• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_er34のブログ一覧

2011年06月03日 イイね!

ダ○ソン風 エアマルチプライアー

昨日、このようなものを発見。

羽根の無い扇風機。でも、何か変。

ダ○ソン エアマルチプライアー
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=403402663&sid=1660

性能は知らないけど、形や色はダ○ソンの雰囲気を味わえそう。
しかも、本物が40,000円ぐらいするのに、これは5,000円ぐらい(楽天)で買えちゃうみたい。

っていうか、これっていいの?!
Posted at 2011/06/03 23:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑ばな | 日記
2011年06月03日 イイね!

基本動作

本日の帰宅時のこと、片側2車線の左側を走っていました。

並走してた先代プリウスが、ウィンカーも出さずに車線変更しようとしたものだから、
クラクションを喰らわせてあげました。

それにしても、基本も知らない下手なドライバーの多いこと。
特に、ウィンカーが出すのが遅かったり、出さない車には、イラッとします。

こんなの見つけました(運転中にイラッとするランキング)
http://news.goo.ne.jp/article/cobs/life/cobsyoko201105post-988.html

そもそも、自車の周りの状況を掴んでいないかと。

他車がどう走っているかを常に意識することが、大切だと思いますよ。
同じ道でもコンディションは常に違うし、何かあっても動作する余裕が出来ます。

走る家みたいな気軽に乗れちゃう車が多くなったから、そういう意識が薄れているんじゃないかな?
そういう運転しているのが、その手の車ばかりだから。

緊急時を除いて、
人に唐突にブレーキ踏ませるのは、ド下手ドライバーだから!
Posted at 2011/06/03 21:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年06月02日 イイね!

呆れた人々

内閣不信任決議案って、何をやっているんだか…。

今、こんなことやってる場合じゃないだろうに。

でも、こういう呆れた人々を国会に送り込んだのは、国民なんだよね。

それぞれが、もう少し考えて欲しいと思いますよ。
Posted at 2011/06/02 21:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2011年05月28日 イイね!

どうなる?赤帽スペシャル

スバルが、軽自動車の生産から撤退するのは、周知の事実。

2012年2月には、完全終了となるようですね。
スバルの軽は、四輪独立サスが奢られたりして、走りの哲学が感じられたんですけどねぇ。

ちなみに、最後まで生産されるのは、商用車のサンバー

ネタ元
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/jcast-96488/1.htm

この車、赤帽専用車両があるんですが、それも無くなってしまう模様。
一般モデルとの違いが多々あるんだけど、一番違うのがエンジン

運送で使う=走行距離が多いということで、耐久性を上げるチューニングが施されているんです。
何かの車雑誌で、特集されていたのを見たことがあります。

赤帽車とは?
http://www.akabou.jp/person/cars.html

今後、どうなるのでしょうかね?
親会社Tが対応を検討するとは、思えないし。


スバルの軽の4月トップセールスが、OEMのルクラ、プレオではなく、 自社生産のステラとは、何とも皮肉な話。

スバリストのささやかな抵抗だったのでしょうか。
Posted at 2011/05/28 14:45:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月21日 イイね!

エアコンの使い方。

エアコンの使い方。段々と暑くなってきました。
そろそろ、車のエアコンを使っている人もいるのかな。

そのエアコンだけど、ちょっとしたことで、
本来持つ力を引き出すことが出来るんです。

もちろん、正常な状態、エアコンフィルター等が、
メンテ出来ているのが前提の話です。


まず、内気循環が基本。

外の熱い空気室内の冷えた空気のどちらを冷やす方が楽か?を考えれば、分かりやすいかと。
その分、コンプレッサーの仕事量も変わってくるので、燃費にも影響(小排気量になる程)します。

そして、吹き出し口の向き。
ルーフに日が当たったり、暑い空気は上に溜まるわで、上の方の温度は高くなります。
上向きにして、その部分に風を流すようにすると、快適な感じに。

直接、体に風を当てたくなるところだけど、その部分だけ冷えて、かえって気持ち悪くなったりします。
いつの時期でも、頭寒足熱になるようにすることが、ポイントです。

あと、風量。やみくもに増やしても、冷えません。
エバポレータという熱交換器を通して、風を冷やしています。
風を増やしていくと、すぐに通り過ぎてしまい、十分に冷やせなくなるので、少ない程効率が良いんです。
ただ、暑さとの兼ね合いになるので、そこはバランスになりますね。

これだけだけど、大きく変わりますよ!
Posted at 2011/05/21 15:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「_」
何シテル?   08/26 11:35
R34スカイラインとK11マーチを所有してます。 旅行、モータースポーツ(主にF1、スーパーGT)が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正 Z10キューブ用スタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 00:53:08
BELLOF LEDヘッドランプバルブ "オプティマル LED パフォーマンス バージョン2" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:12:44
K11マーチのエアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 14:10:28

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
後期型(00年式) コレット 2代目通勤用。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前期型(99年式) 25GTターボ 趣味用。以前は通勤にも使用していましたが、今は動態保 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
中期型(98年式) コレット Cパッケージ 初代通勤用。ちょいと手を入れることで、楽しめ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期型(94年式) GTSアーバンランナー Sパッケージ 非力でしたが、エンジンをフルに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation