• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azimechのブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

メイクアップ

ちょいと昔の話ですが
時は1985年。

某化粧品メーカー専属の某メイクアップアーチストの先生に
メイクアップのいろはを教えていただいていたときのこと。
みんなの見ている前でわたしが先生にメイクアップされてしまうという
ある意味とっても貴重な体験をしました。ちょっとキモイですが...

「君の頬骨は分かりやすくていいなぁ。」
「さぁ皆さん、ここが頬骨ね。」
「こうやってここにチークを置いてみます。」

先生の右手に握られたブラシが頬を撫でます。
わたしは内心ビックリしました。
そのブラシはわたしの頬に吸い付くように当たってきます。

リップも塗られてしまいました。
これも驚き。
リップブラシがネットリと吸い付くように唇の上を走ります。
リップブラシが唇の上をたったの7回走っただけで塗り終わり。
凄いぞプロの技!!
この違い、他人にメイクされた人なら分かる感覚かもしれません。
そこら辺の美容師さんではこんな筆のタッチは出せないかもしれませんが。

数分後、フルメイクされてしまったわたし
そのまま昼休みの時間に突入...

先生「じゃあ食事に行きましょうか。」
わたし「あっ、待ってください。化粧落としていきます。」
先生「午後も説明しなきゃいけないのでそのまま行きましょ。」
わたし「ひ~~、わたしヘンな人に思われるじゃないですか。」
先生「気にしない気にしない。」

この時ばかりは無口になりましたね。
やっぱりどう考えてもヘンでしょ。
ボーイッシュな女の子に見えればまだしも
絶対オカマですよ、これ...orz

でもまぁ、仕事で役に立ちましたなぁ... ニューハーフちゃいまっせ
一般の女性を撮影する時に化粧直しができる撮影者って便利でしょ。
Posted at 2007/07/29 00:15:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他
2007年07月28日 イイね!

学生時代のバイトの話

まだ学生だった頃。
時は1984年。

「あるビデオ撮影の照明を何とかしてくれ。」
と言われてアルバイトしてきました。

このビデオ撮影、どちらかと言うと如何わしい内容だったのですが
演者、スタッフともどう見ても素人集団です。
そんな低コストな撮影だった為か、
機材はあるのにマトモなライティングが出来ておらず
苦労されてました。

「暗くもなく明るくもなく自然な感じが出えへんねん。」
「それじゃ、こうしましょうか...」

全てのライトを間接光にして一つだけトレーシングペーパー越しに
スポットライトを入れました。
フィルム撮影ではないので、絞り値に合わせて光量を調節する必要もなく
無茶苦茶アバウトなセッティングでしたがやや暗めの画面にしたかったので
カメラ側で-1EVに露出補正、ハイライトとシャドーの差は1EVとしました。

テスト撮影の後に演者、スタッフ全員で試写。
思ったよりフラットな画面になってしまいました。

「こりゃ、フラットすぎませんか?」とわたし。
「この方が綺麗に見えるからこのままで。」とは主役の演者さん。
スタッフもなんとなく頷いてそのまま本番突入。
あとはカット割ごとにライトの微調整はしましたが、
なんとまぁ楽なお仕事でした。

時間にして5時間程度の撮影でしたが
帰りに貰ったアルバイト代に驚きました。

「こんなに貰ってえぇんですか?」
「○○さん(主役の演者さん)が気に入ったみたいやからえぇねん。」
「ありがとうございますぅ。」

しかしまぁ、あんな撮影にスタッフとして参加できたものあれっきりでしたが
貴重な体験というか、若き日の想い出となりました。
Posted at 2007/07/28 19:25:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他
2007年07月27日 イイね!

ekワゴンはダックスフントか...

仕事でお世話になっている某会社社長の営業車であるeKワゴン。
こいつは軽自動車のクセに荷物が結構乗ってしまうというか何と言うか。
便利なヤツです。
とっても普通の車なんですが...

ある日のこと、その社長と仕事の合間に某電気屋さんへ。
で、その電気屋さんの駐車場が立体駐車場なんですね。
運転者以外はターンテーブルの所で降ります。
eKワゴンはそのまま立駐のゴンドラへ...

「ズリズリズリッ」

下回りが擦れてますぜ社長。
それでも社長は気にせず

「ズリズリズリッ」

立駐の係員の方は青い顔。

係員「お客さん、擦れてるよ!」
社長「あぁ、これ下が低いみたいでタマになるんですよ。」

社長は涼しい顔で何事もなかったかのようにeKワゴンを降りてきます。

わたし「これってノーマルですよね。」
社長「うん、なんも弄っとらんよ。マフラーが擦りよんねん。」

買い物後、出るときも

「ズリズリズリッ」

で、よく見ると車体が右に傾いてるし...
これは社長の体格が原因かも知れんなぁ。
なんせみたいな感じだしぃ...
体重はわたしの1.5倍強!
立駐の係員の方も

「この車で擦ったのは、はじめて見た...」

とか言ってたし。

脚の短いダックスフントみたいなeKワゴン。
その後、他の立駐でも

「ズリズリズリッ」

ってな具合。
恐るべし社長の体重?
いや、eKワゴン?
Posted at 2007/07/27 19:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2007年07月24日 イイね!

カーステ交換

カーステ交換写真は取り付けた直後でなんだか汚いですが...
全て貰い物(本体、取付けキット)で固めた貧乏仕様です。
これでCDが聴ける。(^^

この本体、DEH-P990っていうゴッツイ古いモデルですが、その当時は上位機種だったらしいです。
でも、リモコンがないのでAMへの切替やDSPの設定とかが出来ないみたい。取説もないので分からないことだらけ~。

どないせぇっちゅうねん!

まぁ、タダなので文句は言えませんけど。
リモコンがないとどうしようもなくなる電化製品が多すぎですな。
テレビもビデオもエアコンも...

しかしなんですねぇ、わたしゃローテク満載の生活かもしれません。
CDを回せるカーステなんて今回が初めてだし
フォルムカメラは複数あるのにデジカメは一つしかないし
パソコンはP4が2発の変態マシンだし
DVDレコーダーは持ってないし
あぁキリがない。

おぉ、そう言えば神戸オフのブログ書いてなかった。orz
Posted at 2007/07/24 22:57:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2007年07月20日 イイね!

今日も六甲山

今日も六甲山移動の途中に六甲山を経由。
いつもの駐車場付近は風が強くて霧も出てました。

写真は今度の神戸オフでお渡しするステッカーです。
結構自己主張するステッカーかも...
Posted at 2007/07/20 18:23:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「リアのエンブレム http://cvw.jp/b/210209/41841698/
何シテル?   08/16 22:03
2021.10 ロードスターに出戻りました。 RFのVSです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] 排水フィルターの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:48:47
DC-DCコンバーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:41:54
[マツダ ロードスターRF]自作 リアドレイン排水口フィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 11:09:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
SLKからロードスターに出戻りました💦 と言ってもNDのRFですけど...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
安楽な車に走ってしまいました。(;^_^A 私の知る限りドイツ車は過剰なほどのスタビリ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018.5.17に手元から旅立たせてしまいました
ローバー ミニ ローバー ミニ
NA8Cの前に乗っていた車です。分かりやすい車で振り回しても面白いし、ノンビリ走っても楽 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation