• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミリア スギGTRのブログ一覧

2019年09月08日 イイね!

ファミリア ファンモーター オーバーホール

ファンモーターを分解してカーボンブラシの摩耗を調べ取替を実施
分解すると予想通り凄いカーボンかす です
ブラシの摩耗度合いは1/2程度でまだもちそうです 14万キロ・23年の使用て半分くらいです。
最初に固定する台を作り固定


リュターでカシメを削る

カバーを外すとすごい カーボン粕

回転子も汚れ

ブラシを元通りにおさめ線で固定

回転子を入れ摩耗状況を確認

交換するブラシの原型 かなり大型モーターのいらないブラシです。

ブラシの削り ひたすら削る 柔らかいので簡単 真っ黒

ブラシの完成 寸法は正確に出来ない 性格か

ブラシの可動確認

ブラシの挿入完成
*半田でのブラシの接続は難がある上の圧着端子が正解 なぜなら半田あげすると
線の可動が悪くなる つぎは圧着

回転子挿入

可動確認


カバーのカシメ

可動テスト
LOスピード HIスピードとも良好


ラジエターのファンモーターのオーバーホールは完成しましたが信頼度はもうひとつ自信がない 自動車は振動する熱条件も凄い しばらく耐久テストして問題ないかテスト予定

やっぱり 新品のモーターがあるのがいちばんいい しかし製造中止だからこんな方法しかない これが電装品のレストア


Posted at 2019/09/09 00:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S エンジニアリング | クルマ
2019年05月29日 イイね!

トルクレンチのロックボルト紛失し製作

昨年からトルクレンチのロックボルトを紛失して出てこない
大体、車のトランクを探せば出てくるが今回は出てこない
雪の中でも落としたのかな
大トルクかけるときダイアルが回って狂う
代用ボルトをつけようとしたがこいつウイットねじのようでない
早朝営業のホームセンターに行って購入
前からロックボルトの構造を覚えていたがどうも頭の部分に溝があり脱落防止のねじで止まっているようで加工しようとする。
こういうときミニ旋盤あるといいな 銀ロウ付けも大変なのでTIG溶接もほしい
まあ何とか加工して取り付け、しかしバラしたので校正が必要
こないだ仕事のこと聞いてきたやついるからそこのトルクレンチチェッカーかけて恩返しさせてやろうと



ウィットねじ

ねじ加工

つまみ銀ロウ付け



完成


Posted at 2019/05/29 18:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S エンジニアリング | クルマ
2018年10月04日 イイね!

ファミリアGTR リアブレーキローターはあり

人の話は信用せず自分で確認する。
マツダ部品に行き問い合わせ リア ローターはありました。
残 2個ですが まだ作ってくれるとの事で一旦 注文したが電話でキャンセル
まぁまだ摩耗だいじょうぶだけど 少しジャダー出ているしどうしようかなてところ

まあ ひと安心です。
Posted at 2018/10/04 12:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | S エンジニアリング | 日記
2018年09月15日 イイね!

欠品のファミリア リアブレーキディスク探し

前から純正部品の廃番でディクセルに設定なしのリアディスク
真剣に寸法追いして他車から合う部品を探しました。
多少 旋盤加工しなければならないでしょうが
なんとか行けそうなものがありました。
現物の寸法だしして後は「モノタロウ」サイトでソリッドディスクを片っ端から確認
日立製であったのですがすでに販売停止
BOSCH製でようやく発見
後は協力工場で加工してもらうかな
ここまで部品が廃番になるとそろそろ乗れなくなる時もありそう
このディスクで行けそうなら売る手もありそう



Posted at 2018/09/15 16:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S エンジニアリング | 日記
2018年09月10日 イイね!

ヒルクライム撮影用カメラの雨対策

ヒルクライム撮影でよく雨にたたられる
今までシャンプーハットで対応していましたが雨入って困ってました。
キャノンのHDカメラは割と雨に強いのですがこの前はモニター画面のタッチパネルと液晶の間にも水分入ってしまった。
本格的にあめ対策を実施することになりました。
前からふんわりと上部がカバー出来ればと思ってました。
ホームセンターでPET樹脂というのを見つけたので
ベースをポリカ  上部PET樹脂で作成
雨テストののち4台分作成しました。
後ろ側は操作とかあるので幅広ビニール透明テープでしょうか
セロハン系は雨に弱そう
後は使いながら対策すれば良くなるかな
来年予定は決まってませんか必要なのは変わりませんから
売っているオークションのカメラにも付けときます。






Posted at 2018/09/10 07:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | S エンジニアリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ファミリア 使用オイル カストロール https://minkara.carview.co.jp/userid/2101670/car/1602452/6033813/note.aspx
何シテル?   10/05 09:12
神戸在住 ライフライン技術者 ファミリア GTRに乗っています。 ファミリアはGTA⇒GTX⇒GTRに乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MAI.K応援します。 
カテゴリ:音楽
2014/06/06 10:26:47
 
NSX-Rを駆ける 
カテゴリ:走り・メンテナンス
2014/05/03 02:01:26
 

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation