先月の峠アタックでブレーキペダルが奥まで行ってしまいその後ディーラーにて修理した。
エア抜きとフルードの交換を終え先週末に戻ってきたが翌日、同じ現象が発生した。
すぐにディーラーに赴き再調整を依頼したが、メカニックからとんでもない返事があった。
「車高を落とすとキャンバー変化によってノックバックが出る」わけわからん。
車高長を入れた後にしっかりアライメントを取りキャンバ-も変化させていない。
仮にキャンバーをつけてもローター、キャリパーも一緒になるので問題外。
仕方なくディーラーでは何もせずそのまま放置していた。
本日、
チョンバさんからのアドバイスにより
オリジナルボックスさんで見てもらった。
忙しい中、突然の訪問にもかかわらず一生懸命に見てくれた。
原因はフロントハブである。つまりハブにガタが出てノックバックを発生させていた。
新品交換からわずか400キロしか走行しないにもかかわらずSTI強化ハブは壊れた。
従来よりスバルのハブは弱いと定評 (?) があったがこんなに早くイカレるとは。
オレ、そんな激しい走りしたのかな? それとも取り付けが悪かったのか?
同店ではノックバック防止ピストンもありハブ交換と工賃を含め十数万円以上かかる。
妻に金を出してくれとは頼めない。現在、我が家ではクルマは自粛中・・・
ハブ交換のみにとどめるか目下思案中。弱り目にタタリ目、困った。
※ノックバック
ローターのブレによりキャリパーのピストンが押し戻されペダルが奥まで行ってしまう現象。
ただし、踏み変えればブレーキは効く。パニック時にはちょっと怖いかも。当然スポーツ走行不可。
Posted at 2007/10/13 20:32:25 | |
トラックバック(0) |
204 | クルマ