• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミリア スギGTRのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

マッキナ 準備

ランサーもいろいろあって板金は修理しないままマッキナに行かねばのことになりました。
今年はヒルクライム出ないし オフィシャル手伝おうとしてますので
この油圧セットを買いました。
他にも使用したいことがあって
実は私のプレスのジャッキが貧弱でこのシリンダー使えたら
あとは友達にアタッチメント切削してもらうだけでブッシュの入れ替えと出来そうです。
別にレスキユー用ではないのですが万一のときに役立つと思われます。
鈴鹿のレスキューカーとか見たことあるのですが最初の頃のスプレッターは
ドイツ製しかなく向こうから輸入してました。
ずいぶん昔の話ですが・・・
今は日本製の優れたスプレッターとカッターが全国のレスキュー車に装備されています。種類もいろいろで油圧式の手押し・電動ポンプ式・バッテリ駆動の油圧アキュムレータ式

私が揃えたのは板金用で少しシリンダーを買え足してします。
これは中国製であっという値段で日本製ならポンプだけこの値段で買えないでしょう
他にもアタチメントはたくさんあり震災とかでも使えそうです。

こんな油圧機器が役立たない競技を望みます。



予断ですが最近、融雪剤の被害が深刻でエンジン下部の腐食もけあるのですが
追加の油圧メーターの配線の銅が腐食して断線になりました。
この油圧メーターは昨年も不良になった。
これは融雪剤の水分か配線のコネクターから電線の被服内に入り腐食させた
銅の光沢はぜんぜんなく引っ張ると断線してました。

こうなってくると車の下部の配線も防水コネクターにしないと影響が出ます
ABSの配線とかは下部でコネクター作らないようにになってますがインナー裏では防水コネクターではないので入り込む余地はあります。
Posted at 2015/03/30 06:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ファミリア 使用オイル カストロール https://minkara.carview.co.jp/userid/2101670/car/1602452/6033813/note.aspx
何シテル?   10/05 09:12
神戸在住 ライフライン技術者 ファミリア GTRに乗っています。 ファミリアはGTA⇒GTX⇒GTRに乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

MAI.K応援します。 
カテゴリ:音楽
2014/06/06 10:26:47
 
NSX-Rを駆ける 
カテゴリ:走り・メンテナンス
2014/05/03 02:01:26
 

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation