• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月12日

203と204

203と204 せっかくボディ換装という大掛かりな修理をするのだから少しは自分好みの車にしようとした。雨降って地固まるか。

修理に当たって何度もミーティングを重ね、パーツを選び、作業の工程などを検討しあってきた。依頼したショップはオーナー1人だけなので私もお手伝いという格好だ。



で、どんな車にする?
まぁ、早い話がインフォメーションが豊かにつかみ取れることとか
リアを粘らせること、ブレーキががっちりと利くこと、等など。


パーツは財政的なこともあり純正・社外品と価格や性能等を比較し
ある部分では中古品を使ったりもした。
某メーカーから車高全長調整式サスの試作品がただ同然で手に入った。

スバルではホワイトボディの供給がまったく不可能なため
F型ではないが中古のGDBボディを使うしかなかった。
ついでにスポット溶接を加えて補強を入れてもらった。
車台番号が変わるため、修理後には陸事に行くことになった。

ホイールはBBSの知人に修理を依頼したが不可能とのこと。
歪みがひどく熱を入れて修理しても強度が保証できない返事。
カリキズ程度なら完璧に修理できるらしい。(へいほ~さん、いかがですか?)
ショップと相談し「OZが軽くていいよ」と薦めてくれた。

車は4月中旬に出来上がったがセッティングに苦労することになった。
そんな折、S203を運転する機会が訪れた。それも碓氷峠で。



203のハンドリングは204のそれとは全然違った。
うまく言葉で表せないが203は舵に対してダイレクトでシャープ。
どうも204はダルというか何となく「間」がある。ような気がする。
203は実にソリッドで俊敏、クルマの動きが手に取るように分かる。
だから安心感があってパニック時も余裕があった。(ゴメンね、ブリちゃん)
乗り心地は云われるほど差がない、
しっとりしているけどヤワじゃく腰砕け感がない。

その203はタイヤがBSの01Rだったこともあるので
正確な比較はできないけど、ハンドリングは実に気持ちよかった。
セッティングに当たって非常に大きなヒントになった。



エンジン、ミッション、デフなどはせっかく降ろしたのだからと
各部を細かく点検調整した。が、まったく異常はなかった。

車高調の取り付けはアームが突っ張らないよう各ボルトを緩め
取り付け後に再度締めこむという基本に忠実に行った。

その後、204のPDを取り付けたり外したり、
スプリングやスタビを前後で何度も取っ替えひっかえ、
減衰力調整も幾度となくいじった。
リアのピロを強化ブッシュに取り替えたりロアアームをつけたり
締め込んだり緩めたり、その都度峠で走行チェック、
そんなこんなで土日のほとんどをショップで過ごした。

1ヶ月以上もセッティングで油まみれ汗まみれ。
間違ったりドンピシャだったり。あーでもないこーでもない。
実はこういう時が一番楽しかったりして・・・答えはないけどね。



最終的に仕上がったのは6月の末。
当初の乗り心地の良いクルマとはならなかったがいい感じにできた。
ブレーキはキャリパーごと交換するつもりだったけど
ショップのオーナーが言うには純正ブレンボでも容量は大きいのだからと
ローターとパッド、ホースを交換するにとどめた。
パッドは以前から興味を持っていたPFC、効きは抜群。

今は早くこのクルマに慣れるためいつものコースを走ることに専念。
走るごとに納得する部分と疑問な部分が見えてくる。

それでも自分流のクルマを作り上げた満足感はある。
時間はかかったがボディどんがらから1つずつ組み上げて
少しずつ形になっていく瞬間は何とも言えない感慨があった。
ある部分は単純で、またある部分は理に適った複雑さがあった。

レーシングカーはある意味で単能化しており幅が狭いけど
ロードカーは使用目的や走行場面が多様で実に難解。
その意味ではノーマルってのはよくできていると思う。
チューニング、セッティングは奥が深いことを再認識した。



それにしてもS203はいいクルマだった。
オーナー諸君、手放すのはくれぐれも慎重に。





車いじりが講じて半世紀弱も前の車を衝動買いしてしまった。
近所に住むオーナーが亡くなってずっと放置されていた不動車。
廃車されて20年以上経ち腐りやサビもひどい。破格の値段で譲り受けた。
当分こいつと格闘する日々が続きそう。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2007/07/12 20:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オオミズアオ
SUN SUNさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年7月12日 20:57
ご忠告、真摯に受け止めますハイ!
コメントへの返答
2007年7月13日 13:07
噂によると6ポッドを入れたとか・・・
ますます手離さなくなりましたね。可愛がってやってください。203はいい車です。
2007年7月12日 21:07
完成されてクルマ、早く見せてください!
先日、碓氷峠を楽しんできました。
コメントへの返答
2007年7月13日 13:09
碓氷峠、楽しいコースでしょ?
今度はつるんで走りましょう!
2007年7月12日 21:24
私も…了解致しました!!
あの車を大切に乗っていきたかったからこそ、私は…(謎
コメントへの返答
2007年7月13日 13:11
イナゴちゃんの言わんとすること良く分かりますよ。いつまでも蒼203を大事にしてやってください。
折があれば一緒にサーキットを走りたいね。
2007年7月12日 22:29
ブログ読んでてにこにこしてしまいました。
車を愛していることが、すっごい伝わってきます。

また、一緒に走りたいです!
こんどご一緒させてくださいませ。
コメントへの返答
2007年7月13日 14:13
うれしいお言葉、ありがとうございます。
何の取柄のないジジイですが、せめて車くらいは自由に我儘でいたいものです。

また一緒にワインディングを走りましょう!
今年も富士山に行きますかね。
2007年7月12日 22:53
ありがとうござりまする~
実は週末に修理から上がってくるんですよ。
修理費用は15750円、、、、、まだ見てないんですけどちょっと安いんで仕上がりが心配になってきました。
その節はよろしくお願いいたします<(._.)>

そろそろ仕上がりですか。
ご苦労様でしたといったところですが、文面から察すると苦労に感じられていない様子。
むしろ楽しめたってところでしょうかね?
生まれ変わった愛機、拝見させてください。
コメントへの返答
2007年7月13日 14:17
修理費用は大体その相場ですね。
鍛造リムは少し難しいかもしれませんが、信用できるショップならば大丈夫と思いますよ。もし不安があれば相談になりますよ。お任せください。

仕上げまでの間は大変さよりも楽しさがありましたね。ちょっといじっただけで車が変わるのは面白いものでした。ちょっとヤミツキになるかも。(笑)
是非とも全国オフでお会いしましょうね。
今度はゆっくり話もしましょう!
2007年7月12日 23:58
F型ボディではないということは、涙目204になっちゃってるんですか???
まさに、「Sんがぁ」ですね。んがぁさん、まだまだ進化途上って感じですね♪

また、一緒に走れる日を楽しみに待ってますよ~
コメントへの返答
2007年7月13日 14:20
ボディは多分D型かE型ですが、見た目はまんま204です。多分ボディ換装だとは分からないと思います。GDBは細かい部分で差はありますが、ほぼ同じボディです。

是非ともご一緒に走りましょうね。
当然、ご意見番も同伴で。(笑)
2007年7月13日 0:07
ご無沙汰しております。

着実に車が仕上がって来てる様ですね!
なんか、とっても!嬉しくなって来ました。

またご一緒に走れるのを楽しみにしております。

コメントへの返答
2007年7月13日 14:24
こちらこそご無沙汰しました。

いろんなことを試してみました。今までの車とは全然違う204になりましたよ。

峠やサーキットで一緒できるといいですね。
2007年7月13日 0:31
お!復活車はS203.5ですか?
いやS204.5かw
今度は んがぁ味の愛車を私に味見させてください♪

って激しい運転はできませぬが(汗
コメントへの返答
2007年7月13日 14:25
車検証には「改」の文字が増えてしまいました。なので、さしづめ「204改」ね。(笑)

是非とも碓氷でお試しください。その前に右手直してね。(爆)
2007年7月13日 0:34
ギクッ!!

203はイイクルマですね。
でも、パーツ自体が弱すぎる部分がありますね。

てっきり、360に204のパーツを組み込んだのかと思いました。(^_^;)
コメントへの返答
2007年7月13日 19:26
思い当たりますか?

ホント、203はいいクルマです。
純正のハブは弱いそうですね。私はSTIの強化バージョンにしましたww

360はヤフオクでパーツ漁りしています。
秋までには車検を受けたいところです。
2007年7月13日 2:41
着実に前進しているみたいで、何よりです。
またいっしょに走りましょう!
コメントへの返答
2007年7月13日 19:29
ありがとうございます。お陰さまで何とか復活にこぎつけました。
全国では是非ご一緒に走りましょうね。(願)
2007年7月13日 4:55
着実に復活に近づいているようで何よりです。

またご一緒出来るのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2007年7月13日 20:14
ずいぶん時間がかかりましたが復活いたしました。ご心配おかけし申し訳ありません。

是非とも「ヨノキカク」と一緒に走ることを願っております。(爆)
2007年7月13日 8:23
車もブログもお帰りなさい。お待ちしておりました。
近所のチェック終わったら、ロングツーリングで慣らしましょう。
群馬でお待ちしてます。
202も貸すよw
コメントへの返答
2007年7月13日 20:16
クラッシュ当日からずっと励まし続けていただき感謝に耐えません。本当にありがとうございました。
近日中に参上いたします。その節はよろしくお願いいたします。あとでメールします。
202>またまた刺激的なお誘いww
2007年7月13日 9:28
また一緒に走れる日を楽しみに待ってますexclamation×2
コメントへの返答
2007年7月13日 20:18
今度19インチ仕様の204を見せてください。またの会う日を楽しみにしています。
2007年7月13日 12:48
おかえりなさい♪^^
まずはこの言葉しかないでしょ!

んがぁさん色の204が完成ですね!
9月にはお披露目ですかね?
それまでに203を大切に乗りながら修行しておきます(笑)
コメントへの返答
2007年7月13日 20:20
ただいま!ありがとう!うれしいね。
お互いいろいろありましたが私もやっと復活の仲間入りです。(笑)

9月の全国オフ、楽しみにしています。わたしも車に慣れておきますね。
2007年7月13日 19:59
先輩。
コメントへの返答
2007年7月13日 20:22
うっ!?
何とコメント返したらよいのか・・・・・

後輩!
2007年7月14日 22:06
お帰りなさい!
203、まだまだ乗りこなせてないので、当分は乗りますよ。

また、一緒に遊びましょう。
復帰、何ヨリです。
コメントへの返答
2007年7月15日 18:46
ありがとうございます。
S203は本当にいいクルマですよね。末永く可愛がってあげてください。

変わらぬお付き合い、お願いいたします。
また楽しくやりましょう。
2007年7月15日 1:14
初めまして初※です、宜しくお願いします。

自分はまだまだ未熟なので、フルノーマルの204でも大満足してます♪
お会いする機会があれば、楽しいカーライフを送るコツ等を伝授願います!

360なら私も所有しています・・・ミニカーですが(笑
コメントへの返答
2007年7月15日 18:50
こちらこそ初めまして♪

基本はやっぱりノーマルですよね。乗り心地がよくハイパフォーマンスなのは204の美点です。是非ともお会いしていろんなことを話しましょうね。

初めての旧車なのでどうなりますか・・(爆)

プロフィール

気は若いが身体がついていかないもどかしさを感じる今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
多分いいクルマだと思う。 高価なパーツを身につけるだけでプレミアムというのはちょっとお ...
スバル その他 スバル その他
8万キロ走行の廃車を破格で購入、コツコツと直し車検を取りました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation