• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジン@山梨のブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

R299麦草峠~ビーナスライン和田峠

R299麦草峠~ビーナスライン和田峠バイク仲間3人の休日が揃ったので、長野方面へツーリングに行ってきました。
午前9時に韮崎市内に集合し、目的地はとりあえずR299麦草峠に決定、いつもの逆ルートで行くことにしました。
(左の画像は和田峠にて)

きょうはK氏に先頭を任せます。本来ならば野辺山まではR141で行くのですが、K氏は茅ヶ岳広域農道~みずがき湖~信州峠のルートを選択しJR野辺山駅に10時半頃に到着。小休止した後はR141で佐久穂町へ向かいR299に入ります。標高が上がってくると八ヶ岳はガスが掛かってきました。途中のレストハウスふるさとで小休止、昼近かったのでここで昼食(コンビニ弁当)にします。八千穂高原あたりは少々寒く感じました。弁当を食べながらルートの再検討をしますが、ネットの白樺湖のライブカメラでは天気は良さそうなので、そのまま予定通り麦草峠へ向かうことに。



先頭をI氏に交代し一気に峠を超えR299を下って行きますが、路面が古くデコボコが多数あり、旧式のサスペンション車ではカーブで怖い思いを余儀なくされます。逆ルートの上りでは怖くないのですがね。

白樺湖畔に到着したのが13時30分頃、まだ時間が早いのでビーナスラインへ向かうことに。白樺湖畔はそんなに混んでいませんでしたが、ビーナスラインは2輪4輪ともいつもの週末並みの混み方でした。車山、霧ヶ峰を通過して和田峠で小休止して折り返しとなりました。



帰路はK氏の先導で白樺湖まで戻り、八ヶ岳エコーライン~K17で長坂まで戻ってきました。北杜市オオムラサキセンターで小休止、ここまで帰ってくると甲府盆地内で暑さありました。ここから再びK氏の先導で韮崎ICから茅ヶ岳東部広域農道で甲斐市敷島まで走って解散となりました。I氏と私は北バイパスで愛宕山トンネルを抜けて帰ってきました。

きょうの走行距離は290kmほど、無事に帰宅できました。夕方の暑さが影響してか結構疲れましたね。I氏とK氏お疲れさまでした。
Posted at 2023/05/21 00:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月28日 イイね!

見晴らし台

見晴らし台同僚が「柳沢峠に見晴らし台ができてましたよ」というので行ってみました。
R411青梅街道の柳沢峠頂上から塩山側に1kmほど下ったところに、新道脇のスペース(旧道?)を利用して施設が設置され、駐車場とベンチが4つ設置してありました。



駐車場スペースには自家用車3台ほどと2輪車2台が停まっており、ベンチには観光客3人ほどがいらっしゃいました。2輪車スペースにGBを置き富士山をバックに撮影して見晴らし台をあとにしました。

ここから柳沢峠頂上をスルーして丹波山村方面へ下り、一ノ瀬地区入口でUターンして帰ってきました。いつもは奥多摩方面から上ってくるのですが、きょうは下ってみましたが、結構急坂でスピードコントロールが難しい、道路幅はひろくて良いのですが路面に縦溝が掘ってあり、GBではハンドルをとられてしまい走りにくかったですね。Uターンしてからの上りでは気にならないのですがね。頂上付近の駐車場には登山目的の観光客のマイカーが多めに停まっていました。



峠を下ってフルーツラインに入り、いつもの牛奥みはらしの丘で小休止して帰宅しました。きょうは行きも帰りもフルーツラインを走りましたが、GW休暇に入っているのかすれ違う2輪車も多めでした。
Posted at 2023/04/28 22:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月11日 イイね!

思い出の地巡り

思い出の地巡り午後からGBクラブマンでショートツーリングに出かけてみました。
目的地は国道20号大垂水峠です。

目的地はR20下道で70km(1時間40分)ほどですが、往路はR20で大月まで、その後は都留市を経て県道35号~県道76号~県道517号で相模湖まで。相模湖手前でR20に出て、あとは大垂水峠までR20です。相模湖を過ぎたところで小原の郷にて小休止し、写真の場所を再確認します。
再出発後約10分後に目的地に到着しますが、グーグルマップで確認したとおり駐車スペースがありません。現場の状況を確認しつつそのまま峠を越えて、適当なスペースでUターンします。偶然にも現場にはカラーコーンでクルマ1台分のスペースがありそこへ停車(15時過ぎ)しました。









多分このあたりが60年前の撮影場所でしょう。3脚を持ってこなかったのでバイクと背景の撮影を10分ほど行ない帰路にします。

帰路は小原の郷に立ち寄り小休止した後はひたすらR20号で上野原~大月~勝沼と帰ってきました。帰路はほとんどクルマの後について40~50kmでの走行を強いられて、疲れがたまってしまったのでJR鳥沢駅に立ち寄り小休止しました。以降はそこそこのペースを維持して大月~笹子~大和を通過でき17時過ぎに帰宅できました。

偶然見つけた一枚の写真から、大垂水峠の現地にて約60年前にタイムスリップできたこと。一つの区切りにできそうです。
Posted at 2023/04/11 22:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月25日 イイね!

勝沼ぶどう郷駅 甚六桜

勝沼ぶどう郷駅 甚六桜午後から気晴らしに桜見物に行ってきました。
見物場所は甲州市の放光寺と勝沼ぶどう郷駅甚六桜です。






まずは放光寺の枝垂桜から。



駐車場の周囲が桜とはな桃が咲いて綺麗でした。

移動途中でおやつを購入して勝沼ぶどう郷駅に向かいます。甚六桜は8~9~分咲きでしょうか。夕方で雨天だったからか観光客も少なめでした。







帰宅途中で、金川の森公園の桜トンネルをまわってみました。


雨天ではありましたが、人込みもなくゆっくり花見ができました。
Posted at 2023/03/25 22:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月20日 イイね!

春の暖かな日

春の暖かな日


いよいよ暖かくなってきました。
午後から、GBでいつものフルーツラインをひとっ走りしてきました。
富士山が見えていたので、所々で富士山をバックに撮影しました。






甲州市内のSSで給油して帰宅しました。

去る3月8日の正午前、肺炎のため入院していた母が他界しました(享年86歳)。
この度も父親同様、最後にきちんと話ができずに母は逝ってしまい残念です。
長い間、私たち兄弟を見守ってくれてありがとう。

                        (昭和37年10月撮影)

冒頭の画像は、昨年秋に母が庭に植えたチューリップ・・・
暖かくなって花を咲かせました。


Posted at 2023/03/20 18:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GB250CLUBMANクラブマン GBクラブマン アーシング(ODO13,414km) http://minkara.carview.co.jp/userid/210019/car/2065089/3915234/note.aspx
何シテル?   09/22 19:29
クルマとドライブ、そして2輪が好きな60代に入ったおやじです。愛車はR3年2月レガシィランカスターからプリウス20型、R3年12月にプリウス30型となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

木曽方面へ いきあたりばっ旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:12:06
孫猿お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 04:59:32
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:50:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20プリウスから30プリウスへ乗り換えです。 居住性と経済性を考慮するとプリウスになりま ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
念願のクラブマンを手に入れました。 車体番号は1402~なので1994年式のP型です。オ ...
その他 その他 その他 その他
3rdカーのMTBです。6~7年前に専門店より購入。「コナは県内ではめずらしいよぉ~」の ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
平成7年式キャリートラック。4WDの5速マニュアルミッション。父親の遺品になりました。父 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation