• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミリア スギGTRのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

テストやっているのに噴火とは

やっばり災害列島です。
豪雨の次は噴火か・・・・・・
11月の御嶽ヒルクライムに向けていろいろ準備しているさなか・・・・
ただ趣味のことなのでどうでもいいですが
今、山上で困っている方、生命の危険にさらされている方がおられるほうが大変です。
皆さん無事、下山されることを祈っています。

春に御嶽に行ったとき走った動画の先にチラット噴煙が写っていましたが山は生きてました。
まあどうなるか見守るしかない
しかし地元にとっては短い観光シーズンだけに痛手です。雲仙も見に行きましたが灰色の世界になり、灰色の世界で自然に勝てない人間を見せられました。

パノラマコースの噴煙のチラット写真


今日はタイヤの選定に関して195にするか205にするか悩んでましたが205に近いタイヤをテストしましたがやっぱり外径が10mm大きい205はヒルクライムにはきつそうで195に決定

後ろカメラも補強部材入れてテストしましたがどうもデジタルのビデオカメラは振動に弱く使いにくい
カメラの動画のほうが安定して撮れるようです。
道路の振動の度合いにもよりますが、時間的、電源の管理でビデオで行きたいのですがやっぱり画像がぶれる

カメラ動画の映像




御嶽のようすについてはしばらく静観ですね

更新 昨日のロープウェイ駐車場










Posted at 2014/09/28 02:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月23日 イイね!

LEDタコ 完成

表示部の箱はポリカーボネートの透明薄板で作成
板を接着して箱を完成
基板組み入れの上
角を丸くして整えて
表示部をマスキングの上 つや消しの黒塗装して
フラットケーブル16芯をテープで巻いて完成
電源投入時のデモ表示もOKで完成

本来は基板部にゲル流しこんで固めるところですがしばらくこのままにしておきます。
初期不良でるかもしれないので・・・・

箱の作成、面取り


面取り完了


つや消し塗装


完成



電源投入時のデモ動画






Posted at 2014/09/23 12:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

LEDタコバーはなんとか完成

大変苦労したLEDタコ製作
縮小版の基盤を選択したため
中国製安物LED買って使ったためなぜか点灯しない分が(赤)のエリアに多くて
取替えに苦労
一度半田づけするとはずす時に基盤の焼け、ホールのつまりで再取付がやっかい
そこでいい案で解決・・・・半田ごてでホールを溶かしておいてコンプレッサーのガンでふかす
するとホールが復元する。
この手で不良LED取替え・・・・しかし点灯チェックしてるのにおかしいな
どうも赤色に使用電圧に耐えられないものがあるらしい
これも中国製か
というわけでようやく完成
一応テスト走行してみる

動画



下のほうの回転はカットしてもいいか
これはLED切ればいいからいつでも可能

ケース製作に手間がかかりそうです
来週までかかりそう
これはプロトタイプ
量産品はまだまだ時間がかかりそう

Posted at 2014/09/22 01:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年09月21日 イイね!

ファリアは順調な仕上がり&LEDタコ

ファミリアは順調な仕上がり
六甲に上ると鋭角コーナーでは2速が有効
下りでは2速ではエンジンブレーキ利きすぎそして3速は離れている。
一般道では4速でも1.000では0.98???なので少し燃費が悪く5速は標準のオーバートップ
ヒルクライム向けはいいがさてどうするか
タイヤを195から205に替えて10mm程度外形を大きくなればどの程度クロスが有効か
やってみるしかないか・・・・タメなら一般道で使えばいいか・・・またタイヤ増える




LEDバータコ作成

今まで願望していたF1のようなタコメーターいよいよ製作にかかる
これ手間な作業でこの年齢ではきつい作業となりました。
なんせ基盤の半田づけの抵抗の数がすごい
LEDが24個以上だから抵抗もすごい
おまけに狭い基盤を選択したので
間隔が狭く2mmのLEDの幅をヤスリで削って幅を狭くして点灯確認してから半田付けする
これをくりかえすこと24個たまには失敗も硬いいすに座って老眼鏡かけて5時間あまり
途中でギブアップしてしまった。
続きは今日実施
これでちゃんと点灯しなかったらショック
マイコン使っているから静電気でもやられる気をつけたつもりだが触らないではできないので
さてどうか・・・・

こうなると熱意の問題ですな











LEDの取付完了




Posted at 2014/09/21 06:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年09月06日 イイね!

ついに見つけた F1のようなタコ LED

前からF1のようなタコ LEDインジケーターを探していたのですが
製品としていいものがありませんでした。
今使ってている 「pivot」のREV LAMP は2個ずつ 6個点灯で
色も単色でREVで点滅するもの


F1のようなものを作ろうにも専門知識は乏しく、製品としてもいいものがありませんでした。

ついにキットですがいい物を見つけました。
さてマイコン内臓なのでうまくいくかわかりませんがファミリアの4気筒では問題ないでしょう

注文して組立て見ようと



Posted at 2014/09/06 15:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ファミリア 使用オイル カストロール https://minkara.carview.co.jp/userid/2101670/car/1602452/6033813/note.aspx
何シテル?   10/05 09:12
神戸在住 ライフライン技術者 ファミリア GTRに乗っています。 ファミリアはGTA⇒GTX⇒GTRに乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

MAI.K応援します。 
カテゴリ:音楽
2014/06/06 10:26:47
 
NSX-Rを駆ける 
カテゴリ:走り・メンテナンス
2014/05/03 02:01:26
 

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation