長い間待っていた。ファミリアGTRのエアフロがオークションで出たので落札
外観は非常に腐食した大丈夫かなという品でしたがない物にはしかたないので落札
私のは
整備記録に書いていますが基板のプリントが剥離した問題のエアフロ
腐食した外観は簡易サンドブラストできれいにしました。一度付けて空燃比を見ると私のより濃いめです。ノーマルは濃いめなのかそれともいじっているのか
外観のシール材をみると製品の仕上がりらしい 内部を開けると内部も腐食している。湿気で長い間あったのか少し清掃と摺動部の導通スプレー塗布を実施
内部の調整はいじってないぽい 一応私好みの薄めのセッテングにする
ノーマルマフラーの時はあまり空燃比を濃いくするとより内部に熱がこもって
溶け等が発生するようなのです。後はエアフロコントローラーでセッテングです。
これで私のエアフロが壊れても不動車にはならない
しばらく落札のエアフロで乗ってみます。
落札のエアフロ

私のエアフロ

サンドブラスト後

内部の腐食

Posted at 2019/08/09 00:43:20 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ