• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミリア スギGTRのブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

マウンテンクライム in 長谷 2014のお知らせ



例年、秋に行われている長野のヒルクライムが6月に行われます。
参加者を増やすため応援でお知らせします。

形式 ヒルクライム

実施日 6月14日(土)

場所 長野県 長谷 林道



舗装の林道を4kmあまりを1台ずつ駆け上り計測してタイムを競う競技です。
JAF競技規定は適用されませんがヘルメット、4点式シートベルトがあればどんな車両でも参加可能です。
詳しくは リンクの競技案内サイトで確認ください。

リンク⇒ マンテンクライム IN 長谷 2014


Posted at 2014/05/27 05:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2014年05月25日 イイね!

久しぶりの渓流つり

昨日、久しぶりに田舎での渓流つりに出向いた
昨年はファミリアの仕上げで手間取り渓流つりもできなかった。
久しぶりに行くと川は荒れており「あまご」も少なくなっているようで小型ばかり
もう十年くらい前には釣った「あまご」の登りない上での放流、秋には川のゴミの清掃
取り組んで魚影も多くなっていたが近年の豪雨で川の形も変わりまた豪雨があるとしばらく
魚影がみえなくなってしまう
また近年の釣り人は全部持ち帰るため少なくなってしまう

私の田舎では「ひらべ」といい加古川水系で少し斑点の数がちがう種類となる。釣れた魚は小型ですべてリリースした。大きなためでも引きがないた数が少なくなっているのはよくわかる
ただ近年の気象変化・・・豪雨の発生は川の形を変えてしまい「たまり」もなくなり育つ環境も破壊されているのは事実でなかなか自然には勝てないところ

「ひらべ」姿を載せときます。


渓流風景



渓流のさわやかさ







Posted at 2014/05/25 08:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月20日 イイね!

鈴鹿サーキット ミィテング

ファミリアねたではないですが・・・・
ホンダ NSXは過去の発売当初からドライバーのドラビングスキル向上のため
オーナーミィテングを実施してます。
製造中止になった現在でも継続されています。
ホンダのすばらしいところです。

携わるのは鈴鹿サーキット交通教育センターです。
鈴鹿でのスキルアップするには南コースでの走行
ここで安全なスピードでドライビングテクニックを磨きます。
しかしこの歳ではもう限界でタイムアップを図れません
維持できていると言うだけか・・・・
ラジアルで1分を切れば向上したといえるのですがもっとプレーキの使い方は
黒澤師匠のようにうまくならなければムリでしょう



トレーニングの南コースの動画をアップしておきます。


南コース動画


フルコース

320馬力とかを追っかけてます
初心者へのプレッシャになるので中止 
初心者に追いつけないと何周走ってんだとか言われそうです。


フルコース動画










    
Posted at 2014/05/20 05:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2014年05月07日 イイね!

連休も終わり

長い間、仕事していないですが昨日で連休も終了
昨日はいつもの集まりの朝でした。
この車種のばらばらがいいのです。
お友達はタスカン、ロータス、世界で1台のトムスが作った車エンジェル、マクラーレン私はファミリアですが・・・
だいたい休日の朝はここでコーヒー沸かしてみんなとたわいないお話をしています。
前日は車の仲間30人あまりでBBQでした。
連休も終了、そろそろ仕事するか
Posted at 2014/05/07 01:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月05日 イイね!

保管部品の置き場がない

連休ももう少しで終わってしまいます。
ファミリアの保管部品の多さで頭を悩ませています。
そもそも前ファミリアを廃車するとき
もう部品がなくなればたいへんとエンジン、ミッション、リアデフ、足回り、クーリング系、モーター系
を取り外したのがきっかけで保管部品が多くなった。
おまけに壊れたミッション買ったものだか大変なことに
ミッションについては2個ともオーバーホールを完了
カバーかけて保管することに嵩高いなぁ
エンジンはガレージ横に保管
さてミッションの載せ替えは夏の間は当分やりたくないあな
4駆のミッション載せ替えはエンジン脱着に等しくたいへんな手間がかかる。
この年で夏の載せ替えはかんにんしてほしい。
壊れたら別問題ですが・・・・・
連休中の2基目のミッション分解点検も完了
これは前のファミリアGTXのときのミッションで13万キロ余り走っていた。
過去に一部壊れたところもあり分解点検しましたが劣化プラスチック以外問題なく再組立
しかしギアとか洗ってみるとこんなに金属の細かい屑でるものなのだと関心した。
やっぱり内部のマグネットて必要なのだと感じました。
車の部品て耐久性が凄くてミッションシャフトでも少々たたいてベアリング入れても
びくともぜず、曲がりとか発生しない
いろいろ直していると日本の技術て凄いと思う

ギアが壊れるのはムリな変速、メンテの不足、パワーの出しすぎによる強度不足等
欠陥的にはケースに強度不足があると簡単に壊れるよう

もう2日あまりで連休も終わり
また仕事しなくては・・・








Posted at 2014/05/05 02:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #ファミリア 使用オイル カストロール https://minkara.carview.co.jp/userid/2101670/car/1602452/6033813/note.aspx
何シテル?   10/05 09:12
神戸在住 ライフライン技術者 ファミリア GTRに乗っています。 ファミリアはGTA⇒GTX⇒GTRに乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 56 78910
11121314151617
1819 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

MAI.K応援します。 
カテゴリ:音楽
2014/06/06 10:26:47
 
NSX-Rを駆ける 
カテゴリ:走り・メンテナンス
2014/05/03 02:01:26
 

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation