• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niesan2のブログ一覧

2023年06月23日 イイね!

メカトロ逝く

載せちゃダメだって。
Posted at 2023/06/24 00:34:34 | トラックバック(0)
2020年09月07日 イイね!

今度はイグニッションコイル

先週、フライホイールを交換して、快調になったかというと、そうでもない。駆動系の異音とは別に、エンジンからの振動問題もあった。
はじめは、クラッチ交換やらフライホイール交換やらしたので、これまでの学習をリセットしてくれていないんじゃないかと疑ったのだが、OBD ELEVENでDSGの学習をリセットしても治らず。
症状は、アイドリングだろうが高速を走っていようが、ブルッと震える感じ。定期的にではなく、出ないときもある。
原因としては除外していたスパークプラグを疑い始めた。2年ほど前まではNGKの純正採用プラグは日本で探しても売っていなかった。なので大陸から取り寄せて交換したのだが、こいつがダメになったかなと。最近では普通にネットで販売されていることを知り、ポチッと。交換後、治らない。
イグニッションコイルは、みんカラ情報でクーポン使って購入したハイスパークのもの。スタンダードモデルとは言え、違いに驚いたのを覚えている。交換から2年経っていないので、まさかと思っていたのだが、純正に戻したら治った。しかもトルク感が増している。完全に思い込みだった。おそらく純正のコイルは60,000Km位は使っていて、弱っていると思っていたのだが、まだまだ行けそう。壊れてからにするか、直ぐに新しいのポチるか迷う。
Posted at 2020/09/07 16:02:24 | トラックバック(0)
2020年09月05日 イイね!

クラッチ交換からのフライホイール交換

だいぶ前から、2シリンダーモードへの切り替え時に、カラッとか、カチャと言う音が耳につき始めた。タバコを吸うので、窓はいつでも5cm位開けている。余計に外の音が気になる。
ディーラーに相談するも、確認できず。まあ、機械なので無音などということはないので、多少は仕方ないかと。
1年くらい経ち、キュルキュル音が収まらなくなりディーラーへ。
新車購入から6年目、走行距離85,000Km。保証は切れた。
メカニックの方が言うには、駆動している部分の異音のため、特定はできないので怪しいところから潰していくしかないとのこと。さしあたりはクラッチ。とは言え、ジャダーが出て50,000Km位で交換しているし、これで治ったら乾式DSGは、完全にアウトなのでは? まあ、やるしかないかと。

すると、何とディーラーがメーカーに掛け合ってくれて、補助金が出ることに。こちらの負担は○万円。これは、すごーく助かる。次の週に車を預けて、その次の週に連絡が入る。治りませんでした。残念。

次に怪しいのは、フライホイール。他店でいくつか事例があるようで、みんカラでもいくつか上がってる。と言う事でお見積り。今回は、補助金など出ない。丸々自腹。ほぼ30万。高〜い。でも30万じゃ大した中古車すら買えない。見積もりの内訳は2/3が、フライホイール本体の金額。そんなにお高い部品なのかと愕然としながらgoogle先生に聞いてみると、国内で70,000円(品切れ)を発見。じゃ海外なら?と探してみると、40,000円(アメリカ)のを発見。ディーラーに持ち込みはダメ?と聞いてみると、不憫に思ってくれたのか、「良いですよ、工賃もままでやりますよ!」とのこと。不具合のないクラッチを交換して、治らなかった事もあってすごくサービスしてくれているのだと思う。
と言うことで、ネットでポチッてから1週間でフライホイールが到着。次の週に入庫、その日のうちに修理完了。
ディーラーに行くと、いつも面倒を見てくれるメカさんが、満面の笑みで私の車に乗り登場。停止状態でエンジンをふかしている。キュルキュルも、カラカラも、カチカチも聞こえない。しばらく聞いている間、ずっとメカさんはエンジンをふかす。OK出さないと止めないやつだな、という事で親指立ててグッドサイン。サッと車を降りてきて、外したフライホイールを見せてくれた。ポチったフライホイールは、手では動きそうもなかった内側が簡単に動いた。ゴルフには、と言うかDCTにはデュアルマスフライホイールとやらが採用されていて、エンジンの駆動を直接ミッションに伝えるのではなく、フライホイールに(おそらくバネ状の)溜めを作る機構が付いている。ここで溜めを作ることで変速ショックをさらに軽減しているらしい。その機構が壊れて、異音が出ていた。
とにかく、治った。総額で17万円位。ある程度は納得している。クラッチ交換に補助金が出たこと(おそらくディーラーもだいぶ負担してくれている)も感謝しかないし、故障していなくても新品になった事を考えれば、ラッキーだと思う。フライホイールの値段を考えると、どんだけ乗っけてんだよ!と思わなくもないが、今回は持ち込み工賃も取らずにやってくれたのだから、こちらも感謝でしかない。2回の修理中、代車も用意してくれて、メッチャ助かった。やはり、車はディーラーの対応で大きく印象が変わる。ゴルフは乾式DSGの弱点はあるが、修理したばかりだし、気に入っているし、頼れるディーラーもあるので、しばらくは乗り続けるだろう。
時節柄、差し入れしても迷惑なので、落ち着いたら、差し入れ持って顔出しておこうかと。
Posted at 2020/09/05 18:15:29 | トラックバック(0)
2019年09月01日 イイね!

当て逃げ犯を捕まえる。

8/26の夕方、某所で路上にある白い四角い枠の中に駐車した。
用事を済ませ、会社に戻りいつもの地下駐車場に車を停める。仕事を済ませ車で帰宅しようと地下駐車場に行くと、フロントナンバープレートの下半分がめくれ上がっている。「いたずらか?」と思い、ナンバープレートをまじまじと観察。何かが当たった跡がある。「やられてる」 すかさず車に乗り込み、ドラレコで犯人探し。当てられるとすれば、今停めている地下駐車場か、夕方停めた四角い枠の中。SDカードをリーダーに入れスマホで確認。結果、夕方停めた四角い枠の中でした。
犯人は、私が停めた場所のすぐ前方にすでに停めていたワンボックス。見た感じ70歳くらいの定年後に再雇用された感じのツナギを着たじいさん。
私が停めた5分後くらいに車から出てきて、ワンボックスの周りをフラフラしていたかと思うと、急に車に乗り込んだ。ワンボックスが車1台分前に出てブレーキランプが光る。直後に緑の服着た2人組が歩道に登場。お金入れずに停めていたのね。緑の服着た人達が通り過ぎると、程なくしてバックし始めた。そろそろ止まろうよ!と言う距離になってもブレーキランプは光らない。映像をよーく見ると、運転手が足元を覗き込むように前かがみになる。オイオイと思っていると、「ドン!」という嫌な音とともに、画面が揺れた。ぶつかってもブレーキを踏んでくれない。そのままワンボックスは立ち去るのかと思いきや、少し前進して枠の中で停まった。停まる時もブレーキランプは光らない。ワンボックスのドアが開き、じいさんが降りてきた。笑いながら…。私の車が凹んでいるのを確認し、周りを気にしつつ、自分のワンボックスの後部ハッチが普通に開くことを確認。もう笑ってはいない。何事もなかったかのように。直後、同じツナギを着たもう一人が台車にビニール袋をいくつか積んで画面横から登場。じいさんは、そのもう一人の指示する通りにビニール袋を車に積んで、後部ハッチを閉め助手席に乗り込み、後から登場したもう一人が運転して去って行った。当然ナンバーもバッチリ写っている。じいさんの顔も、ツナギに貼られた企業名も。
何が許せないって、笑いながら降りてくるじいさん。車ぶつけたら、ヤっちまった〜って、情けない顔になると思うのだけど、そのじいさんは入れ歯であろう歯を見せながらの満面の笑顔なのだ。ある意味、怖い。
ってなことで、ぶつけられた場所近くの警察にお邪魔して、ドラレコの映像を見せると、「綺麗に撮れてますねー、ナンバーもはっきり写っているし、時間も記録されている。これならすぐに持ち主は分かるので、明日呼び出して事情聴取します」とのこと。次の日の午後、そのじいさんの上司さんから連絡が入る。限りなく低姿勢。うちのお得意さんに出入りしている業者さんで、職種こそ全く違うものの同じクライアントに出入りしている下請けどおし。それを聞いて、まず言ったのは、「クライアントの目の前で当て逃げすることが信じられない。大方、あの辺りには関係者以外は停めていないと思うのだが。当てられた車がクライアントの車だったら、どうするつもりだったんですかね? クライアントが見ていたら、どうなっていたんですかね?」まあ、本人に言わなきゃ意味はないし、本人は分かっていないから笑顔だったんだろうし。上司さんは平謝りするだけ。「まあ、車を完璧に修理して頂けるのであれば、仕方ないですね」と答えると、すかさず、謝罪に伺いたいのですが、明日とかスケジュールはいかがでしょう?と。残念ながら、私、少しばかり忙しくて、今週、来週は無理だとと伝えると、なんとかなりませんでしょうかと。早く手離れしたい気持ちは分かるが、修理も終わって全てが解決してからにしませんか?と提案。「完璧に直す」の意味が伝わっていないだろうと思ってのこと。所詮、あとは保険会社がやってくれると考えているのだろう。ただ、これは当て逃げなのです。さらには「完璧に直していただく宣言」もしているのです。つまりは、保険でカバーできないことは、上司さんがなんとかするのです。それが終わらないうちに手打ちはないですよ。もちろん常識外のことは要求しませんが、常識外のことをしたのは、そちらだしなー。
ディーラーの休みや、私が毎日車を使う関係で、本日しかディーラーに持ち込めないため、まだ見積もりすら出ていない。走行には支障がないこともあり、代車もそれなりのものを出してもらおうとしていたので、タイミングがなかなか。ナンバープレート再発行、バンパー交換、グリル交換、フェンダーとボンネット再塗装、その他フロントのステー関連やラジエターの点検など、何年か後に、当て逃げの影響で故障が起きないように徹底的にチェックしてとディーラーには伝えてある。まあ、いろいろ無理でしょうが。どうなることか。

ちなみに、ドラレコはバッ直で常時稼働させることもできるが、バッテリー上がり回避のために録画ができていない事も多々あるので、モバイルバッテリーで常時稼働させている。
そのため、今回も駐車中に録画されていた。皆さんにも強くお薦めします。逃げ得なんて許しちゃダメです。

警察に、当ててしまって逃げるのと、届け出るのとで、罰則は違うのか聞いたところ、逃げてしまうと少なくとも運転手は問答無用で呼び出される。今回は、枠に停めているにも関わらず、料金を払っていないのが明白で、さらには会社の車(緑ナンバー)なので、会社の上司、車の管理部門があればその責任者、現場にいたもう一人の社員を呼び出すと。運転手と現場にいたもう一人には、事実確認。上司と管理部門の責任者には、管理義務の確認と指導がされると言う。ぶつけた本人は、更に数日後に呼び出されて調書作成。少なくとも2回は呼び出される。

ぶつけられた私はと言うと、もう一度、警察に行って調書の作成がある。面倒でしかない。仕事帰りに寄るレベルで良いらしいが、犯人と同じだけ警察に行かなければならない。結局は当てられ損。
修理が終わるまで謝罪を受け入れないのは、正解だったかも。それまで当て逃げ犯には、じっくりと反省していただきたい。あの笑顔を見てしまうと、反省するとは思えないが。
Posted at 2019/09/01 02:12:12 | トラックバック(0)
2019年06月17日 イイね!

エンジンマウント交換

 3月ころに冷却水が減り、警告灯が点いた。ワコーズのブースターと精製水を足して様子見。6月になって再び警告灯が。ディーラーで見てもらうと、ウォーターポンプから漏れてます。6年目になってからこう言う故障は非常に困る。保証が切れて、すべて自腹。でも、修理しないわけにはいかないので、修理。工賃込みで9万円。高っ。
 で、どうせなら気になっているところを質問してみる。エンジンには気を使っているので、エンジン以外で、アイドリング時にブルブルするのは、何が原因か。自分では、エンジンマウントが怪しいかなと。ディーラーの展示車と比べると、ゴム部分が凹んだようになっていて、亀裂も見える。メカさん曰く、替えるとしても振動に関係している運転席側のマウントだけでいいと思いますとのこと。それ以外のマウントは、さほど振動には影響していないとのこと。お値段聞くと、工賃込みで4万円。こちらも高いが、すでに10万円近い修理は必須なので、後3年は乗ろうかと。であれば、ブルブルも無くしたほうがいいに決まっている、と言い聞かせ実行。
 結果、大成功。メカさんが、修理後に試走した際、なんだこの静かさは!と驚き、引き渡し時に、デッドニングされているんですよね!凄く静かで驚きました!と。私もまんざらでもなく、デッドニングについて色々話をした。車に乗り込み、帰路を走り始めてすぐに、これは凄い。メカさんには悪いが、デッドニングの静かさじゃないです。エンジンマウントの交換で、ここまで変わったんです。明らかに交換前より静かになっています。おそらくエンジンの振動がほとんどシャーシ側に伝わって来ていない為かと。
 万人にお薦めはしませんが、ブルブルしていて気になっている方には、是非、検討していただければ。車が若返りますよ。
Posted at 2019/06/17 01:01:03 | トラックバック(0)

プロフィール

niesan2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CodeTech CAM CORE OBJ SRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 23:09:26
NANKANG NS-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 18:18:00
左リアサス周辺異音、解決。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 09:55:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
予定より1週間遅れての納車。雪め! バイキセノン・DCC・レザーシート・インダッシュナビ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っています。 最後の水平対向6発セダン。 洗車好き。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation