• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お山のたくやのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

いろいろ植えました

いろいろ植えました

コツコツ毎年増やしているシバザクラ、今年も満開です。
今年も数株植え付けました( ^ω^ )



デコポンも新芽が出てきて、これから枝が伸びてくるでしょう。



コゴミも順調に葉を展開しています。
来年からは収穫できるかな?



みかんも異常な……



!?!?



はーげーぱーげーそんなのやーだーーー

……はい。シカにやられました。゚(゚´ω`゚)゚。
シカから守るためにそろそろネットを……と思っていたら、一晩で禿げてました(´・_・`)
これはやばい……
植えた時のブログ消してやろうか……と思ってましたが(笑)
それから1ケ月が経ち……



まぁ、そこは生命力の強い柑橘なので、ちゃんと新芽が出てきました。
新芽を食べられたら今度こそ 糸冬☆了 のお知らせなので、ちゃんと(といっても小学生の秘密基地クオリティですが)柵をしておきました。
シカは脚が引っかかるからなのか、ネットに近づくことを嫌うので、これで十分でしょう。

さて、昨日は三重県にある某大型園芸店にて、梅の苗を買ってまいりました( ^ω^ )

さっそく植え付けたのがこちら。



露茜という品種の梅(正確には梅とスモモのあいのこ)です。
中まで真っ赤で、そのまま漬けるだけで赤い梅酒が作れるそうな。



こちらは、開花時期の遅い露茜に合わせて、受粉のために買った西洋アンズです。
敷地にある品種不明の梅でも受粉すると思いますが、アンズのほうが確実かつアンズ自体も果実酒やジャムにして美味しくいただけます。

そしておまけ……


タラの木です。山菜のタラの芽が取れます。
これはトゲなしの栽培用品種です。
実は先週、山からタラの木の根っこを掘ってきて、苗床に埋めたので、うまくいけば普通のタラの木の苗は確保できるのですが、たまたま激安だったので衝動買いしました(笑)
日がガンガン当たる場所を好むので、みかん&梅と同じ敷地に植えました。

そして……


これも衝動買いのコシアブラという山菜の木です。
ちなみにこれが一番高かった……(アホです)
コシアブラは生えてるところにはいっぱい生えていますが、他人の土地なので勝手に入って勝手にとるわけにもいかず、もっぱら貰い物を食べていました。
最近有名になったことから、他人の土地で人様が手入れしてるコシアブラを採ってしまう不届きものがいるそうですが、もちろんダメゼッタイです。
こちらはタラの芽と似ているものの、高い木の下の半日陰を好むらしいので、気休めですが少し離れた物置の北側に植えました。
夏の真上からの日差しはヨシズをかけて対処する予定です。


去年植えたデコポンは、今年はガマンして来年からは収穫できるでしょう。
みかんは2年後、露茜とアンズは3年後に収穫できるそうです。
タラの木は成長が早いので、成長次第では来年収穫できるかもしれません。
コシアブラはすこしデリケートらしいので、数年後、根が張って十分に株と枝が増えるのを待つ予定。
(いますでに、食べ頃の芽がでてるのでヨダレが出そうですがガマンww苗も高かったしww)


これで数年後は食生活が豊かになっていそうです( ^ω^ )

……あれ?わたしは何を目指してるんだろう?農家?(笑)
Posted at 2018/04/15 17:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎のスローライフ | 日記
2018年04月10日 イイね!

おめでた

おめでたおめでたです
※エビの話です(笑)

ミナミヌマエビは水槽内で簡単に殖えるエビです。
導入時は水質に敏感なため、死んでしまうことも多いですが、水質が安定していて、馴染んでしまえばどんどん殖えます。

淡水性のエビには、小さい卵を産み、ゾエアという幼生(プランクトン)の時期を海水あるいは汽水で過ごすものがおり、アクアリウムではヤマトヌマエビが有名です。
その生活環から、水槽内での繁殖は難しく、水草水槽では無理です(TT)
採集できる場所も限られており、乱獲されればいずれ熱帯魚やホームセンターから姿を消すでしょう。(利用がほぼアクアリウムのみなので今のところ心配無用)
ミナミヌマエビやビーシュリンプは大型の卵を産み、最初からエビの姿で孵化するため、純淡水で繁殖できます。
それが楽しみの一つですね。

私は、コケとり要員は自分で採取してくることが多いです。
ミナミヌマエビの他にはイシマキガイなど……
イシマキガイも採取してきたらアップしようと思います(^^)

※採取地は保全のため明かしません。ご容赦ください。
……まぁいるところにはたくさんいます(^^;
Posted at 2018/04/10 16:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム観察日記 | 日記
2018年04月08日 イイね!

母親のクルマにもドラレコを!

母親のクルマにもドラレコを!母親のDAIHATSUキャストトヨタ ピクシスジョイが納車されました(*´꒳`*)

ヘッドライトとテールランプはLED……自動ブレーキもついていて、さらにプライムコレクションなので本革シートにシートヒーター、バックカメラまでついてます。
スタータースイッチを押すと、メーターの針が振り切れて戻る演出(オープニングセレモニーってやつ?)……スポーツカーかよと。

もう軽自動車ってなんなんだろ?って感じです。
そりゃ、普通車のコンパクトカーと悩むわけですよ(^^;

前のムーブも(カスタムを除く)最上級グレードだったので、そんなにチャチくはなかったですが、革シートは(実用性はおいといて)反則ですね(^^;

とにかく、納車されましたので、ナビに走行中テレビを表示するためのキャンセラーをとりつけ(ちなみにわたしのクルマにはつけてません、いつもUSBで音楽再生するので)、ついでに電源を頂戴してドラレコを取り付けました。

取り付けますは……



コムテックのZDR-012

レー探含め、コムテックしか使ったことなくて、とりあえず不具合ないので信用してます。



デザインは私や弟のクルマのZDR-015とよく似ていますが、こちらはGPS・リアカメラなしということで、お安い上に小さく、軽自動車向きです。

いつものように、ナビ周辺のパネルを(不安そうな顔で眺める母親を無視して)バキバキはずし、チャチャッと配線。
ダイハツの最近の軽はナビユニットの上のパネルがごっそり外れるものが多く、作業性が最高ですね(*´∀`*)



小さいとはいえ、さすがに運転席側は邪魔くさいので、弟のヴォクシーと同じく助手席側に取り付けました。(私のオーリスは運転席側です。邪魔くさいのは慣れました(^^;)

あとは設定……
GPSなしなので時計の設定ヨシ!

衝撃を加えると「衝撃検知録画を開始します」アナウンス


……え?アラームだけじゃないの?
取説によると、どうやらアナウンスはオフに出来ないらしい。
とりあえずGセンサーの感度を少し下げときました。
お山には不整地も多いので(笑)そのままだと間違いなくいちいちうるさいとクレームが……
それでも気になるなら、衝撃検知録画をオフにすればいいと思います。(常時録画はされてるので問題なし)


あとは母親にドラレコを活躍させない運転をするように(切に)お願いしておしまい。

うん。今日もいい仕事しましたぜ(*´∀`*)



……休んだ気がしねぇ(昨日も仕事だった)
Posted at 2018/04/08 19:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月04日 イイね!

成長中(*´꒳`*)

成長中(*´꒳`*)ウィローモスに少し遅れて、エキノドルス=テネルスもランナーを出し始めました。

ランナーは、株から伸びて、少し離れたところに子株を作るための茎のようなものです。
園芸だと、イチゴやオリヅルランとおなじ増え方ですね。

つまり、ランナーの数だけ株が増えます。

しかし、いままで絨毯になるほど増やせたことはないので、今回もどうなるとこやら……
どうも水道水の水質にもよるみたいです。



春になって、桜もピークを過ぎ、これからは私にとって楽しみの増える季節です。
……時間がいくらあっても足りない(^^;
Posted at 2018/04/04 12:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム観察日記 | 日記
2018年03月31日 イイね!

成長中(^ω^)

成長中(^ω^)新しい水槽を立ち上げてから2週間が経ちました。

今の所、順調に立ち上がっていると思われます(^^)

水草はどれも少しずつ成長していますが、著しいのはやはりウィローモス!

1週間前……



現在(o^^o)



明るい緑の成長点がたくさんあるので、これからは一気にモサモサになると思います。
いつもえびが乗ってます(*´꒳`*)
適度に食べられることで刺激になり、成長点の数が増えていくようです。

地味に手前のエキノドルス=テネルスも葉っぱが増えてますね。
こちらはランナーを出して増えていくので、少し時間がかかるかもしれません。

結構テキトーに植えたり配置したので、今後は完成をイメージしながら整えていこうと思います。
まんまガーデニングと一緒です(^^)
Posted at 2018/03/31 21:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム観察日記 | 日記

プロフィール

「ボディ研磨とコーティング施工 http://cvw.jp/b/2103784/43960143/
何シテル?   05/02 22:32
お山のたくやです。 クルマはトヨタのマイナー車、オーリスRS買っちゃいました(≧∇≦)以前はトヨタの世界戦略カピバラ(笑) SCP90ヴィッツに乗ってました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS スーパーパワーフロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 12:51:13
襖貼り替え終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/11 16:51:05
欲しいけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 18:49:46

愛車一覧

ヤマハ セロー250 セローちゃん (ヤマハ セロー250)
2014年式セロー250です。 NC700sと入れ替えました(^ω^) 軽さは正義です ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
151205 納車されました(≧∇≦) いいクルマですよー(笑) 151204 いよ ...
ヤマハ 絶版 えっくすてぃ (ヤマハ 絶版)
ひょんなことから私のもとに嫁いできた、XT250 3Y5です。なんと、みんカラでは3Y5 ...
スズキ GN125 じーえぬ (スズキ GN125)
二輪免許取得後、初のバイクは原2MTに決めてました(≧∇≦) エイプ100…全盛期の2ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation