
今年の最終戦だが、峠アタック自体が終わる正真正銘の最終戦でもある。そうでなければおそらく参加することは無かったと今でも思ってる。体調不良のまま家族の猛反対を振り切って群サイへ。
山の群サイの気温は11度、上着を持ってくるのを忘れた。
ついでにデジカメや車載映像のためのクィックシューさえも。最近物忘れがおびただしい。
今回は「実S」の yutaさんやソメさんも参戦。
実は3人揃っての群サイは2年ぶり。あの時も最終戦だっけ。
そうそう、ブリちゃんが応援に来てくれた。意外だったのでビックリ。
与えられたブリヂストンの台紙に描かれたゼッケンは89。
オレのイニシャル>BS、オレの名前>89 (誰か写真持ってない?)
今大会はCコースを含めた長距離。落ち葉と濡れた路面が波乱を呼ぶ。
案の定フリーランから大荒れ。右、右、右といやらしく回り込むCコースで4台が犠牲に。
結局オフィシャル側で危険と判断しCコースは大会から除外された。
今日の路面なら十分理解できる。ヤバイよ、あそこは。
実はフリーランでもう棄権しようかと思っていた。
体調もよくないし後輪のグリップが得られず危険だったため。
フリーランが2回目も行われると聞いて正直不安な気持ちになった。
とにかく無事に帰れるよう完走だけを目指し抑えて走ることに専念した。
本番。スタート直前に2台がクラッシュ。
路面はA、Bグループの激走のお陰でライン上がいい感じで乾く。
不思議に緊張感もドキドキもなかった。タイムアタックの感覚が無い。
スタート後のシケインでブレーキミス。すっかりリズムを失う。
東屋を過ぎてからの右に下って回りこむヘアピン出口でハーフスピン!
イケるだろうと思ってアクセルを入れたらテールが流れ壁が迫る。
渾身の力でブレーキ、バックしてから再スタート。体中が震えてきた。
我が「実S」グループの親分 yutaさんが4WDクラスで見事一等賞。
実際に走るところは見ていないがタイムは驚異的な数字。さすが!
表彰台の一番高いところから満面の笑み。日頃の練習が実をつけた瞬間だった。
なんだかこっちもうれしくなってくるじゃないか。丸目健在!
今回峠アタックのステッカーを作ってくれた銀太郎さん、ATクラス優勝。
車椅子ドライバーの彼が輝いて見えた。おめでとう!
昨年4WDクラスで連勝し上のクラスにステップアップした下○選手、
いろいろと教えてくれました。暖かいジャケットを貸してくれてありがとう。
フレンドリーに話しかけてくれた魚圭さん、とてもうれしかったです。
やっとお名前と顔が一致しました。今度はゆっくり話をしましょう。
ソメちん、今回はゆっくり話ができなかったね。何だか忙しそう。
あまり無理すると将来、オレみたいになっちゃうよ。
ブリちゃん、寒い中1日付き合ってくれてありがとう。
あなたの食に対するするこだわり、意外な一面を垣間見ました。
今週末、行けるように頑張ります。
峠アタックは今年でなくなってしまうけど今回のエントラントの意気込みはきっと主催者に届いているはず。群サイを走るのはリスキーだけどフレンドリーな大会の雰囲気やいろんな人と知り合いになれるのは格別。
最後のじゃんけん大会で負けたのが今回一番悔しかったかなw
Posted at 2008/10/27 18:36:12 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ