。
最後にEVOⅢ号での走行です。まあまあのペースで走行できるのですが、TA04同様でいまいちタイヤグリップが足りません。コーナー入口でスロットを戻すとスピンしそうになります???。
そんなかんだのうちにタイムリミットになってしまいました。
この時点での満足度は70%くらいかなぁ・・・。

夕方自宅に帰ってきて、メンテしているとTA04&EVOⅢの走行不安定の原因が解明・・・、TA04はフロントユニバーサルシャフトのジョイントが左右両方ゆるんでいました。イモネジがゆるみピンがはずれかかってナックルに干渉してました。さらにタイヤグリップがいまいちだったのは、32Rのつもりで装着していたタイヤは、よ~く確認すると36Rでした、トホホ・・・

帰り道、朝霧高原からの富士山も雲がかかっていて撮影できず、ちょっとツイてない一日でした、満足度50%にダウンだぁ~。
Posted at 2006/12/04 23:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2006年10月18日 イイね!

RC走行会 in parking

RC走行会 in parking今日は休日でした。
午後の数時間、公園の駐車場で1/10RCを走らせました。

今日のメニューは、TA03F(インプレッサボディ)でのドリフト走行と、M02(アルピーヌA110ボディ)の走行です。

ドリフト走行は、タミヤのドリフトタイヤとヨコモの01を用意しましたが、今回はヨコモのタイヤが路面との相性がよく、2ヶのパイロンのあいだを8の字を描きながら、気持ちよくドリフト走行できました○。

RC装置を他車から載せかえたM02シャーシは、RR駆動のミニシャーシながら、前後それぞれのタイヤグリップが、路面に合致して軽快に走ってくれました。試しにツーリング用のタイヤを装着してみました。フロントにタミヤのA、リヤにソレックス32Rでそこそこ走るようです。こちらも◎。

巷ではミニシャーシが流行っているようなので、次回ボイフッド走行会にはM02シャーシも連れていこうと思います。ボディは何を載せようかなぁ~、スイフト載るかなぁ?。
Posted at 2006/10/18 18:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2006年07月24日 イイね!

BOY HOOD 7月走行会

BOY HOOD 7月走行会きょうは、予定通り1/10RCの走行会でBOY HOODに行ってきました。相棒のSさんは欠席でわたし一人での走行会となりました。

わたし一人でしたので、なるべく早く現地に着くように(開店は10:00)と出発を急いだのですが、結局到着は10:40でした。

走行の手続きを済ませピットに入ると、わたしのほかは2人の方がすでにピットのなかで走行準備をしていました。1人はタミヤのTA05を使用。もう1人はタミヤのF103シャーシ×2台でF1マクラーレンボディとツーリングエッソスープラボディを載せて走らせていました。

わたしも早速バッテリーへの充電を行ないながら、シャーシおよびタイヤのチェックを行ない、移動中に充電を終えたバッテリーを使ってTA04で腕慣らし走行?とタイヤと路面とのマッチングの確認をします。
バッテリー3パック目からは、マシンをEVOⅢに換えて走行チェック。前回の走行会でできなかった、ハカルンジャーを使って参考程度にタイムアタックを行なってみました。結果は・・・ナイショ。
参考のため走行後に管理人さんに聞いてみたところ、上手な人(全日本クラスのエキスパート)は1周のタイムが10秒なかば、8分間で44周するそうです。わたしのきょうのタイムでは、上手な人と一緒に走った場合、走るシケインだなこれは・・・。もっともっと練習しなくては。

本日は、バッテリー合計5パックで、マシンも壊すことなくタイムアップ走行終了でした。お疲れさま~。
(なお画像のなかで操縦中の人は、わたしではありません、あしからず・・・。)
Posted at 2006/07/24 20:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2006年07月06日 イイね!

買い物ツアー

7/6(木)、RC仲間のSさんと休日が合ったため、RCパーツの買い物に行きました。目的地は相模原タムタム、厚木レインボー、京商本社、時間に余裕があれば神奈川レジャーランドにてミニッツ走行会の予定です。

タムタムでは、SさんはEVOⅢの不足パーツ(サーボステー・ウレタンバンパー)、スペアパーツ(ワンウエイギア・スパーギア)を購入。私はバッテリー(パーキング用でニカド2400)・電飾用接続コネクター・イーグル社単3単4用バッテリーホルダー等を購入しました。

レインボーでは、前回(3月頃?)行ったときに較べ、ミニッツASボディーが少なかったのですが、Sさんはボディー2台購入。私はお目当てボディー(ポルシェ934)がなく、フォードGTボディーを迷った末購入は見送りです。

ミニッツクラブからの情報で、京商本社サーキットのショップに掘り出しものが・・・ということで、立ち寄ってみましたがこれといったものは見当たらず、店員さんに聞いてみたところ、先日あるお客さんが数十台分のASボディーを購入して行ったとのこと、残念でした。
それにしても、これが京商の本社なの?とSさんと2人で、顔を見合わせてしまいました。

神奈川レジャーランドは、2人の許容時間切れのためコースの見学のみ。このコースはパンチカーペット路面ですが、1/10とスモールカーの混走コースという特別なコース。ミニッツでは特大コースで1/10ではコース幅がチョット狭いテクニカルコース?。
1人の40歳代の男性がミニッツレーサーMR02を走らせていました。メンテ中におじゃまして情報を得ました。使用タイヤはMTラジアルF:30°R:10°でグリップ走行ができるとのこと。(私たちはスリック&ラジアルしか持っていないため、時間があって走行したとしても、まともに走行できたかどうか・・・)。また混走のため、ときおりミニッツが1/10に轢かれることがあるという(笑)。Sさんと私の感想、ミニッツではドリフト走行に向いているのかなというコースでした。

神奈川レジャーランドのコース見学後の帰り車中で、改めて私たちの自作ミニッツコース(室内)の良さを確認。問題は室温です、最高気温夏期は40℃以上冬期は10℃。室温対策をどうしよう・・・。


Posted at 2006/07/08 08:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 趣味

プロフィール

「[整備] #GB250CLUBMANクラブマン GBクラブマン アーシング(ODO13,414km) http://minkara.carview.co.jp/userid/210019/car/2065089/3915234/note.aspx
何シテル?   09/22 19:29
クルマとドライブ、そして2輪が好きな60代に入ったおやじです。愛車はR3年2月レガシィランカスターからプリウス20型、R3年12月にプリウス30型となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木曽方面へ いきあたりばっ旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:12:06
孫猿お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:59:32
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:50:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスから30プリウスへ乗り換えです。 居住性と経済性を考慮するとプリウスになりま ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
念願のクラブマンを手に入れました。 車体番号は1402~なので1994年式のP型です。オ ...
その他 その他 その他 その他
3rdカーのMTBです。6~7年前に専門店より購入。「コナは県内ではめずらしいよぉ~」の ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成7年式キャリートラック。4WDの5速マニュアルミッション。父親の遺品になりました。父 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation