• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んがぁのブログ一覧

2006年10月13日 イイね!

自転車に乗って

今週はじめから晴天が続き、電動アシスト自転車での通勤を本格的に始めた。
の~んびり走るのはとても気持ちがいい。何よりも坂道が楽ちん。
もしかしたら自転車を乗るのに今が一番いい季節なのかもしれない。

通勤ルートは遠回りだが安全を第一に考え農道やわき道を走ることにした。
農道はまったく車が通らず不快な排気ガスを吸わなくていい。
コスモスや畑の緑がせっせと新鮮な酸素を供給してくれる。

あぁ、気持ちいい。
とってもエコだし身体にもいい。はず。

「自転車に乗って、自転車に乗って、ちょいとそこまで♪」 (by 高田渡)





それでも会社までの通勤途上はそれなりに危険もある。
歩道がガードレールに守られるのはいいのだが、その切れ目でクルマを止める厚顔無恥のバカ者もいる。かと思えば行政の怠慢なのか雑草が生い茂って通れないところも。

クルマから投げ捨てられた空き缶などのゴミも少なくない。
細い自転車のタイヤでは非常に危険なのだ。
わき道から先を急ぐ車が飛び出しヒヤリとすることもある。

一方でマナーという言葉を知らない高校生の自転車に眉をひそめる。
ぺちゃくちゃとおしゃべりに熱中し道いっぱいに広がるジャリチャリ群。
夜は無灯火で二人乗り。危ないったらありゃしない。今にケガするぜ、きっと。





こうして自転車に乗っているといろんなことが見えてくる

クルマは我々の生活に深く根ざし便利な道具として日々暮らしている。
その便利さの引き換えにいろんなものを失ってきたのかもしれない。
自転車で農道を走ったときの、あのさわやかさは残さなくちゃと思う。

じゃぁ、クルマを捨てられるか?
オレ、その業界でめし食ってんだからムリか?
何だか自分で自答して脳みそがぐちゃぐちゃになる。(ソープさん風)
ま、変な突っ込みはなし。









ある日、群馬の家族連れと雨の峠道を走っていたとき、彼が急に速度を落とした。
何故?と思いつつそれに続くと、道路わきを人が何人か歩いていた。

「クルマは便利だよね、だから人にはやさしくしなくちゃね」・・・と。

その傍を申し訳なさそうにゆっくりと走り過ぎるのを後ろから見てそう思った。
皆さん、運転中に弱者を守ることはドライバーの義務ですぞ。





自転車で自分が吐き出す環境への脅威を取り戻すのは不可能。絶対に。
でも、1人だけでも晴れた日にはせっせとペダルを漕ぐのも悪い気はしないだろう。
せめてもの罪滅ぼしと自分に納得。
Posted at 2006/10/13 18:57:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | その他
2006年09月29日 イイね!

年寄りが身体を鍛える手段として

年寄りが身体を鍛える手段として年とともに体力が落ちるのは誰しも同じ。
ならば落ち方のカーブを緩やかにするささやかな努力はあってもいいだろう。
かといって肺を病めるオレにハードな運動は死ぬのと同じ。
一方で歩くだけでも息切れがしてしゃがみこんでしまうことがある。
そこで自転車に乗って通勤はどうかと試してみたが、途中の坂でギブアップ。

何かいい方法はないかと考えた。
出てきた答えは「電動アシスト自転車」である。
これなら坂道も苦になるまい。足は動かすのだから運動にはなるだろう。
非力なオレにはうってつけだ。

ヤフオクで競り落とした電動自転車は若干組み立てが必要だった。
たいした取扱説明書もなく試行錯誤で組み立てたが、まぁ何とかなった。
バッテリーを充電。このバッテリー、やけに重い。約1時間で完了。
自転車に装着し会社の近所を走る。

とにかく驚いた。
2こぎするだけで後輪のモーターが動き出して猛烈に加速する。
あまりの加速のよさで身体が後ろに投げ出される感じ。
急坂でも全然へっちゃら、ぐんぐん登る。無論座ったまんま。
若いねぇちゃんが自転車を押して歩く傍をスイスイと走る。
形はまんまママチャリ、だけどMTBより快速。
こりゃあ面白れえ!

来週からはこれで通勤、少しは身体にいい。はず。
ただし雨の日はテラノ。Sは完全に遊び専用。ちょいと贅沢か?
Posted at 2006/09/29 20:22:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | その他
2006年09月15日 イイね!

準備万端・・整わず

明日はSシリーズの全国オフミーティングの前夜祭。

洗車>まだ
お土産>用意していない
名刺>時間がない
お金>ATMまだ


仕事が立て込み今日も残業。なのでまだ仕事中。納期が迫り明日も出勤。
日ごろ真面目に仕事しているので明日は途中で早退予定。
うまい具合に区切りがつけばよいのだが・・・
最悪の場合月曜に出社すればいいか。

一生懸命働き真剣に遊ぶ、これが信条です。
Posted at 2006/09/15 19:47:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | その他
2006年09月09日 イイね!

トレーニング

先週末に車の運転を許されテラノを転がしていた。
テラノの運動量は実はSよりも多い。
ステアリングのギア比が大きくロック・to・ロックは3回転半。
通勤途中の裏道に2箇所でクランクがあり、ATだがいい運動になる。



昨日からインプレッサを運転する。赤城オフ以来だ。
ハンドル操作はテラノよりも小気味よく楽チン。
テラノとの大きな違いはマニュアル・ミッション6速。
2度もエンストをやらかした。へたくそ。

ついでにディーラーで6ヶ月点検を受ける。
云われているようなエアコンの異常振動はない。きわめて快調。
この日は近所を走り回って50キロばかり走行距離を伸ばす。



今朝、山の神の猛反対を押し切って4時起き。
お気に入りの道志みち (国道413号) を走ってきた。
来週のオフに向けたトレーニングである。朝練といったところか。
朝早いので車が圧倒的に少なくマイペースで運転できた。

道志は前半がハイスピードセクション、中盤はタイトなコーナーが延々と続く。
後半はやや直線が主体の峠道である。地元では人気のコースだ。
自宅から片道約70キロで山中湖に出る。そこから御殿場や富士方面に出られる。

途中で何度も何度も何度も休憩し、結局往復で約200キロ余り。
ま、リハビリにはちょうどよい距離だ。
ちょいと疲れて左足がツリそうになったけど・・・

比較的おとなしめのペースで走ったので呼吸の乱れはなかった。
朝靄に視界不良だったが涼しくて至極快適。人車共に快調。
9時過ぎに帰宅し朝食後にまたひと寝入り。



夕方は洗車に挑戦。私には大変な重労働。
ガラスコーティングのおかげで水洗いだけで済ませられる。
だけども洗車で身体を動かすことは運転するよりもしんどい。
何度も何度も何度も休憩しながら終わらせた。
普通なら30分程度の作業なのに拭き取り作業で息が切れた。
洗車もトレーニング。訓練は大切です。



オフ開催の集合地までは最寄のICから110キロ少々、すぐそこ。
高速道路が主体だから道志みちよりもはるかに楽。洗車作業はない。
さりげなく行ってみようか。
Posted at 2006/09/09 19:16:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | その他
2006年08月29日 イイね!

とりあえず出所!

無事に刑期治療を終えシャバに戻った。

今朝、医師から月末の退院を今日にすると言われた。
早い話が満員の病室を空けたかったというのが本音だ。
オレはあんまり儲からないらしい。病院も企業だからさ。

当たり前の話だが病院の毎日は最悪だった。
まずい病院食と写りの悪いテレビ、ちっとも涼しくないエアコン。
愛想の悪い看護婦が無神経に点滴の針を刺す。何度かキレそうになった。
そんな監獄病室から解放されたのは素直にうれしい。



服役中入院中、仕事のことが気になった。
ちっぽけな会社なので一人休むと全員にシワ寄せが来る。
私にしかできない仕事もありお客を困らせたことも多々あったとか。
携帯電話もノートパソも禁止されていたため、持ち込まれた書類に目を通すだけ。
1階のロビーにある公衆電話で細かな指示を出すのが精一杯。

点滴と酸素吸入、食っちゃ寝の日々が続いた。
寝てばかりの生活で筋力は極端に落ち、歩くだけでひどく疲れる。
治療の甲斐もなく階段を上がると息が切れて気絶しそうになった。



タバコは相変わらず吸う。(汗)
入院中は玄関前の喫煙所でゼーゼー言わせながら吸った。
早い話「肺気腫」は喫煙者だけの病気である。
肺胞にタールが溜まり目詰まりを起こして発症するわけ。
最悪の場合は酸素ボンベを持ち歩く生活になる、らしい。

喫煙は要するに自業自得。まぁ一種の確信犯、スピード違反と同じかも。
じゃヤメロよという話はこの際なし。
誰もがハンで押したように禁煙を強要しやがる。



当分は通院が続く半病人だが仕事はやらなくちゃね。
リハビリなんて悠長なことはいってられない。明日から仕事。
このままじゃ会社がつぶれる。いや大袈裟でなく。
吹けば飛ぶような零細企業の弱いところ。ま、ぼちぼちやるか。



全国オフ、微妙。
妻は行けないつもりできっちり自分だけの予定 (華道の集会) を入れちまってさ。
行くぞと言うと猛反対されそうな雰囲気。
今は行けるだけの肺も体力もない。ATのテラノだったらいいのになぁ・・・



入院中のお見舞いコメ、感謝。コメ返できず御免。

皆さん誰もが「無理するな」という中で、たった1人、
yutaさんだけ「快復と参加」を呼びかけた。オレの気持ち分かってるんだよねぇ。
Posted at 2006/08/29 18:24:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

気は若いが身体がついていかないもどかしさを感じる今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
多分いいクルマだと思う。 高価なパーツを身につけるだけでプレミアムというのはちょっとお ...
スバル その他 スバル その他
8万キロ走行の廃車を破格で購入、コツコツと直し車検を取りました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation