• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niesan2のブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

オーディオをいじり始めたのだが…。

オーディオをいじり始めたのだが…。この3連休で、オーディオをいじってみようと、色んなものをポチッとしてきたのに、いざ取り付けの段になってからトラブル発生。うーむ。

まず、あるプロセッサを追加しようと企んでいたのです。当然プロセッサを追加するということは、外部アンプが必要になるのですが、このプロセッサはアンプ内蔵なのです。しかもゴルフ7にも対応らしい。みんカラではゴルフ7に付けていらっしゃる方は見当たらないので、人柱になるのかと。でもメーカーのページにもgolf7用のアダプターもあり問題は無さそうだったので、踏み切ったのだが。(※訂正 すでにインストールされた方が、お一人いらっしゃいました)

連休前にすべて揃えました。プロセッサ本体、ゴルフ7用アダプター、オプションのリモコン、パワーケーブルキット、インストールは次の機会だがJLのC5-650(スピーカー)などなど。

予定では、1日目に仮取り付け、音出しくらいまで。2日目には本取り付けして調整、3日目も調整だった。

1日目。あまり考えていなかったデッドニングを先に。この時点で、もう予定通りではなくなってるし。
この辺はみんカラ情報で、あっと言う間に片付くだろうと思っていたが、何と堅いことか。内装パネルが割れるんじゃないかくらい力を入れてバッキバキ外すとサービスホールのないインナーパネルが露わに。前車レガシィだとブチルゴムで付けられたビニールを取る作業も大変だったが、そんなもの付いてない。しかも外装と同じ塗装でクリア層まで。しかもそれなりのデッドニングはされている。個人的にはアウターパネルのドアミラー下辺りに制振シートを貼りたいのだが、スピーカーを外さないと届かないので今回は届く範囲で気になるところを。前席の左右をやっつけた。思いつきでやってしまったので、写真が無いです。
その後、いよいよ本題に。アンプ内蔵なので、バッ直が基本です。なのでバッテリーから車内に配線。当然ヒューズも間に入れ、運転席足元に通したところで腰が…。まだ1日目だし、ゆっくりやろうと思い終了。

2日目。プロセッサ自体は超小型なので助手席下に設置予定。バッテリーからのケーブルも運転席足元からセンターコンソール内を通し助手席下まで問題なく通せた。内装パネルのバラし方をみんカラはもちろん、色んなホームページで確認しながら勇気をだしてバッキバキ外しました。このあとはメインイベント。グローブボックスのDVDプレーヤーを外し、裏の配線にプロセッサを間に噛ませるように配線をします。が、グローブボックスがなかなかバラせない! 肝心のDVDプレーヤーが外せない! 諦めて途中までバラしたグローブボックスを元に戻し、洗車でもしようかと。まだ15時くらいなので2度目のコーティングでもしちゃおうかと。でも洗車をし始めると、面倒くさい病が出始めてコーティングせずに終了。
ネットで色々検索しているとYOUTUBEで欧州車のオーディオ取り外しという動画を発見。なんだよ、専用の工具が必要なんじゃんか! ディーラーのメカさんがネジ3本で外せますよ!って言葉を信じてたのに。で、ネットショップで物色するも、明日の作業には間に合わない。この時点ですでに0時を過ぎていた。で自宅近くのワールドインポートツールという店のホームページで確認し、店頭在庫があるか明日の朝確認すべく開店時間まで調べておいた。

3日目、お店の開店時間10時に電話。店頭在庫あるそうです! 早速、車で行くも駐車場が埋まっており帰宅、自転車で出直し無事にゲット。それがこのRADIO REMOVAL TOOL SET。

ゴルフ7だけでなくいろんな車のオーディオを外せます。って、そんな素人いないだろうに。VWもAUDIもMERCEDESもBMWも持っている人は、自分でオーディオを外さないだろう。人任せ、金任せ。(偏見です)

で、必要なのがトップの画像のNew Beetle、Audi用。

こいつをグローブボックスのDVDプレーヤー下のスリットに差し込んでカチッと音がしたら引き抜くと、


ってな具合に、呆気無く出てきます。

で、ここからが大問題発生。呆気無くアクセスできたDVD裏の配線。カプラーでまとめられていて、購入したアダプターとも1つ繋げばいいだけ。まずは車両側のカプラーにアダプターの片方を繋げました。問題なし。車両側の配線数とアダプター側の配線の本数が、かなり違う。つまり遊んでしまう配線がかなりあるわけです。で、DVDプレーヤー裏にアダプターのもう片方を差し込もうとすると、差し込めない!なんで?しばしの間、にらめっこ。明らかにカプラーでまとめられている配線数の違いが目につく。


左が車両から出ているカプラー、右がアダプターのカプラー。よーく見ると、アダプターの方は左下の接点のすぐ右にプラスチックの壁が横方向に入っている。このおかげでプレーヤー側に差し込めなかったのです。

もしや、ゴルフ7とは書かれていたがインダッシュナビ搭載車は非対応なのか?と思い、メーカーのページを再度確認すると、物自体が違うような。車両側のカプラーみたいに何色かで構成されてるはずでは? 早速、購入店に電話してみる。日曜日なのに電話が通じ、そんなこんなを話すとメールで写真を送ってくださいということに。聞いたところによると、注文を受けてからメーカー(輸入元)に発注し、メーカーから直接送ってもらっているということなので、メーカーさんの間違いか、出荷したドイツ某社のミスみたいです。でも袋には注文した型番が書いてあるし、これを輸入元のミスにするのはカワイソウかも。でも検品くらいするだろうに。
あ~あ、連休中の達成感がまるで無い。やったことと言えば簡単なデッドニングと、バッ直の配線を助手席まで持ってきたこと、DVDプレーヤーを引き抜いて差し込んだことだけ…。
面白くなーい!

(今後の対応が決まっていないので、メーカー名やブランド名は伏せておきます。興味ある方にはバレバレですが。)

対応が決まり、ちゃんとインストールできたら、またお知らせします。
Posted at 2014/03/23 20:54:20 | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

niesan2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CodeTech CAM CORE OBJ SRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 23:09:26
NANKANG NS-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 18:18:00
左リアサス周辺異音、解決。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 09:55:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
予定より1週間遅れての納車。雪め! バイキセノン・DCC・レザーシート・インダッシュナビ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っています。 最後の水平対向6発セダン。 洗車好き。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation