• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジン@山梨のブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

半日フルツーリング♪

半日フルツーリング♪午後から友人のI氏とひとっ走りしてきました。
目的地はとりあえず富士山南麓へ。

午後1時過ぎに自宅を出発し、R137で河口湖~R138で山中湖~須走へ。須走から先月開通したバイパスをちょこっと走り、県道23~県道152で水ケ塚駐車場を目指します。



水ケ塚駐車場で小休止していると、きょうは富士山がくっきり見えたので、新五合目まで行ってみることにしました。



新五合目では山頂はくっきり見ることができましたが、肝心の駿河湾方面の景色は残念ながら霞がかかっており、水際がようやく確認できる程度で、伊豆半島も見えませんでした。

ここからの帰路は県道180で富士宮へ出て(早めの夕食で富士宮焼きそばを食べて)、R139~県道71~(富士ヶ嶺で撮影)~県道710で西湖~河口湖~県道719~若彦トンネル~甲府盆地へ帰ってきました。


(富士宮市内の飲食店駐車場から)


(富士ヶ嶺の定番撮影スポットにて)

きょうはおよそ190kmほどの道のりで、県道の23号、152号、180号も所々で道路が改修されており快走できました。予定外の新五合目も売店が閉鎖していましたが、観光客のマイカーも少なく走りやすかったです。帰りのR139、県道71も空いていて富士宮の飲食店から40分足らずで富士ヶ嶺に到着できました。若彦トンネルを抜けた芦川町の駐車場で遅めのコーヒータイムと反省会をして帰宅は午後7時前となりました。
全般的に連休明けの週末だったからか、クルマも少なくてほぼ適度なペースで走ることができて良かったです。I氏お疲れさまでした、また月末を楽しみにしています。



Posted at 2021/05/09 22:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

2021年G・W その2

2021年G・W その2きょうも朝から近所の公園をポタリング~♪
公園内はそんなに混んでいなかったので、周回路を数周してその後農道へ出ます。農道で2周ほど走って帰宅、きょうのリハビリ散歩は撮影しながらの40分、9.5kmほどの道のりでした。





帰宅後はそそくさと一人で昼食の準備(設営)を。きょうは風もなかったので屋外での昼食です。



「たまにはお父さんが・・・」ということでおやじが調理しました。

きょうのメニューは簡単パスタ~。

家族皆でお腹いっぱい食べて満足。フライパンには一人分ほど残ったので夕飯にまわりました。

午後はタープの下でDAHONの清掃をいつもよりちょっとだけ念入りに。清掃後は庭木の手入れで、バラの木や梅の木、かえでの木にいる毛虫の駆除と草花に水やりをして終了。一日のんびりと過ごしました。
Posted at 2021/05/04 19:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

2021年G・W

2021年G・W2021年のゴールデンウィーク。
きょうは朝イチで公園へポタリングに。しかし朝の9時過ぎにもかかわらず園内は散歩やジョギングを楽しむ人が多い・・・。園内の周回コースを走る予定でしたが、人が多いので公園から出て、桃畑の農道を40分間ほど周回してきました。




南アルプスは昨日雪が降ったようです。

昼食は富士吉田市へいつもの吉田のうどんを食べに行ってきました。R137もいつもの週末並みにクルマやバイクが多かったです。食後は市内へ買い物に行く家族と分かれて、私はバイクでいつもの河口湖畔~西湖畔を走ってきました。


 飲食店へ向かう途中、家族のクルマから撮影



首都圏は緊急事態宣言が出ているはずなのに、河口湖・西湖とも観光客のクルマで渋滞箇所が多く、湖畔のキャンプ場もどこもかしこもほぼ満所の状況でした。
きょうも午後からは風が吹いて、富士北麓は曇りがちで少々寒い感じがしました。湖畔の道路もクルマが多くて快走できないので、西湖畔を一周して河口湖に戻り若彦TNを抜け、給油をして午後3時前に帰ってきました。

帰宅後はGBクラブマンの清掃&軽メンテを行ないました。きょうの走行でクラブマンはODOメーターが3万キロを超えました。エンジンカバーから多少オイルにじみがありますが相変わらずエンジンは快調です。
Posted at 2021/05/03 22:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月26日 イイね!

奥多摩へ♪

奥多摩へ♪休日が揃ったので、仲間2人とツーリングに行ってきました。目的地は協議の結果奥多摩湖に。
朝9時半に自宅へ集合して、時間があったので奥多摩へ向かう前に、私のホームコースのフルーツラインを走行して軽くウォームアップ。塩山牛奥みはらしの丘で駐車場で休憩しここから奥多摩へ向けてGO!



ルートは前回と同様でR20~大月~R139で奥多摩湖です。途中道の駅小菅でトイレ休憩し、12時半頃に奥多摩湖畔の食堂に到着。昼食を食べていよいよ奥多摩周遊道路へ。





月夜見第一駐車場で休憩の予定が・・・、入り口にバリケードが。仕方なくここは通過して月夜見第二駐車場へ・・・、こちらもバリケードで封鎖です。どうやら新型コロナ感染の緊急事態宣言の影響のようです。仕方なく路肩にて撮影して終点まで。終点でUターンして戻ってきました。駐車場でUターンしながら何本か往復する予定でしたが、気持ちが萎えてしまい1往復で終了。あとは所々で休憩しながらR411で柳沢峠を越えて甲府盆地へ戻ってきました。





きょうは雲一つない好天で、走行ルートの道路も平日なので通行車両も少なく、快適なツーリングでした。帰路も牛奥の駐車場で反省会を行い17時半頃に解散しました。およそ200kmの行程でしたが転倒や事故もなく無事に帰ってくることができました。仲間のI氏とK氏お疲れさまでした。機会があったらまた行きましょう。
Posted at 2021/04/26 19:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

いつもの休日でした

いつもの休日でした朝9時頃より自宅にて水洗い洗車を開始、まずはプリウスから。ルーフやエンジンフードの水はじきが悪いので、拭き上げ後にコーティングを実施しました。

次はキャスト。購入時にボディーコーティング済みなので時間の短縮につながります。しかしタイヤホイールの洗浄に時間がかかりました。


クルマの洗車後、時間があったのでGBクラブマンのEGオイル交換を実施。若干エンジン音が静かになりました。


午後はKONAにまたがって、近くの公園でリハビリポタを1時間ほど行ない、本日のメニューを終了しました。
きょうの甲府盆地は晴天でしたが風が強めでした。
Posted at 2021/04/18 20:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GB250CLUBMANクラブマン GBクラブマン アーシング(ODO13,414km) http://minkara.carview.co.jp/userid/210019/car/2065089/3915234/note.aspx
何シテル?   09/22 19:29
クルマとドライブ、そして2輪が好きな60代に入ったおやじです。愛車はR3年2月レガシィランカスターからプリウス20型、R3年12月にプリウス30型となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TERZOスキーキャリア試着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 06:57:08
アクア・トト ぎふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 06:00:26
木曽方面へ いきあたりばっ旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:12:06

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスから30プリウスへ乗り換えです。 居住性と経済性を考慮するとプリウスになりま ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
念願のクラブマンを手に入れました。 車体番号は1402~なので1994年式のP型です。オ ...
その他 その他 その他 その他
3rdカーのMTBです。6~7年前に専門店より購入。「コナは県内ではめずらしいよぉ~」の ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
令和3年2月14日、我が家にやってきました。 カミさんの通勤・買い物等で使用します。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation