• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジン@山梨のブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

半日ツーリング麦草峠

半日ツーリング麦草峠夏休みツーリングで仲間のK氏と暑さを逃れるためR299麦草峠へ行ってきました。

予報では甲府盆地の最高気温が38℃くらいになるというので、早目に出発して早目に帰宅しようということになり、R20北杜市内のコンビニで待ち合わせして7:30に出発。

(待ち合わせ場所へ向かう途中の韮崎市内にて)

K氏の先導で県道17号とエコーラインで茅野へ向かいました。K氏はカワサキ250からホンダ400へ乗り換えました。エコーラインを走行中8:00頃になると気温も上がってきました。
茅野市内でR299へ入り麦草峠へ向かいます。標高が上がるにつれ暑さも気にならなくなりましたが、先行するワンボックス車に麦草峠頂上まで道を譲ってもらえずストレスがたまっちゃいました。峠の頂上付近も路肩駐車禁止で駐車場も満杯、白駒池駐車場も路上渋滞が起きており撮影ができません。結局峠を下ってレストハウスで休憩。風が気持ち良くきょうは浅間山がくっきり見えました。







この時点で9:30、この後は八千穂高原白樺林で撮影して、野辺山をまわってソフトクリームを頂いたところ(11:00)できょうは解散となりました。きょうは野辺山でも気温が32℃ほどありました。
野辺山からはR141~R20で帰ってきましたが、韮崎からのR20甲府BPは暑かったですね。帰宅したのは12:20でした。
同行してくれたK氏、お疲れさまでした。野辺山で解散後午後はどちらへ?
Posted at 2020/08/15 21:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年08月09日 イイね!

夏の休日

夏の休日8月に入って2度目の休日、甲府盆地は気温が上昇し35℃越えでした。
午前中に庭の手入れとクルマ2台の洗車(サイド部と足回りのみ)を行ない、昼食後は軽く午睡した後、GBクラブマンでちょい走りしてきました。富士山北麓方面も考えましたが、週末でクルマが多いことが予想されたため、きょうは山梨市~甲州市のフルーツラインにしました。

自宅から西関東道路へ向かう途中の笛吹橋交差点で信号待ち・・・。停止すると熱気がムンムンで暑い。笛吹川土手沿いを走って下岩下ランプから西関東道路へ。西関東道路は自動車専用道路なので走りやすい。万力八幡トンネルを抜け南八幡ランプを降りていつもの峠道フルーツラインへ向かう。



撮影後は一気に牧丘西保下地区~千野々宮~塩山藤木地区と走り、いつもの牛奥みはらしの丘でコーヒータイムして帰宅しました。

GBクラブマンは先週の河口湖からの帰り、シフトペダルの不調(ペダルのガタを調整するための自作アルミシムが災いし、シフトダウンするとペダルが戻らない症状)に見舞われました。自作のシムを再調整したのできょうは様子見の試走行でしたが、シフトペダルの作動も良好、ワインディング道路を快適に走行できました。



帰宅後GBを掃除した後は、ダホンで近所の公園へポタリング。1時間ほど走行してきょうのメニューは終了しました。

きょうはフルーツラインではソロSR(ほぼノーマル)、沢山のマスツーグループとすれ違いました。また走行中には飛んでいるとんぼを確認、もう飛んでいるんですね。着実に秋が忍び寄ってきています。
Posted at 2020/08/09 22:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

梅雨明け後の休日

梅雨明け後の休日でしたが、午前は婆さん(母親)の入院付き添い。昼食後に時間があったので、いつものコース(県道21号で河口湖&西湖一周)をGBクラブマンで走ってきました。

午前中は晴れ間もありましたが、午後は雲ってしまい所どころで降雨に見舞われる不安定な天候でした。



きょうは河口湖畔からは富士山も見られませんでした。県道21号を西湖根場地区で折り返し、湖畔の南岸を走っていると突然の降雨。雨雲から逃れるように河口湖畔に戻りましたが、雲行きが怪しいのでコーヒータイムもとらずにR137御坂トンネルへ。御坂路を下っていると十郎地区で再び降雨に見舞われましたが、そのまま走行していると雨も止み、午後4時前に帰宅しました。

帰宅後はプリウスの車検のためディーラーへ向かいました。終わってみれば何かと忙しい一日でした。

Posted at 2020/08/02 20:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年07月26日 イイね!

雨の週末・・・

雨の週末・・・世間では4連休でしたが、私は23(木)25(土)26(日)が休日でした。
この週末には梅雨明けを期待していたのですが、残念ながら梅雨明けもなく雨の週末になってしまいました。

休日は特に出かけることもなく、ほとんど自宅にてクルマ&バイク&自転車の維持り、清掃&メンテに費やしました。
きょうは午前に、前回のプラグ交換時に余分に購入してあった点火プラグを思い出したので交換し、昼前には雨が止んで青空が出てきたため、昼食後にGBクラブマンでみやさか道(一宮町~花鳥山)を軽く流して来ました。


花鳥山駐車場へ到着前に再び雨が降り出してきたので、駐車場にて急いで撮影し道路が濡れるまえに帰ってきました。

GBクラブマンはメンテ済みなんだけど・・・、早く梅雨が明けないかなぁ~。
Posted at 2020/07/26 15:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年07月05日 イイね!

久々のちょい走り♪

久々のちょい走り♪午前中にバイクを清掃して、午後の3時近く、スマホで雨雲レーダーを確認していつもの河口湖へ久々のちょい走り♪。

R137御坂トンネルを抜けるとこちらも日差しがあったので、ほっとしたのもつかの間、K21湖北ビューラインで河口湖畔を西湖方面に向かうと、前方の空には黒い雨雲が・・・。
途中の自販機で缶コーヒーを購入しポケットに入れて、とりあえずいつもの休憩所に向かいます。途中の紫陽花が咲いているところで撮影。



そしていつもの休憩場所に到着。コーヒータイムと撮影をしながら、空を見上げると西側からの雲の流れが速い。西湖畔への走行はあきらめて休憩もそこそこに帰ることにします。
案の定走りだすとヘルメットのバイザーに雨粒が当たり始めました。雨雲から離れるように来た道を東進し、R137に出て御坂トンネルへ。トンネルを抜けると降雨もなく日差しがありました。藤野木の信号交差点で車列の先頭に出て、以降は前方のクルマに近づき過ぎないように距離を保ちつつ、ほどよいペースでR137を下ってきました。

雨に降られることもなく午後5時前に帰宅できました。日曜日だったので湖畔の道路、R137もクルマは多め、湖畔の大石公園もちょうどラベンダーが咲きだして、観光客で賑わっていたようでした。

Posted at 2020/07/05 22:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #GB250CLUBMANクラブマン GBクラブマン アーシング(ODO13,414km) http://minkara.carview.co.jp/userid/210019/car/2065089/3915234/note.aspx
何シテル?   09/22 19:29
クルマとドライブ、そして2輪が好きな60代に入ったおやじです。愛車はR3年2月レガシィランカスターからプリウス20型、R3年12月にプリウス30型となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木曽方面へ いきあたりばっ旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:12:06
孫猿お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:59:32
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:50:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスから30プリウスへ乗り換えです。 居住性と経済性を考慮するとプリウスになりま ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
念願のクラブマンを手に入れました。 車体番号は1402~なので1994年式のP型です。オ ...
その他 その他 その他 その他
3rdカーのMTBです。6~7年前に専門店より購入。「コナは県内ではめずらしいよぉ~」の ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成7年式キャリートラック。4WDの5速マニュアルミッション。父親の遺品になりました。父 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation