• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニューマウンテンのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

百合の咲く場所で

百合の咲く場所で
















エレメントスーツ、ミラクルダウンロード!!!







さあ!今日もコレクター・ユイで





キメるわよっ!





というわけで
2022年9月


オルティアを痛車にしました。





コレクター・ユイという作品で、NHK教育で1999年に放送されました。




オルティアが1998年製で



「作品と車の時代を合わせる」
「もしあの時代にこんな痛車がいたら?」


をコンセプトにしたものになります。






ちなみにこれ、多色カッティングです。




そうです。自分の兄貴分、なおきさんの手法です。






兄貴分の背中を追いかけて、見よう見まねで取り掛かりました。



最初は絵になるか不安でしたが、みるみる出来上がっていく絵に感動しました。



そして臨んだ痛車イベント




EMTGにおいて




「シンプルイズベスト賞」をいただきました❣️



片面しか間に合わなかったんですが、世代の方に刺さったようで、痛車初めてイベント初の受賞でした



周りが受賞ばかりしてたので、何処か負い目というか、なんかダークな感情を抱いていたので

少し肩の荷がおりましたε-(´∀`*)






そして2023年仕様も多色で。
しかも二面で。



確かにこの時感じたのが自分の上達でした。


あれだけ悩んでいた日々は無駄じゃありませんでした(T_T)





そして、この年もトロフィーをいただきました( ◜ᴗ◝)




そして、福島県観光物産協会にも反応いただきましてwww




オルティアを買って二年で
いろんな経験と

遅れてきた痛車乗りとしてスタートができました。





刺さる人にぶっ刺さる痛車を
カッティングで自ら作り


そのキャンパスとしておあつらえの車


「オルティア」


本当にいい車に出会えました( * ॑꒳ ॑*)



そして今年は……

心機一転。

エアロホイール変えてもうちょいヤンチャなスタイルで!




どんな経験をどんな出会いがあるんでしょうか?



まだまだ突き進むぞ!
Posted at 2024/08/04 19:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月01日 イイね!

Viva la revolution

暇になったので書きます。
(2021〜2022年の話です。)





更新してなかった要因は
コロナ禍による自粛から始まったことと
……



2021年秋の過剰な労働(一月だけ250時間越え)



そのあと1月にいきなり異動になり、行った先でも多忙で息付く暇もないくらいになってしまいました。



正直あの頃を振り返ると、パニック障害一歩手前だったなと思います。






そしてその後……




Gotoや宿泊割を駆使し、残業代を握りしめて全国を鉄道で旅しました。


そして……


御朱印帳の鉄道版「鉄印帳」集めを初めて

全部コンプリートして「鉄印帳マイスター」になりました。


元々の鉄道ヲタクに戻りつつある生活を送ってました。



そんな中



レガシィに不調が発生。


オイルのつまり?的なもので完全に老けなくなってしまいました。



治すことも考えましたが、揉め事や、居心地の悪さ、心労がピークだったことと



パーツ取りとして突き進む後進の物に「バトンタッチするために」



手放すこととにしました。


レガシィオーナーへと引き継ぎ譲渡しました。


最後回送のため運転しましたが


窓開けて運転してたら子供から「あの車かっけぇ!」と言われたのをちゃんと聞きました。





もうレガシィ乗りとして役割は果たせたかな。悔いはありません。





そんな中、メイン機故障につき、こいつでの通勤or送迎という生活を送ってましたが







便










そんな中レガシィの後釜を探していたところ……



トゥイッターで個人売かつ安い個体を発見。





つなぎでのろうかなとそのまま成約しました。


それがこちら。






オルティアジャン!


ホンダ・オルティア
(1996〜2002年発売)


ステーションワゴンブームの時代に生まれた車です。





ジャン・レノのCMでおなじみですね(*´艸`)



なんとこの個体、手放すまでどうやらワンオーナーディーラー整備車っぽかったっす( ˙꒳˙ )




故にそこまで不具合はなく、一回エンジンも開けた後がありました。




これはいい買い物をしました。



実際荷室も広く使い勝手もよさそう!



ただFFなので雪道大丈夫かな?と思いました


そう思いながら引き取り後帰ってたら





早速雪道wwwwwwwww



不安はありましたが、これでも雪道運転や雪ドリ歴もあったのでなーーんにも問題はありませんでした(^ω^)



2022年春




早速下げました(*´艸`)





前々からパートナー下げた個体とかかっけぇなぁと思ってたので、念願叶いました‪🤣‬



ヤフオク2万円ホイールとインテグラの車高調7万

お手頃にかっこよくなりました( ˙꒳˙ )






譲ってくれた方からいろいろ売ってもらいながらも、新たなカーライフが彩られて行きました



そして……













世の中にそんなにオルティアパートナーってイタンデスカ( °_° )




世の中には奇天烈なこともあるものです( *´艸`)





この後、更に自分の環境がガラリと変わる出来事がおこります。
Posted at 2024/03/01 07:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

続・FX始めました。

前回までのあらすじ


オレはレガシィオーナー、ニューマウンテン。
手切りがヤバいなおきさんと遊びに行って、怪しげな車を目撃した。



車を見るのに夢中になっていたオレは、背後から近付いて来る前オーナーに気付かなかった!

オレはその男に車を譲られ、目が覚めたら!!!

車が小さくなってしまっていた!!

レガシィを降りたとスバリストにバレたら…命を狙われ(なんでじゃ)まわりの人間にも危害が及ぶ。










「小さくなってもエンジンは元気!迷宮だらけの珍旧車!真実はいつもひとつ!!」








大変失礼しました<(_ _)>


というわけで、カローラFX買って行ったイベントでのことですが……






本日発売の雑誌「オプション」から取材を受けました!!!!!!!!!!!!!(ワーパチパチ)








スバマガやボクサーブロスよりも全般的に読まれてる雑誌に乗っちまいました!






めっちゃ嬉しいです(*≧▽≦)




そこでのやり取りが面白かったので書きますね。




???「すいません、この車のオーナーさんご存知ですか??」
ニュ「私ですが?」


???「レイアースって懐かしいですね」

ニュ(そっちかーーーーーーーーい!!!)



オプ「すいません、ビデオオプションの編集です。いろいろ話聞いてもいいですか???」


ニュ「いいですよ!」
(心の声⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎)







オプ「いま、おいくつですか?」
ニュ「(誕生日来てないから)27です。」


オプ「????????????」
オプ「年齢おかしくないですか?レイアース見てないような」



ニュ「母と姉が見てたので、そのせいですね。家にVHSありましたし。」
ニュ(かぁちゃん曰く、俺マジでみてたらしいですけどね)



ニュ「この車を最近譲ってもらったんですけど、年代に合わせたものを貼りたかったもので」




オプ「あーーーーーー!そういうことか!!!!」









コンセプトが通じてめっちゃ満足でした( ◜ᴗ◝)و


スペックとか色々聞かれ、内容がそのまま書かれた感じです(若干の違いはありましたが)






オプ「最後に雑誌乗るようの写真撮ります。気に入ってるところはありますか???」

ニュ「当時ならではのスペック主張してるロゴですねぇ」


オプ「そこで写真撮りましょう」



それで終わった感じなんですが



この顔で写れば良かったなと思いますwwwwww





編集さんにコンセプト気に入ってもらったことと、手切りが評価されたのが本当に嬉しいです。

これまでのカーライフのまさに集大成を飾ることになったのかなと思います。





今後はサーキットとか挑戦しながら、維持できればいいなと思います~
Posted at 2020/09/26 13:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月02日 イイね!

FX、始めました。

FX、始めました。







ネタも消化しきれなかったり




仕事が繁忙期だったり



ボランティアで身体的余裕がなかったりと忙しい上に


納車でいさこざあった後に、例の感染症のステイホームの間、家の事を色々とやってて中々ブログを書く暇がありませんでした💦





それでも、オンライン飲み会に呼ばれたりと忙しいけど充実した日を送ってました。




改めて報告です。





1987年製 AE92
カローラFX-GTを今年の2月に納車しました。





事のきっかけは、知人からこれとは別の話で
「AE92を安く買いませんか?」と持ちかけられたのがきっかけです。



「3レガが欲しい」と常日頃言っていた方へと譲ることはもう決めていたのもあって、困ってたようだったので買うことにしました。



がしかし、お金のことだったり、第三者の介入で騙されようなもので納車できず


結局車を失うことになっただけの状態で


少し病んでしまいました。



そんな矢先に、なおきさんからの紹介で、地区内で「AE92」が出てきました。





トレノでもレビンでもない
ハッチバックタイプの車で、前の形式はレースでも活躍した機体になります。




そのカローラFXですが……




























ガッチガチのチューニングカーでしたwwwwwwwww


ボアアップ1800cc
ハイカム
フルクロスミッション
強化クラッチ
TRDデフ
金プロ
ロールバー
オイルクーラー
AE111ブレーキにメッシュホース
ブレーキパッドはプロミュー
ワンオフマフラー
などなど……




こういうカスタムカーに乗れる機会が舞い込んできたことと、塗装状態もかなりいいことが決め手でした。



元々古い車は好きでしたし、結果結構ローンを組み修理もしました。




ショップに散々迷惑をかけた結果




無事古い車のオーナーになりました、



感想は……




ピーキーすぎて、簡単には扱えない上にエアコンがない!





なので、地区内で乗り回すのに留めてます( ´_ゝ`)



ん?なんか貼ってありますね……



FX、早速カッティング痛車にしました~




「当時感」出したいなぁと思って、1995年公開のアニメ「魔法騎士レイアース」を貼りました。


子どもの頃、CLAMPフリークだった母が見ていて、自分もなぜか見せられてましたwww






当時はカラー印刷がなく、先人たちはカッティングで痛車を作ってたと思います。


そんな懐かしさも出したかったので、あえてカッティングで。



今回は上手く切れたと思います(/ω\)



両サイドも貼って、8月に完成しました!(^ω^)




しかしながら、今年はこのコロナ禍……



イベントもなくお披露目の機会がなかったんですが……




8月末、アルツ磐梯で「streetwheelers」というイベントで痛車展示があったので、行ってきました。



すると


「この車のオーナーさんご存じですか?」

と声を掛けられまして……
(次回へ続く)
Posted at 2020/09/04 19:07:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

行動だけが現実。〜台風19号かく戦えり〜

行動だけが現実。〜台風19号かく戦えり〜久々のブログですが、車ネタは封印して一人でも多くの人に伝えたいことがあります。ご了承下さい。







BPBLレガシィ乗り達が多い某大学工学部の子達と相変わらず絡んでますが、



猛威をふるったあの「台風19号」は学び舎とその周辺に被害をもたらしました。





仲良くしてる子達には青黄くんが家に避難するように促していたり、自主避難をしていたことで車ごと無事でした。



まあ、しかしながらこの有り様。


翌日になって


回収できるものがあれば、取りに行き
その後は家や実家に戻るかという話しになったことで


自分もついていくことにしました。




あの日の誓いを胸に。




マスク、消毒液、スコップ、ゴミ袋、長靴を積んで青黄くん家に向かい物資を渡す。


そして、堤防もまだまだ緩いであろう被災地へと足を運びました……




泥まみれ、ゴミまみれという印象よりも「ガス臭い」状態でした。


浸水した車からオイルやらガソリンやらが漏れてヘドに混じってる感じで不快でした。




元々散らかってましたが笑



浸水深は1.5m。高くなっている構造のアパートなので部屋の中は60cm程度の浸水。




とりあえず、ゴミは通路分くらいはかたすぞと貴重なものと含めて可能な限り分類しました。





この泥が厄介で動きが制限されてて大変でした。



そして、また雨が降ってきて堤防が氾濫する危険と渋滞が始まるとのことでこの日は撤退。


レガシィ乗りの友達も何人か来てくれたので「ニューマウンテンさんはその子達には手伝ってあげて」と言われたので、別の子を手伝いました。




この日、二人の青年に出会いました。



レガシィ乗りの隣の子が、高校生の一人暮らしでなにをしていいのかわからないまま片付けをしていた。


自分と、レガシィ乗りの友達(Tくん)とで家財運び出しを手伝いました。


後日親が片付けに来たらしいので安心しましたが、終始不安な顔をしていたのが気がかりでした。






そして、また別の大学生
彼はHi-standardが好きで、その話しをしながら、「今日は大きいものだけでも片付けよう!」と声をかけて撤退するまで手伝いました。





その後彼らは実家に戻ったらしいですが、元気だろうか……。







天気も良くなった別の日に、今度は青黄くんも来てくれて本格的に片付けすることに。



親が手伝いに来てくれてたりして、部屋の片付けが住む学生が多くなりゴミも増えてきました。


通路も少ないので、すこし奥に避けながら片付けを始めようとしてとき


アパートの大家さんから「ヘドを片付けてほしい」とお願いされたため



ドロを吸った布団を足場にして
土嚢に詰めるという作業を半日くらいかけて行いましたw


郡山でこの手法の片付けが流行って?
たらしく、そうすると泥で滑らないし円滑に動けるようになります!




鋸南や別の機会で土嚢を作る機会が
あったおかげで土嚢も迷わず作れて少しずつでも綺麗にしていきました。




すると……作業中に声をかけてくる輩が


結構地元でも有名な盗難の疑いがある外国人2人組でした。


俗に車に名刺挟むような感じのですね




なぜ、こんなときになるのか


八つ当たりだったのかもしれない。
けど、許せなかった。


ちょっと小競り合い起こしかけましたが(--;)


周りに対しての注意喚起と、警察への情報提供をしました。






このあと、その行動は本当にてめえはボランティアしたのかとTwitterの一部で陰口を叩かれることになりましたが。



Tくんにとってもらった活動のときの写真です。

MAN WITH A MISSIONのトーキョータナカさん(タナパイ)を意識しましたがw




自分は音楽が好きだからこの人達にすこし憧れがあったので、純粋に人のために動けるあの人たちみたいになりたかった。





自分の行動は偽善と言われようが屁ではない。


けど、どっちの行動が偽善なんでしょうか?



自分は偽善者と言われようが気高いフリをして生きていきます。




なにもしねぇで指をくわれているだけの人生はもうお終いだ。


第二の、あの不安そうだった高校生を見捨てれるほど心は荒んじゃいねぇさ。



その翌週


郡山市社協に合流して、とある下宿のゴミ出しを手伝わせてもらいました。


鋸南とこないだまでの活動経験を生かせてテキパキと活動。


一緒に活動した人達から「お兄さん頑張ってたね!」と言われて少し嬉しかったなと。





仮置き場の空き地がこの有り様……。






どの災害現場でもこのような景色は変わらなかったなとおもいました。






仕事の都合もあって、台風以降三回しか活動できませんでしたが、いまは少しずつ前へ前へと進む人の力を感じます。





活動が終わってしまったあとも、一緒に動いたTくんは郡山市社協に合流してボランティアを続けてたこと。



また、自分の活動を見て、某みん友さんがボランティアをしてくれたこと。



自分の行動が誰かに繋げれたことだけでも、やった甲斐はあったのかなと思います。





この台風19号災害。


ボランティアがメディアで取り上げられていたけど



あとから聞いた話、大学生同士が助け合って被害あった家を片付けてたり、OBが手伝いに来てくれてたりと独自で助け合いを行っていたことを知った。


取り上げられない若いヒーロー達の活躍が大きかったことを。



「情けは人の為ならず」


今の時代だからこそ、そうあってほしいなと自分は思う。





今でも、長野や鋸南で「幡ヶ谷再生大学」はボランティアを継続しています。


また何らかの形でそっちも合流したいなと思います。
Posted at 2020/01/27 17:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかっシィ_specB さん
(´ー`*デスデス)
やっぱUVER熱くて好きです(*´ω`*)」
何シテル?   09/20 21:37
毎日を彩るためのカーライフを。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マロスさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 19:39:45
【メモ】コンビネーションメーターシステム自己診断(A~C型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 03:33:43
ラジエターホース・クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 14:14:43

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
ドマーニ故障につき、買ったオーナーに戻したら代わりにトレードでSUVがやってきました。
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
レガシィから乗り換えました〜
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
オルティア1台だと距離が伸びることから、身内から購入しました! ▶「部品ないから修理諦 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
前々から叶えたかった「古いカローラに乗ってみたかった」という欲を叶えてしまいました い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation