• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige1710のブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

いちご狩り&うなぎ狩りツーリング

いちご狩り&うなぎ狩りツーリングだいぶ気温も上昇し、SEVENに乗るには良いシーズンになりました。

でも、花粉症の方々にはツライ時期。

私は運よく?今年は出てません。

そして今年初めての606さん主催のチキチキツーリングに参加してきました。

毎年一番最初のチキチキツーリングは恒例のいちご狩り&うなぎ!

なぜかツーリングの前って遠足に似た気分になります。

前日にオイル交換とグリスアップ、試運転もして準備はOK

午前6:00起床。準備してガレージへ。

午前7:15分には本隊が赤塚PAを出発する予定。

私が合流する場所までは30分ぐらい。

高速に乗り、ゆっくり走っていると、後ろから本隊が!そのまま合流し牧之原SAへ。

燃料補給、水分搬出をし、静岡ICまで行きます。



606さんがたこ焼きを買ってきてくれました。が・・・・・


また、やられてしまいました(笑)食品サンプル。


静岡ICを降りて、毎年お世話になっている沢山農園さんに向かいます。



途中、そよ風に舞ってくるビーニル袋・・・・「来るな」と思いつつもヤハリ車前方へ張り付きました。グリルだったらオーバーヒートしちゃうし、マフラーに付いても嫌なので、信号で取りに行きました。。

チャイチャイさん、画像お借りしました(事後報告)







無事に沢山農園さんに到着。





ノーズコーンを外してワイパーのスイッチを探している606さん(笑)





今年は昨年とは違う場所で、ビニールハウス貸し切り状態。



もちろん私は練乳持参です。「練乳を食べるためにイチゴがある!」と自分に言い聞かせています。

年々食べるイチゴは減りますが、練乳は増えてる気がします(笑)



練乳を満喫・・・じゃなく、いちご狩りを満喫した後は、うなぎを食べに行きます。





毎年、大崩海岸を通るのですが、途中で駿府マラソンと鉢合わせ。昨年は何とか通過できたけど、今年はマラソンランナーが走っている真っ最中。迂回・Uターンを余儀なくされました。







何とかして元のルートに戻ろうと四苦八苦している606さん。きっと脳はフル回転、10000回転を超えていたでしょう。




一時は踏み切りでカメになりそうになりながらも、無事に通過。

途中のコンビニで休憩。ここで仲間のSEVENがセルが回らず押し掛けすることに。



背中の第七小隊のSEVENがツーリングしているような光景。



こんなこと出来るのもSEVENだからかな?



そしてうな平さんに到着。





こちらでは鰻丼をいただきました。



昨年はここでにわか雨、黄砂をくらったな~



その後吉田ICから浜名湖SAまで行き、ここで解散となりました。



企画・先導の606さん、ありがとうございました。

また参加された方々、お疲れ様でした。

嫁が買ったおみやげ。。いちごではあるけど・・・・・。

Posted at 2011/03/08 20:09:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | seven | クルマ
2011年02月27日 イイね!

本宮山に行こう!

本宮山に行こう!さて、2月も終わりに近づき、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。

そろそろSEVENもツーリングのシーズン突入ですね。

そんなツーリングシーズンの前に、安全祈願も兼ねて本宮山に行ってきました。

当初、天気が微妙でしたが、降りだしが夜からのでしたので余裕で出発。

9:00に出発、本宮山山頂Pに10:00到着。

今回は、606さん、ムッシュ99tさん、mori-mori7さん、豊田1700が参加してくれました(感謝)

何年ぶりでしょうか、ここに来るのは。。10年は来てないと思う。まだ極悪号がアルミ/グリーンのノーマルのころに3回ぐらいは来たかな?

ひさしぶりに見ました、無数の電波塔。



ここでアクシデント!

606さんがやってくれました。

私のSEVENにソフトクリームを落としてしまいました!




と、言うのは冗談で、これは食品サンプル。


ほのぼのしたところで、つくで手作り村に移動します。


ここで、お決まりのフランクと鹿肉ライスバーガーを注文。

鹿肉ライスバーガーは数量限定。その数量には間に合ったのですが、お店のブレーカーが飛んで、買うのにかなり時間がかかりました。




駐車場にはいろんな車やバイクがとまっていました。

のんびりして、少し風が出てきたので下山することに。。

私は国道301号を、名古屋方面の方々とは国道151号の交差点でお別れ。

帰る途中、恐竜がいました。ここは横浜タイヤで、いろんな大きさ・種類のタイヤで出来ています。


そして三ケ日IC付近のお土産屋さんで休憩。このとき12:30。帰るには早すぎるとのことで、以前静岡空港に行った時のお蕎麦屋さんに行くことに。


天気ももち、暖かいSEVEN日よりでした。
Posted at 2011/02/27 19:46:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | seven | クルマ
2011年02月06日 イイね!

2011-02-06 エコパ

2011-02-06 エコパ本日は第一日曜日。

初めは近場をのんびり走ろうかな~なんて思っていました。

この前の大雪で高速が塩カルで心配でしたが、タイヤが白くならないのでOK。

のんびりエコパに向かいました。

会場に入ったら、やけに車が多い。SEVENも見当たらない。。

すると、mashiroさんが「奥にみんないますよ。」

とのこと。mashiroさん、ありがとね。

イベントが重なったみたいで、いつもとは違う濃いエコパでした。

そして行きの高速で極悪号 70,000kmになりました~

ガンメタ7さんは自転車で来てました(ビックリ)

久しぶりにお会いする方も多く充実した一日でした。
Posted at 2011/02/06 22:42:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | seven | クルマ
2011年01月30日 イイね!

2011 極鼻

2011 極鼻極鼻・・・・極寒鼻水ミーティング。

このイベントは10回を迎えますが、最初に参加したのは今から5年前の2006年・・・・・・

オレンジロードで走っていたら、SMPの皆さんが走って行った。。

そこから飛び入りで参加したのがきっかけでした。

その頃は極悪号もごく普通号でした(基本は今とあまり変わりないけど・・・・)


そして今年も参加することができました。

三ケ日の某所に集合。ちょっとプチツする予定でしたが、天気もわからないので直接浜名湖SAに行くことに。


今年は極鼻らしい厳しい寒さでしたが、かなりの台数が集まりました。






昨年も今年も天気に悩まされたけど、こうして皆さんとお会いできたことに感謝です。

来年も参加できるといいな~
Posted at 2011/01/31 22:27:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | seven | クルマ
2010年12月12日 イイね!

2010〆ツーリング

2010〆ツーリング今年最後のツーリング。

2010年〆ツーリングに参加してきました。

今年は浜名湖一周という私にとっては身近な〆ツーリング、地元ということもあり先頭という大役を任されました。

三ケ日ICに集合したSEVENは15台。助手席含め21名の参加。



この台数を先導できるのかな?

あらかじめ下見・地図・タイムスケジュールは作っていたので、予定どうり行けば問題ないのですが・・・・・。

8時45分 三ケ日IC 出発

レイクサイドを走ります。ここでは今回不調でSEVENで参加できなかったガンメタ7さんとスパッセ35号さんがカメラを片手に待ち構えていました。しかもスパッセ35号さん、自転車で三ケ日ICまで来るという心意気には感動しましたよ。そんな動画はこちら。



そのまま国道301号線を走ります。反時計回りだから浜名湖を左に眺めながら走ります。やはり301号は隊列が途切れ途切れになってしまいます。天気も良かったせいか、一般車も多かったな~



そして記念撮影場所は浜名湖競艇場の東側駐車場。三ケ日ICで知り合いのフェラーリ乗りのSさんとお会いしたのですが、なんかイベントらしきことを駐車場でやるよ、と聞いたので最初はスルーする予定でしたが、開催していたのは西側駐車場のようでしたので余裕で駐車できました。



新幹線と併走



近場でしたが、トイレ休憩を浜名湖ガーデンパークでとります。助手席(女性)も6人いたしね。年々助手席の参加率も増えてきて嬉しい限りですね!この時点で予定の25分オーバー。でも30分余裕を見込んでいたから、大丈夫と確信。



ここからは、舘山寺道路を走るので、隊列をしっかり整えて行きます。信号がほとんど無いから15台で連なって走りたいしね。

うまく隊列を整えることができ、気持ちよく走ることが出来ました。ここでもスパッセ35号さんが盗撮していました。





そのまま国道362号に出て、「炭焼きうなぎ 加茂」で昼食をとります。予定どうり11時の開店数分前に到着。

駐車場が狭いため、15台のSEVENを駐車するのは必死。駐車場の大きさは事前に計ってあったので、どのように駐車するかは決めてありました。うまく駐車できたほうかな?ただ1台をのぞいては・・・byた○じん号。ちょっとテンパっていましたが(笑)。私は鰻丼の特上をいただきました。



座敷を占領してしまったので長居は無用、お店に迷惑にならないように撤収します。すでに店の外には順番待ちの方々でいっぱいでした。

三ケ日IC入口にあるJAに場所を移し、皆さんお土産など購入。改装していたため仮設販売店でしたので、軽くパニック状態でした。

午後12時30分、遠方からの方々を見送って13時にはガレージに着きました。

2010〆ツーリングも無事に終えることが出来ました。〆ツーリングという大事な舞台を任せてくれた606さん、ありがとうございました(心中不安だったかな)15台ものSEVENを先導することなんて今後無いと思います。いい経験をさせていただきました。また私の先導で事故やトラブルも無く、全車無事に三ケ日ICに戻ってきたことが一番うれしかったです。そして全車三ケ日ICで見送ったとき、満足感と心地よい疲労感がありました。また帰宅後606さんのHPにてみなさん無事に帰れたことを確認し、それが安堵感にかわりました。1台のお騒がせ者をのぞいては・・・・・byたか○ん号

こうして2010年もあっという間に過ぎようとしています。1年早かったな~という感じです。充実してるってことかな?今年は極悪号も調子がよく、10,000kmも乗ってしまいました。まだまだ気になるところはあるけれど、冬の間に少しずつメンテしていこうと思います。

〆ツーリングに参加の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
Posted at 2010/12/13 21:40:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | seven | クルマ

プロフィール

2001年式 CATERHAM SUPERSEVEN        SUPERLIGHT R500R 1990年式 Ferrari 348tb と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

friendly 
カテゴリ:SHOP
2006/10/16 12:02:50
 
ARMOR KNIGHT 
カテゴリ:SHOP
2006/10/09 08:11:05
 

愛車一覧

ケータハム スーパーライト NEW極悪号 (ケータハム スーパーライト)
2002年モデルのR500R
フェラーリ 348 フェラーリ 348
足車のアストロを売り勢いで買ってしまいました。 やっぱいつかは跳ね馬です。セブンと違って ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ベンツです。
フェラーリ その他 フェラーリ その他
1万円台の自転車にフェラーリのステッカー貼っただけのハッタリ仕様のクロスバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation