• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さ と ふの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2020年4月5日

フロア部の静音化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
キャラバンは走っているといろいろな音が入ってくる。
ディーゼルだからなおさら気になるところで、これを快適にするためのデッドニング&遮音作業を開始。

まずはリアシートを取り外します。
足に付いている14mmのボルトを各4本ずつ外します。
そこそこ固いので注意して外しましょう。
2
スライドドアのステップ部を取り外します。
プラス型のクリップはネジを緩めて引っ張れば取れます。
確か6個だったかな。全て外せばフロアマットを車体前方側から剥がせるようになります。
3
マットをめくるとニードルフェルトが敷かれています。
防音断熱に役立っているとは思うのですが、イマイチ役不足です。さっさとどきな!
4
車体下部の鉄板が見えました。
コンコン叩いてみると、マジか!っていうくらいよく響きます。
こりゃロードノイズやら何やらが凄いわけだね。妙に納得。

これから制振シートを貼っていくため、パーツクリーナーで汚れや油分などを拭き取っていきます。
5
叩いて響く箇所にレアルシルトを貼り付けて行きます。
簡単に言うと画像でレアルシルトを貼っている箇所は鉄板が薄いと思われるところです(笑)
ついでにステップ部にある工具入れの蓋も軽そうな音を奏でていたので貼り付けました。

これだけ貼れば、少しは余計な震動を防いでくれることでしょう。
6
さらにその上からダイケン遮音シートを敷きます。
ニードルフェルトの形に合わせてカットしてみました。
穴を塞いじゃうとシートが取り付け出来ませんからね😅

車体前方側はこれで終了。
その②に続きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

請求書

難易度:

Aピラー 埋め込みツイーター

難易度: ★★

ETCプリンターで3メートル

難易度:

ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題

難易度:

ナビバイザー

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気が良かったので、ぷらっと筑波山へ」
何シテル?   06/16 18:27
さ と ふです。千葉県でひっそりまったり生息しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アシストグリップ(運転席側)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:47:58
サテライトスピーカー(リヤスピーカー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 23:34:39
17クラウンのリアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 01:37:32

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF スズキ GIXXER_SF
モンキー125からの乗り換え...ではなく、増車しました😅 手頃な価格で、気軽に遠出 ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ディーゼル、5速マニュアルのVXというマニアックなグレードに加えて、ステルスにて8人乗り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
CB1100とアドレスV125を売却し、モンキー125のオーナーになりました。 トコトコ ...
ホンダ ブロス650 ホンダ ブロス650
大型のカブとも呼ばれるバイク便御用達のタフなやつ。大型バイクらしからぬ車格だけど、トルク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation