• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミリア スギGTRのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

雪の出撃準備はできたが・・・

今年も本日のみとなりました。
今年はいろいろとお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。

雪への準備は整いましたがさて天候はというと・・・・・・
今夜はら明日にかけて雪の望みがあります。
近場でテストできるなら正月からでも出撃しますが正月からいつもの場所は気がひけます。
正月に泊まりにきている方はおられるでしょうから
私の田舎の山の中でもしておきます。



Posted at 2014/12/31 10:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2014年12月24日 イイね!

雪道への準備


車の雪道準備とともにタイヤも追加した。
ウインターラリースタッドレスを購入して組付け
銘柄はダンロップ SP56R 195 65R/15
ウインターラリー用は需要が少ないだけに国内ではこの銘柄しか販売されていない
BSでは製造中止となっている
マイナーな使用に限定されるのでしかなたいかな
北欧でいろいろあるがかなり高価となる
今回のダンロップはかなり安値で購入しやすいただ早めに予約購入しないと欠品となりそう
今回ある通販店で見つけて購入した。。。しまった製造年月は昨年かも知れない・・品質的には今年のような感じ
設定として15・14・13インチとなっている
使用車種はファミリアのつもりでした。
外径はかなり大きいだろうと思っていたがやっぱりだいぶ大きい
ファミリアのスタッドレスの設定を細めに設定して凍結でも面圧がかかるようにしているため
185/55 15と比べるとかなり大きい

取り付け状況は問題ないがもう少しオフセットを少なくしたほうがよかったかな
フェンダーにあたるかもしれない
またインナーとの間隔がないためインナーの外れ易いことになるかもしれない
取り付け状況




ランサーエボ 9の取り付けスタッドレス 235/45 17と比べると外径・・同じやん!
設定的には17インチまで使えるように15インチで製造してやわらかさを生かしてトラクションかかるようにしている又少ないユーザーに対して安価な設定できるよう共用設定となっている感じ


ただしランエボ 9はブレンボのフロントが大きいため15インチホイルは付かない
付けるにはフロントブレーキのサイズダウンが必要となる
そうなるとフロントとリアのバランスがどうなるかわからない
ABSはキヤンセルのためテストしないと実走行には耐えられない
難しい選択
リアは簡単に装着できた。



むりなフロント


とりあえず 無難なファミリアでテストして見ようと
ライトは完璧





Posted at 2014/12/24 02:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

雪仕様に変更

いよいよ雪のシーズンがやってきました。
ファミリアも雪にぶつけてもいいようにバンパーを変更
軽いバンパー仕様となりました。
ランプは夜のみで昼間は取り外し
色は黄色のほうが雪ありのときよく見えそうです。
今朝の六甲は昨日の雨で冷えて凍結状態
登りはいいが下りはこわいという道
ノーマルタイヤではもうムリですね
盤滝に下りる途中凍結どうろでクラッシュしてました。
そのところでブレーキ踏んでも止まらないテカテカになってました。
事故った方に声かけしましたがフロント潰れているしひっぱても自走できないよう
JAF呼んでいるとのことで帰りましたが・・・融雪剤まいておげたほうがよかったかな
2重事故になっていなければいいがと反省

これからこんな日が多くなります。


Posted at 2014/12/21 09:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

鈴鹿 忘年ミーテング無事終了

日曜日、月曜日にかけて鈴鹿NSX 忘年ミーテング無事終了
今年の2回目のミーテング参加
今年から講師に道上さんがなられて
スーパーアドバイザーとして元さんが引き続きこられているし
二人の講師のいい年となりました。
今回はオーナーミーテング映像収録に徹したため写真が全然ない
無事終了したが相変わらずクラッチの切れがよくない
南コースで荒いドライビングするからかな
今回の映像はお見せすることはできないがDVDにまとめて
残そうと思ってます。
長野以来すっかりビデオ撮りに凝ってしまっている。

南コース走行乗せておきます。
3?0馬力を追っかけてます。




朝練風景



ストレート


Posted at 2014/12/16 01:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2014年12月10日 イイね!

技術は頂点で磨かれる

少し時間ができたので2014年のF1について書きます。
今年度ルノーエナジーF1は散々な成績でした。
過去にはNAでも実績のあるサブ゜ライヤーですからあの成績は期待はずれ
エンジンの方向性がリサクルというかハイブリッド技術の移行についていけなかった。
メルセデスは進化して絶対的パワーで勝利した。
昨日こんな動画を見つけました。
勝てなくても頂点の技術を使っていることがよくわかります。

ごらんぐさい。



そして2015年 HONDA がF1に復帰します。
開発は進んでいるようです。
ただエアバック問題が気がかりで足元を引っ張られそうな気がしますがHONDAならやり遂げるでしょう

ベンチ風景をごらんください。


リンク⇒  最新HONDA F1 パワーユット

2015年が楽しみです。
Posted at 2014/12/10 08:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ファミリア 使用オイル カストロール https://minkara.carview.co.jp/userid/2101670/car/1602452/6033813/note.aspx
何シテル?   10/05 09:12
神戸在住 ライフライン技術者 ファミリア GTRに乗っています。 ファミリアはGTA⇒GTX⇒GTRに乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12345 6
789 10111213
1415 1617181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

MAI.K応援します。 
カテゴリ:音楽
2014/06/06 10:26:47
 
NSX-Rを駆ける 
カテゴリ:走り・メンテナンス
2014/05/03 02:01:26
 

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation