• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミリア スギGTRのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

さくらも終わりかな

今日の朝、芦有の帰りに有馬温泉の有馬川左岸を走りました。
今日の雨、風でさくらも終わりでしょう
今年はいろいろあってゆっくり見ることができないのですが
ちょっと通過しました。
田舎に行けばまだ見ることができるのですが
昨年 兄もなくなりあそこに近づく気になりません。
今年のさくらも終わりかな
Posted at 2019/04/14 10:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年11月20日 イイね!

ALL Japan Hillclimb Festivalオフィシャル

今年のヒルクライの最後となるALL Japan Hillclimb Festival
私としても最後のオフィシャルなります。
先週の土曜日からスキー場に入り始めてのコース見と上部の駐車場との無線の連絡をチェック
コースはきれいな道路とは言えず直線でもうねりがありラリー用のストロークあるいい足でないと
高速走行は出来ない
土曜日は本部の連絡用無線がハンディーで上部と連絡が悪いということで本部のモービルの無線器の設置とアンテナ上げ、DC電源の設置する 後はコースみんなの弁当配り
最終のプラクティスを少し撮り終わり

日曜日はオフィシャルの宿でみんなより早く起き相方とカメラの設置、終わった頃、もう配置に付く時間、パイプいす3脚借りて上部のプール駐車場に移動してテント設置とタイム表示の準備、温かいドリップコーヒーの準備と忙しい

最初のサリターのメンバーとも知り合いがいてガヤガヤ言いながらコーヒー入れる
1ヒート目でコーヒーは完了さて何杯くらいいれただろうか2Lの水6本くらいだから60から80くらいかな

2ヒート終わればもう暗くなっていたタイム表示の撤収とテントの収納してコースを下りる
カメラは無理やり相方に撤収をたのんだが表彰式撮りたいとかでカメラの撤収を助けに下りる
オフィシャルのコースの撤収も助けず、カメラの処置を優先
表彰式の間もカメラの電源がシャットアウトしていたのでデータの修復にAC電源つないで修復
スタートのカメラは半分データを失ってしまった。
相方にデータのSDカード渡して完了
タイム表示は新機材投入と入力画面の調整で全車表示に成功でした。
帰りは休憩しながら中央道中津川ICまで国道を向かい恵那峡SAでAM5時まで仮眠して神戸まで帰る

高年齢による疲れと高速道路通行時の目の不具合もあり今回のヒルクライムでオフィシャルは引退という話になっています。
障害は高速連続走行における見えにくくなる・物が二重に見えること 医者の話では白内障の初期で太陽が出ているとき症状がでる 夜はでないが夜は見えにくいというところ
こんなこと繰り返し居ても事故起こしたらなんにもならないのでムリなオフィシャルはやめようということになりました。経費のかかることもあるのですが

またゆっくり見に行きたいと思います。来年はカメラは供与予定です。

一部撮ったサリターのプラクティス動画


カメラ設置時の御嶽山




タイム表示・コーヒー




 
Posted at 2018/11/20 01:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年09月09日 イイね!

停電の便利グッズ

災害列島・・・本州と北海道で大きな災害になっていますがみなさんお見舞いもうしあげます。
ここで停電も便利グッズ
前の仕事がら停電は発生するものと思っております。
家にはソーラー充電のバッテリーで停電時インバーターに切り替わる小さな非常電源があります。
これは阪神大震災で非常に役に立ちました。
ここに紹介するグ゛ッズは最初はパソコンショップで見つけたキーホルダータイプの
照明器具 リチュムバッテリーのUSBにつなげば非常電源
二つ目はコンセントに接続して充電しており停電に点く非常照明
家では部屋と廊下で4個接続されています。
外せば移動照明としても利用できます。
発電機もありますが゛夜間は音で騒音苦情がおおいかと
Posted at 2018/09/09 08:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月09日 イイね!

Aliからの部品購入 到着

本日、無事に部品が到着しました。
ポストへの投函でした。
そっそく、リモコンのケース交換
長い間、ケースがボロボロだったのです。
もう日本で品物売っていないし、韓国のメーカーだっのですが
これが無線の通りもコントロールも便利なんですね、
どっかで使っているようで中国には部品があるのです。
ケースの表示言語は違いますがたぶん合うと思って交換
見事成功しました。

首を長くした中国からの部品購入も無事完了しました。

到着


使っていたリモコンケースがポロボロ、液晶部みにくい


分解


組立て完了
Posted at 2018/08/09 16:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月08日 イイね!

Aliからの部品購入その後4

やっぱり国内は優秀です。
本日中に地元 郵便局まで到着しました。
明日には配達されそうです。
こんな海外の部品購入は私には向いていません。
まぁ到着しただけましか
明日が楽しみ

Posted at 2018/08/08 17:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ファミリア 使用オイル カストロール https://minkara.carview.co.jp/userid/2101670/car/1602452/6033813/note.aspx
何シテル?   10/05 09:12
神戸在住 ライフライン技術者 ファミリア GTRに乗っています。 ファミリアはGTA⇒GTX⇒GTRに乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAI.K応援します。 
カテゴリ:音楽
2014/06/06 10:26:47
 
NSX-Rを駆ける 
カテゴリ:走り・メンテナンス
2014/05/03 02:01:26
 

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation