土曜日から長野県木曽町でヒルクライムに行ってきました。
今回は御嶽山で噴火がありたくさんの犠牲の方があっただけにできるか
検討されたようですが開催されました。
参加前にこんな地名はまずいかもしれませんが「お祭り広場」の献花台にお参りしてからイベント会場に参加
当日のイベント ラリークロスにBTさんが参加されているので調子を聞くとどうもエンジン不調で終了した様子これはエンジン見なければとやることが増えた
翌日のヒルクライムの前にエンジンの調子を見るが残念ながらエンジン修復できず残念、もうすこし時間ほしかったな
さてイベントはいつものメンバーに再会して参加
ファミリアの調子、クロスミッショウンもバッチリでしたがドライバー技量がダメでタイム的にはさっぱり
本人は2回目で満足してますが・・・・・・
来年から見学、サポートに徹するかな
今回、カメラの固定も失敗で途中までしか使えない最低の映像となりました。
翌日のイタリア車によるマッキナ何とかイベントがヒルクライムと同じコースで実施されオフィシャルでお手伝いしました。
お手伝いしてオフィシャルの苦労も体験、昔のチェックしていた時のように笛吹をたくさんさせていただきました。
また編集できれば動画載せます
ヨーロッパでは「マッキナ」のようなヒルクライムがたくさん行われているようでファミリアも出ているようでこんなイベントが日本に根付いてくれればいいのですが・・・・・
さて今回は噴火の災害もあったため地元の協力もとイベントが実施されましたが、あらためて噴火で犠牲になった方の冥福を祈るとともにまだお山から戻らない方の一刻も早い救出ができることを祈ります。
献花台
ヒルクライム風景
Posted at 2014/11/25 02:37:37 | |
トラックバック(0) | 日記