• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さ と ふの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2014年9月6日

TCU(タイムコントロールユニット)の修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前、キーリングをイタズラしようとした際にショートして壊してしまったTCUを、みんカラの諸先輩方を見習って修理してみました。
ちなみに買うと2万くらいするらしいです。
貧乏カーライフを送る身としては意地でも直さねば!
2
まず、運転席側のカバー外します。
ヒューズボックスの上にあるので、作業はしづらいです。
カバーはプラスネジ3〜4つと10mmのボルト2本で外せます。
ボンネットオープンのレバーはスライドして外しましょう
3
ヒューズボックスの上にある白いボックスがTCUです。
これが壊れるとドア開閉に連動する灯りが全て点灯しなくなります。
ついでに集中ドアロックも制御してるみたいです

TCU自体は10mmのボルト1本とツメで留まっているだけなので簡単そうに見えますが、工具が入らないのでメチャクチャ大変です(^^;;

取り外したら、コネクタを外し、車体から取り出します
4
取り出したTCUは白いケースで覆われているので、ツメを4箇所外します。
そして基盤を破壊しないようスライドさせて基盤を取り出します。結構固いので注意です。
5
取り出したTCUユニットを見てみると、1部配線が焼き切れています。おそらくこいつが原因かと。
こいつをハンダ付けして通電するようにしてやります
6
ハンダ付けが汚いとかいうクレームは受け付けません(笑)
だってぇ〜、こんなの中学以来の作業なんだもーん(・3・)
7
そして今までとは逆の手順で取り付けて、動作確認。
ドアを開けて、ルームランプが点灯すれば成功です。

今度は破壊してしまったキーリングイルミの修理だな(^^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気が良かったので、ぷらっと筑波山へ」
何シテル?   06/16 18:27
さ と ふです。千葉県でひっそりまったり生息しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アシストグリップ(運転席側)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:47:58
サテライトスピーカー(リヤスピーカー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 23:34:39
17クラウンのリアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 01:37:32

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF スズキ GIXXER_SF
モンキー125からの乗り換え...ではなく、増車しました😅 手頃な価格で、気軽に遠出 ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ディーゼル、5速マニュアルのVXというマニアックなグレードに加えて、ステルスにて8人乗り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
CB1100とアドレスV125を売却し、モンキー125のオーナーになりました。 トコトコ ...
ホンダ ブロス650 ホンダ ブロス650
大型のカブとも呼ばれるバイク便御用達のタフなやつ。大型バイクらしからぬ車格だけど、トルク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation