• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミリア スギGTRのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

保管部品の置き場がない

連休ももう少しで終わってしまいます。
ファミリアの保管部品の多さで頭を悩ませています。
そもそも前ファミリアを廃車するとき
もう部品がなくなればたいへんとエンジン、ミッション、リアデフ、足回り、クーリング系、モーター系
を取り外したのがきっかけで保管部品が多くなった。
おまけに壊れたミッション買ったものだか大変なことに
ミッションについては2個ともオーバーホールを完了
カバーかけて保管することに嵩高いなぁ
エンジンはガレージ横に保管
さてミッションの載せ替えは夏の間は当分やりたくないあな
4駆のミッション載せ替えはエンジン脱着に等しくたいへんな手間がかかる。
この年で夏の載せ替えはかんにんしてほしい。
壊れたら別問題ですが・・・・・
連休中の2基目のミッション分解点検も完了
これは前のファミリアGTXのときのミッションで13万キロ余り走っていた。
過去に一部壊れたところもあり分解点検しましたが劣化プラスチック以外問題なく再組立
しかしギアとか洗ってみるとこんなに金属の細かい屑でるものなのだと関心した。
やっぱり内部のマグネットて必要なのだと感じました。
車の部品て耐久性が凄くてミッションシャフトでも少々たたいてベアリング入れても
びくともぜず、曲がりとか発生しない
いろいろ直していると日本の技術て凄いと思う

ギアが壊れるのはムリな変速、メンテの不足、パワーの出しすぎによる強度不足等
欠陥的にはケースに強度不足があると簡単に壊れるよう

もう2日あまりで連休も終わり
また仕事しなくては・・・








Posted at 2014/05/05 02:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月02日 イイね!

タイヤ2セット+1ホイル運搬

鈴鹿ミィテングに向けてNSXタイヤ交換のため
某知り合い店まで運搬
ランサーの後部下シート外して6本までは載りました。
後はトランクに交換ホイルは助手席
こんなことしてたら後部の奥さん席がむちゃくちゃになってしまう
わからないうちに清掃しておこう
廃タイヤなので受け取りは半分でらくだわ
今回はディレッダの普通のタイヤに交換

純正のポテンザRE070剛性が高くて簡単にははめられません。タイヤ館でもこのタイヤはなんですかて・・・2人係で組付けおまけに外すとき切らせてくださいと言われたほど

今回お世話になるお店はポルシェやフェラーリ板金修理する工場ですので剛性の高いタイヤもやるはずですが・・・・・外すタイヤは処分なので切て外してください。とお願いしました。
もうBS 070持って行ったら嫌がられそうだわ

Posted at 2014/05/02 01:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年04月30日 イイね!

ファミリア フォグランプ取り外し

前から準備していた。フォグランプのドライビングランブへの取替えを実施
以前からしょぼいフォグランプだったのでいつかは取替えようと思っていた。
一応純正なので外した分は保管しておこう
新しいランプはマーシャルの4灯式ヘッドランブのH4でステーから自作してバネ式の固定で光軸調整可能なようにしてます。
ランプはHIDに変更して上下可能なようにしてます。
この前購入時に間違えてイエロー送ってきたため あまっていた分を使用
まぁ夜走ることは冬のみなので雪ではイエローが見やすいです。
12000ケルビンも可能ですがヘッドライトと同じ仕様になってしまうのでイエローにしときます。

バンパーはずし


フォグはずし


ステー裏


ステー表


ランプ取付

ランプ取付2

ドライバ取付

点灯


Posted at 2014/04/30 00:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年04月19日 イイね!

ファミリア 完成域へ

ファミリアのセッテングが完成域になった。
今回、クロスミッションとドラビングライト HID化は間に合わなかったが
何とかできあがった。
本日細かいセッテングした。
後は磨き
この前もらった。磨きためし商品を試して見た。
インテイクパイブと「MAZUDA  DOHC 16 VALVE」の輝きは
いい感じです。
光りますな あの磨きためし商品

準備完了


Posted at 2014/04/19 00:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年04月12日 イイね!

HANS ヘルメットポストクリップ取付

前からクラッシュした時 ヘルメットの重さで首のダメージが大きいと聞いていた。
NSXオーナーミィテングの女性の方でHANSつけている方がいた
ツーリングカーレースやっているから必要なのですが・・・
私のヘルメットはSNELL-SA 2005でポストクリップ用ホールがついていた。
これは少し古く旧規格でほんとうはダメなのですが
新規格のポストクリップを取付
受け止めのプレートも手製で作成
ねじロック剤で固定して完成
レース等公認競技ではOUTの仕様ですが少しは首を守れるでしょう
後はHANSの購入ですががこれが高価いですな
現在 選定中

取付前


取付中


完成
Posted at 2014/04/12 19:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #ファミリア 使用オイル カストロール https://minkara.carview.co.jp/userid/2101670/car/1602452/6033813/note.aspx
何シテル?   10/05 09:12
神戸在住 ライフライン技術者 ファミリア GTRに乗っています。 ファミリアはGTA⇒GTX⇒GTRに乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAI.K応援します。 
カテゴリ:音楽
2014/06/06 10:26:47
 
NSX-Rを駆ける 
カテゴリ:走り・メンテナンス
2014/05/03 02:01:26
 

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation