• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_er34のブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

インディジャパン決勝

インディジャパン決勝昨日の予選に続き、本日は決勝の観戦。
あ、インディジャパンの話です。

いろいろありました。
3台のマシンがクラッシュ、他にもトラブルでフルコースコーションが
何度かあり。

こういう状況になっても、ペンスキーやチップ・ガナッシは、
揺るぎないですね。

さすがに、強豪チームだけのことはあります。

注目の佐藤琢磨選手は12位武藤英紀選手は14位という結果。
もうちょっとという思いもあったけど、リタイアすることなく、完走出来たのは良かったかな。

改めて思ったことだけど、オーバルレースはテレビで観るより、現地で観るのがいいですね。
コースのほぼ全てが見渡せるので、分かりやすいんです。


ちょっと、愚痴。
観客席で日傘を差す輩がちょくちょくいました。
はっきりいって、非常識視界の邪魔(多数の観客が迷惑します!)
雨でも傘は使わず、ポンチョを使います。それが、レース観戦の常識

時と場所というのは、常に考えてもらいたいもの。


でも、トータル的に満足な1日でした!


画像 ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/210120/car/99192/2233423/photo.aspx
Posted at 2010/09/19 22:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 趣味
2010年09月18日 イイね!

インディジャパンに行った!

インディジャパンに行った!本日、ツインリンクもてぎに行ってきました。
インディジャパンの予選観戦です。

CART(カート)が開催されていた時まで行っていたんだけど、
インディになってから行かなくなっていました。

今シーズン、ロータスカラーのマシンで佐藤琢磨選手が参戦。
相変わらず人気がありますね。
関連グッズの売れ行きも上々なようで。

そんな佐藤琢磨選手ですが、1回目の練習走行開始早々にクラッシュ…。
自分のマシンから出ていたオイルに乗ってしまった模様。

2回目の練習走行中に、修復したマシンでコースイン。
ドライバー自身に問題無くて、良かった!

予選。10位というポジションを獲得しました。
佐藤選手のピット前は、盛り上がっていましたよ!

スーパーGTでNSXに乗っていた、武藤英紀選手も参戦しているんですが、
こちらは17位

オーバルコースでは、十分にチャンスがあるポジションです!
明日の決勝に期待してますよ!


画像 ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/210120/car/99192/2231379/photo.aspx
Posted at 2010/09/18 20:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 趣味
2010年09月14日 イイね!

チケット払い戻し

開催中止となった、スーパーGT富士戦のチケット払い戻しが発表されました。

期間は、9月15日(水)~9月28日(火)
これを過ぎたら、アウトです。

早割りチケットを買っていたので、払い戻ししないと~。


それから、今回の代替戦は開催せず、全7戦のポイントで争われることも発表となり。
というわけで、もてぎの1戦で決まってしまいます。

何らかのドラマが起きそうな予感。
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2010/09/14 20:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年07月26日 イイね!

超GT 仙台の戦い

超GT 仙台の戦いスーパーGT 第5戦菅生に行ってきました。

今年は、土日ともに晴れて、いつもよりも暑い感じ。
土曜で2リットル、日曜で2.5リットルの水分補給したぐらい。
それでも、トイレに行かなくてすむんだから。

この暑さのおかげか、暑さにめっぽう強いミシュランタイヤを履く
モチュールニスモGT-Rポールポジション!

ちなみに、カルソニック6位、KONDO11位。


決勝。
スタートからモチュールニスモGT-Rが後続を引き離し。
脅威に感じていたレイブリックHSV、ARTA HSVが脱落し、より万全な状況に。
そのまま、フィニッシュになりませんでした

何と、残り7周ちょいというところで、突然のストップ。
復帰出来たものの6位に落ち、ウィダーHSVが1位、ケーヒンHSVが2位に。
そのまま、フィニッシュになりませんでした

ファイナルラップの最終コーナー。
ウィダーHSVとケーヒンHSVが並び、ケーヒンHSVが逆転優勝。

モチュールニスモGT-Rは、勝てるだけの実力はあったけど、運が無かったですねぇ。。。


菅生は、何かが起きるというのを改めて実感。


画像 ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/210120/car/99192/2151759/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/210120/car/99192/2151760/photo.aspx
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2010/07/26 20:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 趣味
2010年06月28日 イイね!

スーパーTECに行く

スーパーTECに行くスーパー耐久第4戦スーパーTEC観戦に行ってきました!
 
スーパー耐久は、何年ぶりかの観戦。富士は初めて。

何故、足を運んだかといえば、GT-Rがテスト参戦するということで。
より市販車に近いマシンということで、興味津々♪

ちなみに、ST1~ST5の5クラスあって、GT-RはST1クラスで出走。
ライバルは、Z4MクーペとポルシェGT3。

予選は、3位。
マシンのトラブルもなさそうで、良いスタートかと。

決勝。
完全なウェットコンディションで、セーフティーカー先導でのスタート。
しばらくすると、雨は小康状態となり、レコードラインは徐々に乾いていく。

ここでニスモが賭けに出て、レインタイヤをスリックタイヤにチェンジ!

が、また少しずつ雨が強まり、再度レインにチェンジすることに。
その後も天気が好転するどころか、霧でセーフティーカーが入ったりする状況で。
結局、影響を引きずったままの8位(ST1クラス5位)完走。

上位を期待していたけど、完走必須のレースであることを考えれば、良かったのかな~。


画像↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/210120/car/99192/2111214/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/210120/car/99192/2111219/photo.aspx
Posted at 2010/06/28 18:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 趣味

プロフィール

「_」
何シテル?   08/26 11:35
R34スカイラインとK11マーチを所有してます。 旅行、モータースポーツ(主にF1、スーパーGT)が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正 Z10キューブ用スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 00:53:08
BELLOF LEDヘッドランプバルブ "オプティマル LED パフォーマンス バージョン2" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:12:44
K11マーチのエアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 14:10:28

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
後期型(00年式) コレット 2代目通勤用。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前期型(99年式) 25GTターボ 趣味用。以前は通勤にも使用していましたが、今は動態保 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
中期型(98年式) コレット Cパッケージ 初代通勤用。ちょいと手を入れることで、楽しめ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期型(94年式) GTSアーバンランナー Sパッケージ 非力でしたが、エンジンをフルに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation