• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月19日

実は私、Sなんです・・・全国オフ

イヤになるほどの長編です。お暇な折にご覧ください。


■ 出発
仕事が終わったのは2時30分。
洗車はお昼休みにチョチョッとやっつけた。
倉庫の奥からボロボロのナルディ・ステアリングを取り出し梱包。
ダンボールに「50¢」と書く。1ドルの半分で「ハンドル」。
このシャレ、お分かりになった人がいなかったのは残念。
ビンゴ大会の景品にする予定だがちょっと気が引けるほど傷だらけ。
(当たったあざちゃん、ボロくてすみませぬ。ゴメン)

後片付けなどをして出発したのが3時ちょうど。
途中ガソリンを給油して中央道相模湖インターを目指す。
三連休の初日とあって渋滞が激しい。のろのろ運転が続く。
(私は運転がへたっぴぃなのでドライブ中にカメラ撮影はできないのだよ。)

4時過ぎに高速に入りのんびりと流し5時5分頃、長坂インターを降りた。
ナビの指示通りに車を進めるが一向にホテルは見えない。
ぐるりと回ったらまた同じ道に出た。
行き過ぎたのかと思い慎重に走らせるがまた同じ道に出る。
すると後ろからパッシングライトを浴びせられた。

バックミラー越しに見ると黒の204、デニさんだ。
彼とは実に6月の琵琶湖以来である。その節には大変世話になったものだ。
でも元気そうなので安心した。無論用心棒氏も同行だ。
それにしても何故デニさんがナビシート?

さて、目的地のホテルだが全然見つからない。
彼のクルマも私とまったく同じナビ、結局地元の人に聞いた。
この辺の住所はみな同じとのこと、住所で入力したらダメみたい。

やっとの思いでホテルに到着。
駐車場ではくぼっすさんとらすかるさんが止める場所を案内してくれた。開いている場所にパイロンたてて番をしてくれたのである。ご両人に感謝。
そこにはすでに到着していたSがズラリと並び今更ながら腰を抜かされる。

ホテル駐車場のSシリーズ


■ 宴会
今回は私1人なので部屋はTさんと同室となる。広くきれいな部屋だ。
宴会時間、幹事役のyutaさんが若干遅れて登場。いつものことながらギリギリの人生、yutaさんらしい。

幹事役のユタさんとご長男
(yutaさんの音頭で乾杯、狂喜乱舞の宴会が始まる。そばで踊っているのはソニックさん)

1人ずつ自己紹介を行う。顔と名前を覚えるのに必死。
でも個別に話し合ったりしてほぼ全員を把握した。
今回は遠く福岡広島岡山からも自走して参戦した猛者もおり、さすが全国オフ、迫力が伝わる。
ビンゴ大会の景品の1つ、アフロヘアのカツラをみんなで交互にかぶって記念撮影。おもろ。

アフロヘアをかぶるスキンヘッド
(相変わらずお茶目な用心棒氏とソメさんの奥方。)

今回初参加の善さんから手製のきれいな名刺をいただく。本当は私も作りたかったのよね。

今回のツアーコーディネイターの有馬記念、もといアリ・マキネンさんと暫しクルマ談義。
このおっさん、やたらメカに詳しい。マキネンさんは唯一レガシィでの参戦である。

神戸からのソニックさんから随分と体のことを心配してくれた。
彼も入院歴があり病院生活の苦しさを知っている。ソニックさん、ありがとうね。

その後、じゃんけん大会で「実Sステッカー」の争奪戦。わたしゃ昔からじゃんけんには弱い。
それにしてもステッカー、買うのを忘れてしまった。うぅぅぅ、実に残念!


■ 二次会
宴会だけでは足りない人たちが集まったカラオケバーは狂乱の宴となった。
初めて聞く実Sメンバーの美声に困惑したのは私だけではなかったハズ。
いやはや恐れ入りました。

ソメさんの熱唱
(熱唱するソメさん。う~ん、遊び慣れてる?)

くぼっすさんは完全に「出来上がり」状態で、延々とパフォーマンスを繰り広げる。
パンツ一丁だったけど、どうにか「はみチン」だけは免れた。らしい。
皆さん、歌い足りないようだったけど早朝ツーリングを控え11時にお開き。

数名が隣の居酒屋で夜食をとる。宴会の席ではあまりたくさん食べられなかったわけね。
この時間帯の梅茶漬けは新鮮だった。ちょっぴり満足。


■ 早朝ツーリングという名の朝練
部屋ではTさんと2時過ぎまでクルマ談義。4時半、2人とも寝不足のままホテルのロビーに下りる。
合計11名でyutaさん先導の元、朝練コースの八ヶ岳高原ラインへ車を走らせる。
真っ暗闇にSのテールライトがきれいにつながる。

11台が固まって真っ暗なコースを速めのスピードで走る。
車間距離がないので1台コケたらみな終り。なんちゅう危ない走りだ!?

道の駅こぶちざわから天女山頂上までの往復を2セット走った。
1セット目はゴールが分からないままに突っ走る。
ゴール近辺でみんなが固まり「ゴールはどこ?」を回りを探る。
UターンするとDCCDをロックにしていたためバック時にゴリゴリ音が。
で、3度も立て続けにエンスト。あわててオートにする。恥ずかしい。
真後ろで美白の好青年が笑っていたことだろう。

何年ぶりか忘れたけど2セット目は前後の車間を十分に空けて本気で走った。
上の駐車場ではブレーキの焼ける匂いが強烈。ローターもこんがりと焼けた。

焼けたローター
(インプのブレーキには失望。途中でフェードしてヒヤリとしたことが2度も。)

真っ暗だった空に日が差し込み朝焼けから青空になった。天気予報では雨なのに、この日1日は絶好のドライブ日和となった。晴れ女の仕業か。
ホテルへの帰り道、両足ふくらはぎが「こむら返し」を起こしてしまった。やっぱ年か。


■ 実Sツーリング前半
朝食後ホテルをチェックアウト。全員が駐車場に集合する。
そこには当日参加のsti-noriさんSTI201さんが到着していた。noriさんと再会の握手。

初めて見るS201の存在感に圧倒される。やっと会えたのだ。
STI201さんと固い握手、参加してくれてありがとう!

S201
(迫力あるS201、SのDNAはこのクルマから受け継いだ。)

これより30台のSが連なって最初の目的地「清泉寮」へ向かう。狙いはソフトクリーム。
ずらずらとSが連なると対向車や道行く人々が振り返る。何となく気分いい。

清泉寮のソフトクリームは絶品である。私にはちょうどよい甘さ。もう1個食べればよかった。
ここで愛煙家のあざあざさんブリさんからタバコの吸い過ぎを注意される。
何だか医者に言われるよりも堪えたね。ホント、しみました。

清泉寮にて
(左からソニックさん、KAZUMIXさん、くぼっすさん、らすかるさん、Tさん。牧場の前のひと時。)

この清泉寮の駐車場に入るときにデニさんがいないことに気づく。聞けばホテルから直行で帰ったとか。水臭いぜデニさん、アバヨの一言聞きかたっかね。ま、用事があることなので仕方がない。また会おう。

リヤスポとフロントスポのない銀204に乗るががんぼさんご夫婦とここで対面。
あの204、絶対に変。でもGDBGのA-Lineとは違う。
フロントスポイラーは私のが壊れたらかっぱらいに行く予定。大事に磨いていてね。

次の目的地は「小梅リエックスリゾート」。ここでランチタイムの予定だ。
ここからは車種別、色別に変体、ちがう編隊を組む。
私たち銀の204組は銀203の後ろにつく。一番後ろは黒204隊のはず。
それなのに何故か我々よりも早く着いていた。どーして?


■ 昼食
とてもきれいな小梅リエックスリゾートのホテルで昼食会。

和風御膳

和風御膳がとてもうまかった。ここでもデザートはアイスクリーム。
食後は休憩時間が十分にあったので写真撮影や仲間と談笑する。

駐車場は段々畑のよう。車種別、色別に止めたので何となく「雛壇風」。
うまく写せなかったのでこちらを見てちょうだい。

この時間を利用し九州から自走のNinjyaさんの車に初対面。こだわりの青S203である。

Ninja号

また、京都の175DNAさんのボンネットの中には動脈と静脈がドクドクと流れていた。
いわゆるアーシングという奴で効果があるとか。ほんまかいな?

175号

銀204軍団
(どれどれ他の銀204はどうなってんのかな?と、広島から参戦したへいほ~さんが覗き見。誰かの部品がなくなったという話があったとかなかったとか。)

■ 実Sツーリング後半
県道480号線からメルヘン街道を抜け、チェックポイントの麦草ヒュッテに向かう。
遅い車に引っかかりながらも10分程度で到着。
青や黒軍団はどうやら見落として先に行ってしまったようだ。

駐車場から5分程度徒歩でヒュッテに向かうが途中で息が切れてフラフラ。
帰りはソメさんの車に乗せてもらい駐車場まで。あかんがな。

息を整え最終目的地の富士見高原スキー場へ向かう。
途中信号で途切れ私、らすかるさん、善さんと3台でのんびり走る。

およそ1時間で到着。さすがスキー場、ちょっと寒い。
ここで解散となり幹事役の大役をこなしたyutaさんを胴上げ。
そして記念にSを並べて全員で記念撮影。すごい写真ができた。
といっても私の一眼はレンズが単焦点のため全部が入りきれない。
なので、あざあざさんの写真を借りた。

Ninja号

最後に一人一人と握手を交わし再会を誓いつつ別れることとなった。
別れに涙はつき物だが、全員が晴れやかな顔をしていた。また会おうぜ。
涙は天からやって来て本格的に雨が降り出した。


■ 帰還
東組が揃って帰るのかと思ったら来たのはKAZMIXさんだけ。あれぇ?
八ヶ岳SAでお土産を買いここでKAZUMIXさんと別れる。

大月IC手前から渋滞が始まり相模湖ICまでノロノロが続いた。
止まっちゃ走り、走っちゃ止まる。1速ギアのみの進行である。
途中で何度も睡魔が襲う。窓を開けて雨に打たれると正気に戻る。
やっとのことで相模湖ICで降りたら今度は一般道が渋滞。
何度も何度も止まりながらまたしてものろのろと進む。

21時10分、我が家に到着。
今回の総走行距離468キロ、遠方の皆さん、ごめんね。
で、燃費は渋滞と朝練が響き5.68キロ。誰だ10キロも走った奴は!
入浴後に食事してバタンキュー。


■ エピローグ
翌日は昼過ぎまで起きれず、起きても両手両足がパンパンに腫れ上がった。
何もする気になれずずっとベッドにもぐりこんでいた。
この日は敬老に日。ああ、やっぱりオレは老人か。

素晴らしい天候に恵まれ無事に全日程を終わらせた。
何とか私もついていくことができた。

最高のオフだった。
参加された誰か1人欠けたらこの感動はありえなかったろう。
一人ひとりに大声でありがとうを言いたい。

最後に、
今オフの企画・進行を勤めたスタッフに心から感謝したい。
yutaさん、よのさん、マキネンさん、お疲れ様でした。

身体の全快と次回の企画、どっちが先?
また集まろうぜ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/09/19 21:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

義父義妹来宇
SNJ_Uさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

車検満了日にドライブ 色々悩む
myzkdive1さん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2006年9月19日 21:27
どきっ!バレてます?(嘘)
みなさんさりげな~く自己主張されているのが面白くて、一見同じでも微妙~に違うんですよね。
んがぁさんの黒BBSキャップもしっかりチェック入れておきました!
コメントへの返答
2006年9月19日 23:17
ご夫婦でのご参加、お疲れ様でした。

そうなんですね、同じクルマでもカスタマイズは微妙でした。でも変なパワーアップがなかったのは大人の証ですね。
私のBBS、左右の違いを気がつきました?
へいほ~さんの赤もGoodでした。
2006年9月19日 21:28
まず、詰めの甘さから皆さんにご迷惑を掛けた事をお詫び致します。
それにも関わらず喜んで頂き光栄です、実は既に次期計画を企画中だったりします、近日公開出来るかと思いますので乞うご期待。
コメントへの返答
2006年9月19日 23:21
詰めが甘い>ありましたっけ?
素晴らしいホテルを用意してくれて感謝です。従業員の教育も行き届いていましたね。
何っ、もう次の企画があるの?
すっかり燃え尽きているのにまた気合入れなくちゃならないわけね。くーっ、大変だぁ。
2006年9月19日 21:32
こんばんは。

いや~ 読み切りました♪
んがぁさんもまだまだお若いっすよ~。
敬老の日にゴロゴロしている場合じゃないです。

それにしても清泉寮→昼食会場のリエックスリゾートに向かう時、自分なりに本気走りをしたのですがブレーキの効きの悪さに
ビックリ。
何とかしないと、、、ですね。
コメントへの返答
2006年9月19日 23:25
お疲れ様でした~!

長文ですみませぬ。何せ年寄りなので。
翌日は死んでいました。(笑)

Sはいい車なんですがねぇ、ブレーキは感心できません。確かカタログに「感動するブレーキ」とありましたが、いかんせん住友製ブレンボじゃ役不足です。速い車にはしっかりしたブレーキは必須ですよね。
ホント、何とかせにゃ・・・
2006年9月19日 21:54
帰りは 渋滞を避けるために数人で飯食ってから帰ることになりました
私は 泊まるための宿を探してましたよw
次回は んがぁさんも飯食いにいきましょう!
のんびり帰りましょ♪
コメントへの返答
2006年9月19日 23:28
私は完全に渋滞の真っ只中。両足がつってしまい往生しました。トホホ (泣)
私も1泊すればよかった。腹は減るわ視界は悪いわ眠いわ、大変でした。
今度、一緒に飯食べに行こ♪
2006年9月20日 0:18
なんで腹さすっているのだろう?
無意識のうちに気になっているのかな・・・。

いやー、楽しかったですね。
本当にいい人達にめぐり合えたと心底思います。

帰りは、
アウトレットでぶらぶらし、
道の駅の隣の温泉で だらだらし、
近くの レストランで でれでれして
ました。

それでも、渋滞は解消していませんでしたねぇ。
まぁ、私は助手席で居眠り三昧でしたが・・・。
コメントへの返答
2006年9月20日 14:48
きっとポーズをとっているのでは?
それとも腹式呼吸が苦しくなったのかなぁ?

遠くからたくさん集まりましたね。
今年になってからたくさんの友達が増えたことは、かけがえのない財産になりました。

私の帰り道は地獄でした。
空腹と渋滞と睡魔、土砂降りの中央高速をノロノロ、また足がつっちゃいました。(笑)
三連休ですからどこも渋滞なのは仕方がありません。みんな遊びたいんですね。

疲れたときにはナビシートに限ります。
奥さんが運転できるのはうらやましいですね。
2006年9月20日 1:20
遅レスですいません。

先日はお疲れ様でした。
自分も帰りの高速で睡魔に襲われ、何度かあの世に逝きそうになりましたよ。

また次回お会いしましょう!!
コメントへの返答
2006年9月20日 14:50
途中まで一緒でしたね。お疲れ様でした。

遊び疲れた後の渋滞は堪えました。もうちょっと現地にのんびりしていればよかったと後悔しています。

また一緒に楽しみましょう!
2006年9月20日 1:29
病み上がりで辛いカラダでしたが、みんなから元気もらえましたか?

50¢の意味、ようやくわかりました。
てっきり50Φだと思っていたので、何かの思え書きかと思ってました。(爆)
保険の関係でエアバックは外したくないので、ハンドルは部屋のインテリアにさせていただきます。
走り屋っぽくって良いかも。

次は忘年会ですかね。
車無しで集まるのも良いかもしれませんね。

タバコはやめれないでしょうから、1本でも少なくしてください。
(自分にも言い聞かせます)
まだまだハンドルを形見にするには早すぎますからね。
コメントへの返答
2006年9月20日 14:56
皆さんからの若いパワーを十分すぎるほどもらいました。つい無理しちゃう場面もありましたが、何とかついていけました。

そのステアリングはR33GT-Rで使っていました。手のひらからの油と汗がしみこんで汚いですよね。インテリアに使うことに賛成です。でもSRS保険は年間でたった300円の違いです。

次は忘年会だそうです。
天候によってはクルマなしでもいいですね。思い切り飲めますから。飲酒運転はね・・。

本当に心配していただきありがとうございます。真剣に本数を減らすことに挑戦しています。マジです。
70過ぎでもSに乗っている方がいると聞きました。まだまだ頑張らねば。(笑)
2006年9月20日 7:17
病み上がりの状態での
参加ご苦労様でした。
参加することがご自身の
体調へいい影響を与えるかも
しれませんね。
ご一緒できて光栄でした。
コメントへの返答
2006年9月20日 14:59
朝練参加で病気がどこか飛んでいきました。
皆さんのパワーのおかげです。(笑)
やっとNinja号に会えました。念願でした。
遠くからの参戦、本当にお疲れ様。
Ninjaさんの熱い思いには勝てません。凄いです。かっこいいです。また一緒に走りましょう!
2006年9月20日 11:11
いやぁ、ホントお疲れ様でした。来て頂けるだけでスゴイと思ったのに、二次会も朝練もフル参戦・・・その熱き想いの大きさを感じ取りました。
お会いした時の雰囲気で、闘病の凄まじさを思い知りました・・・多少無理されてはいたでしょうが、元気そうでホント良かったです(^o^)無理していただいた甲斐は十分ありましたよぉ(笑。
えっ、アーシングの効果??もちろん、「視覚的」に効果絶大です!!(笑
次は忘年会とか・・・ネタが尽きないクラブですねぇホント。次も是非お会いしましょう!!奥様にもよろしくお伝え下さい。
コメントへの返答
2006年9月20日 16:46
私にとって実Sの仲間に会うことはとても重要なことなのです。たかが肺気腫なんざにクタバルわけにはいきません。(笑)
多少痩せてしまったので病弱に見えたと思いますが気持ちはいたって元気そのもの。それに皆さんから若いパワーをもらったので何とか全行程をこなすことができました。

アーシングよりも今の私にはブレーキのことで頭がいっぱいです。いいブレーキ欲ちい。

次回は忘年会とのこと、場所がどこでも参加の方向です。今度はうちのやつも連れて行きますよ。その時にはよろしくお願いします。
2006年9月20日 20:02
全国オフ+長編おつかれさまでした♪
オフ会は大成功だったみたいですね。
次回のオフは参加したいですね~。
またよろしくです♪
コメントへの返答
2006年9月20日 21:40
みにぴんちゃん、お久しぶり♪ 元気?
お蔭様で最高のオフを楽しく過ごせました。
次回は必ず怪物ちゃんと奥様ご一緒でご参加ください。RallyJapanの話も聞きたいです。
2006年9月20日 21:35
体調が完全でないにもかかわらず参加して頂き、とても嬉しかったです。やっぱりSオフにんがぁさんは欠かせません!
わたしなんか、二次会・朝練とも参加しなかったので、少しんがぁさんのバイタリティを見習わないといけませんね。Sオフの重鎮だけあって、んがぁさんの周りには常に人がいたように思われます。次こそはゆっくりとお話したいですね♪
コメントへの返答
2006年9月20日 21:47
今度もたけ~ちゃんに会えてうれしかったね。体の心配、本当にありがとう。
「重鎮」とは最年長の形容詞として受け取っています。重鎮はちょっと照れますね。
まぁ私は皆さんよりも年を取っている分、いろいろな経験があるだけです。

たけ~ちゃんも体が細いので健康には十分注意してくださいね。これからの人生、たくさんの「経験」が待っているのですから。
次回こそ本当に話をしようね♪
2006年9月20日 21:59
おつかれさまでした。
東から来られた方々は渋滞に巻き込まれて散々だったみたいですね。
西の方は往路を出発してまもなく渋滞に巻き込まれた以外は渋滞は皆無でした。
オイラの親父はんがぁさんの少し年上です。ですからオイラとんがぁさんは親子みたいなもんです。
親子で同じマシンに乗ってクルマ談義に花が咲くなんてオイラはサイコーに嬉しいです。
オイラもそんな親になりたい。すみません生意気なことを口走りました。m(__)m
コメントへの返答
2006年9月20日 22:18
ソニックさんも遠方からお疲れ様でした。
八ヶ岳や富士・箱根は東京方面の観光地なので、どうしても午後は渋滞が発生してしまいます。中国道や名神が混みあうのと同じね。おかげで両足がパンパンに腫れ上がってしまいました。トホホ・・

何度も体のことを心配してくれ本当に胸が熱くなりました。まるで本当の息子のように諭されたような気がしました。感謝です。
お互いにいつまでもワクワク・ドキドキするような熱い人生を楽しみましょう。心はいつまでも青春です。また会う日を心から楽しみにしています。本当にありがとう!
2006年9月20日 21:59
こんばんは、用心棒です。当日は別れの挨拶も出来ずにすみませんでした。何故仕事の関係上早々に引き上げさせて頂きました。しかーし、お元気そうなお顔お姿を拝見出来まして安心しましたが、相変わらずの豪快なハンドリングには脱帽です。次回は是非ナビシートの予約をお願いしますよ!
コメントへの返答
2006年9月20日 22:24
待ってたぜ、用心棒殿!
デニさん共々お元気そうだったのでうれしかったね。おかげで前夜祭は楽しめました。やっぱりオフにご両人がいないと淋しいものです。
豪快なハンドリング>何のことでしょう?
本当は朝練にナビシートに座らせる予定だったんですよ。超スリリングな瞬間が何度かありました。きっとジェットコースターよりも面白かったことでしょう。次回はきっと横に座ってください。安全運転の見本をお見せいたします。(笑)
2006年9月20日 22:16
病み上がりでの参加お疲れ様です。
次回は快調な状態で参加されることを祈って。
コメントへの返答
2006年9月20日 22:27
よろけた私を見せてしまいましたね。(笑)
次回は完全とまでいかなくても体調を整え元気な姿で参上いたします。その時にはよろしくね。
2006年9月21日 21:03
フルコース参加なさったんですね。。
恐れ入りました!
でも、以外に元気そうに感じとれて安心しました。

私は途中、青組の先頭走って精も近も尽き果てまして、今に到っています。
でも楽しかったです!                   どこかに激突しても悔いは無いって(笑。
(後続車は、ニンジャさんw)
また、ご一緒できる日、楽しみにしています。
お互い元気でいましょうね!


コメントへの返答
2006年9月22日 18:43
若い方のパワーをもらいつつ無事に全工程を乗り切りました。おかげで翌日は完全に死んでいました。(笑)
やはり年です。回復まで時間が必要でした。

走っている最中はいいのですが、帰りの渋滞はゴー・ストップの連続で足がつるし腹は減るし眠くなるし大変でした。渋滞のMTはちょっと辛いですね。
でも楽しく素晴らしい最高のオフでした。

そういえばソープさんは赤城の下見にも付き合ってくれましたね。西村さんからよろしく伝えてくれと申しておりました。
また一緒に楽しみましょう♪
2006年9月22日 0:35
どうもお疲れさまでした~。

ホテルへ着くなり一服しながら咳き込んでいる姿を見て少々心配しましたが、フルメニューがこなせたのならもう大丈夫!です。宴会でのスピーチには、笑わせていただきました。さすがです。
次回の早朝ミーティングは、何人かの方のナビシートにご一緒しようかと計画してます。是非一度んがぁさんの走りを間近で拝みたいですぅ♪
コメントへの返答
2006年9月22日 20:32
ホント、お疲れ様でした。

なかなかタバコがやめられなくてねぇ。なるべく皆さんに迷惑のかからないように頑張りました。皆さんからのパワーをもらいながら全行程をフルコンプできました。ありがとうございます。

人の運転を見るのも勉強になりますね。私もレースを始めた頃には先輩たちのナビシートに座り、色々と運転技術を学んだものです。次回、折がありましたら私の助手席に是非お越しください。
2006年9月22日 16:38
変なSの妻@ががんぼです(笑)

帰りの中央道、ひどかったですね。
何はともあれ、無事に帰着されてよかったです。
うちは大月で下りて下道いきましたがすごい山道をとおり、相模原に抜けて、ほんと大変でした。(でも燃費10キロ行きましたよ!)

またお目にかかれるのを楽しみにしていまーす。
ダンナ@ががんぼは次回はんがぁさんの「走り」を間近に見たいと言ってました。

写真アップしましたので、BBS経由で見てくださいね!
コメントへの返答
2006年9月22日 20:46
これはこれはががんぼさん!

あれだけの渋滞を走ったのは5年ぶりでした。私も大月で降りようかどうか悩みました。大月から山中湖に出て道志みちというコースを考えたのですが、あの土砂降りで諦めました。それにしても10キロという燃費、すごいですね。私はその半分でした。トホホ・・・

小梅リエックスでのお見送り、うれしかったですよ。今度は一緒に走りましょう。あくまでも安全運転のツーリングです。(笑)

写真、数枚いただきました。我が家のアルバムに貼り付けて大切に保存します。
ありがとう!
2006年9月25日 21:01
先日はお疲れさまでした^^

エンスト??
全然気づかなかった**
それより
縁石にギリギリまで寄ってるのがヒヤヒヤしました^^;
その後私がUターンしてたらNinyaさんが勢いよく…
またもヒヤヒヤでした;;

遅くなりましたけど
お体の具合はどうですか?
また元気よく走りましょう♪
コメントへの返答
2006年9月25日 21:22
かっつんさんも遠方よりお疲れ様でした!

あの時3度の立て続けにエンスト。初めは何が起きたんだろうと慌ててしまいました。
確かに後ろの縁石が気になったんですけどね、恐々バックしていました。(笑)
皆さん元気がよかったみたいですね。

お蔭様でだいぶ良くなりました。
ご心配おかけしてすみません。
そして、本当にありがとう!

プロフィール

気は若いが身体がついていかないもどかしさを感じる今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
多分いいクルマだと思う。 高価なパーツを身につけるだけでプレミアムというのはちょっとお ...
スバル その他 スバル その他
8万キロ走行の廃車を破格で購入、コツコツと直し車検を取りました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation