• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gorowderの愛車 [いすゞ ギガ]

整備手帳

作業日:2021年5月10日

10000円の流れるLEDテール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
テールに水が入り曇りが全く取れなくなってきたので補修の間、純正とは別のテールをつける事にしました。
2
中華テールです。
アマゾンで9980円でした。
LEDでシーケンシャルウィンカー。
ちゃんと流れてくれます。

しかし、トレーラーの台車用なのか
裏の鉄板からボルトを出してベタ付けする仕様なので、普通のトラックテールのマウントに取り付けするには加工が必要です。
3
いろいろ考えた結果
アルミ板でマウントを作る事にしました。

配線が横から出てるのを裏から出したいし
抵抗も付けなくちゃいけないから
結果それが一番簡単だと、
とりあえずダンボールで型紙を作り
テールとバンパーの出しろなど計りました。
4
加工のしやすさと強度を考え
1.5mm厚のアルミ板にしました。
5
バックランプ部をブレーキ灯に使用するためレッドテール化に。

レッドテールスプレーと安っすい中華プラスチックの相性が悪く、粉吹き状態に。

表面が白くボヤけただけで済んだので
水性クリアを重ね塗りしてどうにか難を逃れました。
6
折って
配線して完成の図
7
そして、装着されたの図

純正のテールランプより1回り小さいので
こんな感じになります。

売っている格安テールはだいたいデカいか小さいかで純正の規格外になるため安いんだと思います。

この手のテールはいろいろ種類が出ているので割り切って買ってみるのも良いのではないでしょうか。
8
ちなみに
バックランプは白すぎて
レンズを赤く塗ったところで白が強く
全く赤くならなかったのでブレーキ灯として使用しませんでした。

レッドテール化は無意味な事となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア軸4本交換とローテーションしました。

難易度:

洗車

難易度:

ちょいとお漏らし発見

難易度:

アドブルー噴射異常修理(備忘録)

難易度: ★★

マーカーが点灯しない・・・

難易度:

ラジエーター交換して貰いました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「くるまを楽しむには最高! http://cvw.jp/b/2100535/46684839/
何シテル?   01/17 14:31
シルビア好きです。 スカイラインの次に好きです。 爆走する訳ではないのでATヴァリエッタです。 自分で出来そうな事は経験と皆さんの投稿を参考にしてお金の許す範囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
念願のヴァリエッタを購入! パパの少ない小遣いで地味に遊ぶつもり。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB74シエラの納車待ちをして14ヶ月になる頃でしょうか。 我慢できずにヤフオクにて検1 ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
UDから乗り換えになりました。
UDトラックス クオン UDトラックス クオン
長距離もあるので快適仕様に…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation