• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niesan2のブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

ハンズフリー 直る、が。

この週末にディーラーに予約を入れ、診てもらう予定だったが、その日の昼頃、念のためと思ってナビの音声操作をしてみたら、ちゃんと動く。初めのうちは、ちゃんと聞き取ってくれなかったが、何度か試していると、普通に動く。では、という事で携帯を繋げてみると、こちらも普通に動く。うーむ。不安定。
と言うことでディーラーに、さしあたりはキャンセルで、と電話すると嫌な情報が。細かくは話してくれなかったが、0260にアップデートした車が、立て続けに3台も音が出なくなってしまったと。その中には私のように、本体を交換した上でアップデートしても音が出なくなった車もあり、現段階ではアップデートを休止しているらしい。
ディスカバープロ自体、初期ロットに基板不良があるらしいと言うネット情報は知っているが、交換後の本体にアップデートかけても不具合が出るんじゃ、アップデーターの問題か、本体の制作精度が悪すぎるんじゃないのかと疑ってしまう。
私の場合、交換前もプロセッサを積んでいたのだが、音が出なくなり0258にアップデートして音が出た。が、今思えば、常時電源以外はアクセサリー電源もディスカバープロ経由で接続していたプロセッサの電源オフのタイミングが一定ではなく、場合によってはイグニッションオフしてから1分後くらいにオフになることもあり、不安定極まりなかった。この状態で0260にアップデートして、再び音が出なくなり、デッキ部分の交換になり、現状バージョン0258。電源オフのタイミングは、元通り2秒くらいになったが、音量を上げると、音割れあり。
いつになったら、納得の行く状態になるのやら。
Posted at 2016/06/20 11:32:42 | トラックバック(0)
2016年06月16日 イイね!

悪いことは続くもの

ディスカバープロの基板不良ということで交換してもらい、システムのバージョンアップで問題が発生している最中、さらなる不具合。
ハンズフリーが使えない。仕事でゴルフを使っているので、お客さんから電話が入ることもあり、ここのところ電波の状態が悪く、こちらの声が聞こえていない様子。会社支給の携帯auの電波状態がダメなのだと思っていたら、個人所有のスマホdocomoもダメ。試しに、ナビを音声操作しようとしても聞き取ってくれない。どうやら、またまたトラブル。
3週間ほど前にけちょんけちょんに文句を言いまくったディーラーに連絡。今回は、いきなりサービスのトップに取り次いでもらう。まず、その後進展はないんでしょうか?の質問に、すみません調査中で、本部からは何も。待つしかないんですよね!の問いに、すみません。で、今回のハンズフリーの症状を伝えると、今一度お車をお預かりして、データを吸い上げて、本部で解析してみないことには、とのこと。
今週末も、おそらく進展のないまま、ディーラーに行き、壊れ物を扱うように扱われ、クレーマーの仲間入り。それでも車が直れば良しとするが、直りぁーしないんだろうから非常に疲れる。
ハズレを引いたなと。
Posted at 2016/06/16 16:01:09 | トラックバック(0)
2016年05月31日 イイね!

音が出なくなる4

昨日、改めてディーラーに連絡を入れ、Discover Proをアップデートできない理由について聞いてみた。

私の場合、納車当時のバージョンで音が出なくなり、0258にアップデートして音が出るようになった。
が、みなさんご指摘のように、ノイズが出ていたので、ひと月ほどで0260のアップデートが出たことを知り、ディーラーに依頼した。
アップデートすると、また音が出なくなり、基板の問題ということで本体(デッキ部分)の交換となった。この交換したデッキのシステムが0258。元通り。バージョンアップはどうしたのー? まあ、その後の説明や相談が一切なかったことに腹を立てたわけだが、なぜディーラーがそう判断したのか。最大の理由は何なのかを聞いてみた。

すると、こういったケースの場合、本部とやり取りをする。同じ事象があれば対応策がすぐに分かる。が、0260が出て間もないこともあり、このシステムアップデートの問題点もわかっていない(問題があるのかないのかも含め)。私の場合は、0258以前のバージョンでも同じ症状があったため、ハードの問題であることが分かる。よってデッキ部分の交換になった。ここからが問題で、ディーラー側としては、音が出なくなった問題が、確実にハードの問題だけだったのか、それともアップデータの問題もあるのかの判断がつかない。恐らくハードの問題だろうが。これを本部に問い合わせる。返事はいつ来るのか分からない。ただ、問い合わせた以上は、返答がない段階で、疑いのあるアップデートはできない。という構図になっているようだ。
ここでアップデートしてしまい、仮に音が出なくなったら、本部から何やってんだ!と怒られてしまう。そりゃそうだ。

これもまた、ディーラーの勝手といえば勝手だが、であればこそ、その説明をしないなんて有り得ないでしょ!ということでした。

ことの経緯は、まるっと理解した。
でも、ディーラーの都合でアップデートできない事情を説明せず、また音が出なくなったらアンタも嫌でしょ? みたいな説明は大間違いであるという認識を持っていただかないと、今後のお付き合いは難しいと考えている。

あー、なので先日書いた、交換が1度しかできないというのは間違いで、規約の範囲内であれば、何度だって交換は可能です。

ノイズ対策、いつできるのか。
Posted at 2016/05/31 19:55:57 | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

音が出なくなる3

結局、音の出ない状態で1週間。ようやくハードの交換をしてもらい、音は出た。いい意味でも悪い意味でも。

今回の入庫でディーラーとの信頼関係は、大幅に低下。正直、別のディーラーに面倒見てもらおうか、真剣に考えている。
ディーラーは、説明不足と、客への相談、確認の手順をせずに、自分たちのリスクを嫌い、勝手な判断をした。

今回の件を簡単に言うと、交換したハードにインストールされていたシステムのバージョンは0258で、ディーラーとしては、ハードをこれ以上は交換できない規定があるらしく、0260にアップデートして再び不具合が出てしまった場合、打つ手がなくなってしまうのを考えて、敢えてアップデートをしない状態で引き渡したという。今回のアップデート依頼の意図が、ノイズの問題解決であることを踏まえても。

でも、この話を聞いたのは、次の日にサービスのトップからの謝罪の連絡で聞いた話。

ディーラーから車を引き上げるとき、今回初めて対応してくれたサービスは、何ら説明もせず、さらには私が、このまま帰っていいの? という問いかけにも大丈夫です!と、駐車場から誘導し始めた。まあ、忙しいのは分かっているし、作業をちゃんとしてくれていれば、文句はないので誘導されるがまま、ディーラーを出た。確かに音は出ていたし、問題はないと信用して。

帰路、SDカードで音楽を聞きながら運転していると、フロントの右側の音量が小さく感じた。さらには、ノイズが。
で、自宅のガレージでバージョンの確認をすると、0258。どういうこと? 音量を上げると、今までよりもノイズが出ている。

直ぐにディーラーに連絡すると、対応してくれたサービスに取り次いでくれた。お伝えしなくてすみませんでした、バージョンアップしてまた音が出なくなると、ご迷惑をお掛けするので、と。もっともらしい説明だ。しかも、問題なく音も出ているので、とも。
音が出ていればいいのであれば、バージョンアップの依頼をしていないでしょ。

そのサービスには、申し訳ないが、本来担当してくれているサービスに今回のご迷惑に関してすべて話しをして、連絡をもらう事にした。
次の日、つまり本日、連絡があった。担当のサービスはハードのシステムバージョンは知らなかったが、メカニックは確認していて、リスクがあることからバージョンアップをしなかったとのこと。お伝えしなかったのは、本当に申し訳ないと。ただ、ノイズが出ていることに対する認識は、まるで持っていない様子。

それから1時間後、サービスのトップの方から連絡があった。説明不足に関しての謝罪と、バージョンアップしなかった理由についての補足だった。0260が出たばかりのバージョンであるために、何が起こるか分からず、さらにはディーラー側の勝手だが、再度ハードの交換ができない(規定があるらしい)ことからという事だった。

理由については、分からなくはない。
が、この音では納得できていない自分もいる。しかも、この判断を勝手にされ、説明もなかったことには不信感しかない。

ここからは、私の考え方でしかないが、このディーラーと付き合って行けるのか。これまでにも何度か、?になる対応をされている。私が細かいだけなのか、対応できないくらい多くの客を抱えてしまったディーラーがダメなのか。じっくり考えたい。
Posted at 2016/05/29 16:42:10 | トラックバック(0)
2016年05月21日 イイね!

音が出なくなる2

前回、音が出なくなり仕方なく0258にアップデートしていただいたのですが、ごく稀にではあるがノイズが出ていて、みんカラでバージョン0260が出たとのことで、ディーラーに依頼。
今回の入庫は、納車以来気になっていたバンパーの交換作業をクレーム対応していただくためで、ついでにアップデートしてもらおうと、軽い気持ちでおねがいしたものだった。1週間預けて、本日受け取りに行ったのだが、アップデートしてみると、また音が出なくなったと言う。症状を聞くと、前回と全く同じ。ごく稀に音がてる程度で、ほとんどの場合無音。
原因は、ディスカバープロの内部基板の不良らしい。0258の時は出ていたのに。
で、本体(デッキ部分)の交換。当然在庫などなく、アイシンさんに月曜日に発注、来週交換という事に。
また、音楽の聞けない車に1週間乗らねば。すんごいストレス。
でも、バンパーは綺麗に直していただき、感謝してます。
代車のポロはコンフォートラインで、ナビなし、ETCなし、ACCなし、パドルシフトなし。移動のための車としては、すごく良く出来ている。1.2リッターターボもポロには十二分なパワー。が、座面が高く、シートのホールド感もなく、ゆったりとは乗れなかった。引き続き代車をお貸ししますが、と言っていただいたが、お断りして音の出ない自分の車を引き上げてきた。
Posted at 2016/05/21 22:00:51 | トラックバック(0)

プロフィール

niesan2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CodeTech CAM CORE OBJ SRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 23:09:26
NANKANG NS-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 18:18:00
左リアサス周辺異音、解決。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 09:55:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
予定より1週間遅れての納車。雪め! バイキセノン・DCC・レザーシート・インダッシュナビ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っています。 最後の水平対向6発セダン。 洗車好き。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation