• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジン@山梨のブログ一覧

2019年11月19日 イイね!

富士北麓半日ツーリング

富士北麓半日ツーリング勤務交代しての休日、天気が良くて暖かそうだったので、富士山方面へクラブマンで出かけてみました。ネットのライブカメラで確認すると、精進湖、本栖湖からも富士山が望めるようなので、いつもの湖北ビューラインからR139で本栖湖まで足を延ばしてみました。





精進湖畔



本栖湖畔、11/2は週末で混んでいて撮影できませんでした。きょうはリベンジ。



河口湖畔、西湖畔、精進湖畔、本栖湖畔それぞれで綺麗な紅葉が見られました。

本栖湖からの帰路で、河口湖畔のいつものベンチで休憩しようと脇道へ入ってくると、綺麗な紅葉色の木がありました・・・ラッキー♪




撮影後缶コーヒーを飲んでしばし休憩して帰ってきました。きょうは富士山北麓も暖かくて絶好のツーリング日和でした。




Posted at 2019/11/19 19:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年11月12日 イイね!

紅葉探し

紅葉探しきょうは定期通院のため休みをもらい、午前中に通院し午後から富士北麓へ出かけてみました。

R137御坂トンネルを抜けると富士山が良く見えたので、とりあえずいつもの河口湖畔の長崎へ。富士山を撮影している観光客が多かったです。



混雑している紅葉回廊前を通って、新倉トンネルを抜けてふじさんミュージアム横の紅葉トンネル。茅葺の古民家が移転工事中で1軒しかありません。まだ色づいていない木があったり、木々の下部の色づきがイマイチでした。







山中湖畔の紅葉も見に行く予定でしたが、ここでカメラのバッテリーが怪しくなってしまったので、山中湖はあきらめて近くの気になる場所をもう一か所まわります。
富士散策公園付近の道路わきの紅葉。見ごろでしたが時間帯から逆光気味です(汗)バイクを路肩に寄せて撮影中、なぜか観光バスや大型車の通行量が多い、抜け道になっているようです。




そこそこ撮影ができたしバッテリーがなくなったので、山中湖畔のライトアップはあきらめて帰宅しました。きょうは河口湖畔、富士吉田市内では2輪車ツーリンググループが多かったですね。
Posted at 2019/11/12 19:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月08日 イイね!

近況・・・♪

近況・・・♪11月に入ってすでに3日間の休日を消化。


2日の土曜日はバイク仲間と職場の同僚と富士山新5合目へ。天気は良さそうでしたが、雲海が広がり駿河湾を見ることはできませんでした。


5日の火曜日、実妹が次女を連れて遊びに来て、富士山5合目へ行きたいとリクエストがあったので、母も連れて4人で富士山5合目へ。この日はそこそこの天気で5合目から富士五湖を望むことができました。


6日は夜勤でしたが前々日に静岡の従兄弟より連絡が入り、午前中のみのミニツーリングへ。



きょう8日は、午前は庭木の剪定作業をしながら母の通院の送迎、午後はカブキチを引っぱり出して清掃&さび落としをして、その後チョイ乗りでいつもの甲州市の高台と公園まで。


11月もあっという間に1/3が終わりそう。
Posted at 2019/11/08 18:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月15日 イイね!

きょうは北方面へ♪

きょうは北方面へ♪休日が合ったバイク仲間のK氏と1日かけてツーリングに行ってきました。
富士山方面を考えていましたが、天候が良くないらしく、長野方面へ目的地を変更しました。
午前9時にR20号沿いのコンビニ駐車場で待ち合わせして、県道17号~R20号で一路諏訪湖をめざします。諏訪湖の南岸を走り抜けて、岡谷市市街地を通過してR20号塩尻峠の道の駅で休憩。トイレと一服を済ませて塩尻市街へ。R20からR19へ入ってスマホナビを使って「サラダ街道」を目指します。そう、きょうの目的地は安曇野方面です。「安曇野の田園風景のなかを走る」で両側にりんご畑を見ながら安曇野を目指します。K氏からは特に見所のリクエストがなかったので、HPでコスモス畑が綺麗だという国営アルプスあづみの公園(堀金穂高地区)を目的地に設定してお昼頃に到着しました・・・。

しかし、きょうは休園日でした(ちゃんと下調べしておけば良かった・・・)。

小雨もパラついてきたこともあり、ここで引き返すことにしてとりあえずは昼食を。2人の意見が一致して県内のチェーン店でラーメン頂きました。
昼食をとって帰り道になります。来た道を帰るのもつまらない、地図を見ると松本からビーナスラインへ向かう道を発見。ということで県道67号で扉峠へ出て、ビーナスラインを霧ヶ峰~白樺湖~原村(八ヶ岳エコーライン)~小淵沢~R20のルートで帰ってきました。


きょうの天気は諏訪、塩尻、安曇野あたりまでは晴れ間が見られましたが、以北は雨雲が広がっていました。気温もビーナスライン(車山から白樺湖は霧中走行)は10℃前後で、冬の装備でちょうどでした。帰宅したのは日が暮れた午後5時半近く、走行距離は300km弱でした。同行していただいたK氏ありがとうございました。
*今回も走りメインのため画像が少ないです。
Posted at 2019/10/15 21:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年10月13日 イイね!

台風一過でミニツー♪

台風一過でミニツー♪この度の台風19号で、被災された方々にはお見舞い申し上げます。また亡くなられた方々には心よりご冥福をお祈り申し上げます。

昨日の台風においては、自宅周辺は大雨が降ったものの風はほとんどなく、幸いにも被災は免れました。

前々から約束していたので、午後から仲間のI氏とミニツーへ行ってきました。行く先はいつもの適当で、とりあえずはR137で富士山方面へ~。河口湖畔でひと休みした後は西湖経由で県道71号線を通って富士ヶ嶺を目指すことに。



いつものJA駐車場に到着すると、多少の雲がかかっているものの、絶品の富士山が目に入りました。缶コーヒーでティータイムしながら、秋の紅葉富士山を満喫しました。30~40分ほど休憩&撮影をした後、もう一か所の撮影スポットへ。



こちらで数枚撮影した後帰路となりました。当初の予定では本栖湖からR300で下部方面を考えていましたが、県道71号で来た道を戻ることにしました。
河口湖畔でトイレ休憩しながら日没前には帰宅しました。


Posted at 2019/10/13 21:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #GB250CLUBMANクラブマン GBクラブマン アーシング(ODO13,414km) http://minkara.carview.co.jp/userid/210019/car/2065089/3915234/note.aspx
何シテル?   09/22 19:29
クルマとドライブ、そして2輪が好きな60代に入ったおやじです。愛車はR3年2月レガシィランカスターからプリウス20型、R3年12月にプリウス30型となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

木曽方面へ いきあたりばっ旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:12:06
孫猿お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:59:32
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:50:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスから30プリウスへ乗り換えです。 居住性と経済性を考慮するとプリウスになりま ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
念願のクラブマンを手に入れました。 車体番号は1402~なので1994年式のP型です。オ ...
その他 その他 その他 その他
3rdカーのMTBです。6~7年前に専門店より購入。「コナは県内ではめずらしいよぉ~」の ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成7年式キャリートラック。4WDの5速マニュアルミッション。父親の遺品になりました。父 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation