• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_er34のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

地球の息吹

夏休み終盤からオーストラリアへ旅行に行ってきました。
まあ、いわゆる新婚旅行ってやつです。

ケアンズ、ウルル、シドニーと周ってきました。


まず、ケアンズ。
グレートバリアリーフ沿いにある街で、日本との時差は+1時間。

少し離れたキュランダという所で、コアラを抱っこをしてきました。
見た目とは裏腹に爪が鋭かったですね。 

あとは、船でグリーン島に渡り、ヘリで島上空を1周し、グラスボートで海中ウォッチング。 



次は、ウルル。一般的には、エアーズロックと言われている所。
時差は+30分。

ケアンズから飛行機で3時間移動し、昼食後にウルル登頂。
最大傾斜は45°で、過去に死者が出ているとのことで、それなりの装備が必要です。

中間までが傾斜のある区間で鎖があるのですが、それもふもとまではありません。
つまり、そこまでは自力で辿り着かなければならず、少し怖かったですねぇ。
中間を過ぎれば、アップダウンはあるものの比較的楽でした。

冬でしたが、砂漠性気候のジリジリとした日差しと、乾燥した空気はキツかったです。

登頂点に辿り着いた時は、感動ものです。
360°どこをみても地平線で、地球というスケールが感じられるのですから。

下山後は、日没と日の出のウルル鑑賞。とても良かったですね。



最後は、シドニー。
ウルルから飛行機で3時間移動。時差は+1時間。
ブルーマウンテンズというユーカリの森を見て、オペラハウス等を周ってきました。



スケールの大きい自然を満喫した旅行でした。
オーストラリア、また行きたいです!
Posted at 2013/08/25 01:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年07月29日 イイね!

菅生の魔物

菅生の魔物菅生までスーパーGT観戦に行ってきました。
今シーズン、初観戦。

今のレギュレーションは、今年で終わり。
来年からは、2リッターターボエンジンに移行します。

ということで、GT500の3.4リッターエンジンは見納め(聴き納め?)。
また、ホンダは来年からNSXを投入するので、HSV-010が見納めに。


さて、今回も菅生に魔物が現れました。

REITO MOLA GT-Rが、ついにポールポジションを獲得。
速さはあっても、なかなか結果に結び付かず、やっと来たという感じで。

決勝は、急速に天気が回復。

今回、MOLAはスタートドライバーの関口選手が乗り切りました。
で、ピットイン。その後ろ、2番手に付けていたデンソーSCも同時ピットイン。
そこで、僅差で前に出られてしまいました…。

その後、ピットに入ったZENTに前に出られてしまい、本山選手は挽回するべくZENTに仕掛けるも、
自らダメージを負うことになり、脱落(結果7位)。

そこで終わりません。

終盤、急に雨が降ってきて、
気が付けば、デンソーSC、ウィダーHSV、ZENT SC、レイブリックHSVの団子状態。

その後、ZENTが狭いコースで3ワイドでになり、たまらずスピンしリタイア。
ウィダーとレイブリックがクラッシュでリタイア、デンソーも手負いで順位落ち。

トップで駆け抜けたのは、ARTA HSVでした。
しかも、GT300のARTA CR-Zも優勝。

ARTAファンにとっては、最良の1日だったことでしょう。


GT-R勢は、ニスモ3位、KONDO5位、カルソニックはリタイアでした。
Posted at 2013/07/29 12:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 趣味
2013年06月23日 イイね!

ルマンの週末

ルマンの週末今週末は、ルマン24時間レース。

雨上がりの夕方、マーチを洗車していたんですが、
グリルを見て、ふとR390を思い出し。

全くつながりが無さそうですが、形が共通なんですよ。
この頃、日産のアイデンティティとして、”ウィンググリル”が採用されていたんです。

今では、廃れてしまいましたが。。。


来年、電気自動車でガレージ56枠で参戦することを表明しましたね。
デルタウィングのクローズドボディみたいな感じですな。

http://www.nissan-motorsports.com/JPN/PRESS/2013/13030.html

フル充電でどれだけ走れるんだろう?
Posted at 2013/06/23 00:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 趣味
2013年03月26日 イイね!

車検

マーチが車検の時期を迎え、どうしようかと思っていたのですが、
結局通しちゃいました。

走行距離は13万kmを超えていることもあり、足回りをリフレッシュ。
ニスモS-tuneとフロント周りのブッシュを交換。

それから、ブレーキのオーバーホール、フューエルフィルターの交換、下回り洗浄と防錆塗装。
あと、ヘッドのガスケットからオイル滲みがあるということで、これも交換。

これだけやれば、しばらく乗り続けられるかと。

ノートを買おうかとも思ったのですが、ドライビングプレジャーがあまり感じられないんですよねぇ。
スーパーチャージャー付きは、十分パワーもあるのですが、CVTの作動感が好きではないもので・・・。

マーチは遅いですが、運転しているって感じがあるんですよね。

あとは、キセノンは選べなかったり、ちょいちょい見劣りしてしまう感じがあり。
何気にカッコいい欧州仕様だったら、買ったかもしれませんが。

しばらくは、21世紀(2001年以降)の車になりそうにありません~。
Posted at 2013/03/26 22:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年03月07日 イイね!

変化。

しばらくぶりですが、3/3に入籍しました。
すでに同棲していたので、あまり実感が無かったりするんですけどね。

生活パターンもすっかり変わってしまいましたが、細々と続けていくつもりです~。
Posted at 2013/03/07 00:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「_」
何シテル?   08/26 11:35
R34スカイラインとK11マーチを所有してます。 旅行、モータースポーツ(主にF1、スーパーGT)が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 Z10キューブ用スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 00:53:08
BELLOF LEDヘッドランプバルブ "オプティマル LED パフォーマンス バージョン2" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:12:44
K11マーチのエアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 14:10:28

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
後期型(00年式) コレット 2代目通勤用。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前期型(99年式) 25GTターボ 趣味用。以前は通勤にも使用していましたが、今は動態保 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
中期型(98年式) コレット Cパッケージ 初代通勤用。ちょいと手を入れることで、楽しめ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期型(94年式) GTSアーバンランナー Sパッケージ 非力でしたが、エンジンをフルに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation