• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お山のたくやのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

梅雨ですねぇ

梅雨ですねぇ梅雨入り……(*´Д`*)

毎年思うんですよね…
梅雨入り前に窓のコーティングやっておけばよかったって……

オーリスは毎年ボディ+フロント窓のコーティングをキーパーラボでしてますが、窓のコーティングは半年耐久なんですよね……
なので、12月ごろに施工すると梅雨時期には完全に親水……にはならないですが、ワイパーの折り返し地点(?)はコーティングがなくなって親水になってるのがわかります。

ふとユーチューブを見てたら、タイムリーにRED MEM○RYさんがシュアラスターの窓コーティング剤をレビューしてました(笑)


油膜取り


コーティング剤

4月に発売したばかりみたいですね。
梅雨入り前にレビューしてくれよと

コーティングのDIYって、
結構高くつく
ムラになる
下地が作れない
って感じのイメージで、手を付けづらかったのですが、モノは試しで買ってみました。
Amaz○n、やたらと高騰してますね……実店舗のが安いですよ!
私はオートバックスで買いました。

で、いざ施工!

……いっつれいにーでい!(´;Д;`)

というわけで、次の機会に持ち越しです。。。



なので、先日やったメニューをご紹介(о´∀`о)

同じく梅雨時期、カーエアコンが臭くなりがちですよね……



タララタッタラー

……これクルマに使ってええのん?

……もちろん、自己責任です(笑)
エンジンオン、エアコンオフ(送風)、設定温度最低、内気循環で正面最強にします。
エアコンフィルターはずして、ブロアファンを向けてプシューっと1缶噴射します(私は付属のトリガーノズルをはずしてパーツクリーナーのノズルをつけました)
噴射し切ったらエアコンオンにして5分放置……
可燃性ガスや薬剤が入ってるので、クルマの窓も全開、なるべくすわないようにした方がいいかと。

やり方はクルマ用の洗浄スプレー(店舗ではあまり売ってないし高い)と一緒でよかったです。
無事に匂わなくなりました(^^)
2本セットで700円くらいなので、年2回くらいやると良さそうですね(笑)


そんなこんなで、梅雨時期のメンテナンスでした(о´∀`о)

……釣り行きたい…………
Posted at 2019/06/16 19:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

シフトブーツとサイドブレーキカバー

シフトブーツとサイドブレーキカバー久しぶりのクルマネタです(о´∀`о)

通勤に使うようになって、毎週のようにボート出してたらひと月に2000キロも走ってました(笑)
今まで釣りシーズンでもよく乗ってひと月800キロだったのに(^^;;

そのせい……ではないと思うけど……



シフトブーツの表面が破けてきました……
オーリス乗りの皆様にはおなじみの、和紙のような謎素材のシフトブーツ。
ゴワゴワしててガサガサした手触り(笑)
折れ目が徐々に破けてくるのでしょう。

ちなみに、純正部品もとってみました(^^)



シフティングホールカバー ¥2,278

……異様に安い(^^;;

しかし、純正新品に交換では芸がないので、本革で純正風にリメイクしてみましょう(о´∀`о)

材料
・本革(0.7〜1ミリ厚くらいがいいでしょう。私のはちょっと分厚かったかも)
・ロウビキ糸(松ヤニのようなワックスが塗られた縫い糸です。ステッチ部分はオレンジにしてみました)
道具
・菱目打ち(縫い穴をあけるタガネのようなもの。他に用途無いのに結構高い(^^;;)
・プラハンマー
・ゴム板(穴あけのときに敷く。私はMDFの木っ端で代用)
・縫い針(先端が丸まっていて、革を傷つけないようになっている専用のもの)

私の住むあたりでは、複数の手芸店を回らないと全部揃えられませんでした。
特にオレンジのロウビキ糸は全然見つからず、出張先で昼休憩中に買いに走りましたよ(笑)




純正から採寸し、革を切抜き、穴を開けては縫うを黙々と繰り返します。
オレンジステッチはキレイに見えるように考えながら縫います。
菱目打ちであけた穴に対してどう針を通すかで出来栄えが変わります(詳細はググってくだされ)

時は流れる……





タケノコみたいになりました。
最後は筒状にしなくてはいけないので、少し難しいです。

ここまできたら、あとはベースに縫い付けます。
クルマに乗りこみ、バキバキしちゃいましょう。



バキバキ……



破れかけのシフトブーツからベースのプラスチックを取り外します。
でっかいホチキスで止まってますから、ペンチで外しませう。



シフトノブ(というかリバースリング)に引っかける部分はOリングみたいなゴムが入ってました。
これも一応使います。

ここからは微調整&とても縫いにくいので写真撮ってる余裕皆無(笑)



なんとかベースにとりつけ、化粧パネル(?)に組み付ける事ができました。
革が少し厚く、キツ目でした( ´Д`)
バキッといかないかヒヤヒヤ……

ここまでいけばもう勝ち(о´∀`о)

再びクルマに乗りこみ、カチャカチャはめ込みます。



じゃーん( ^ω^ )

勢いでサイドブレーキカバーも作ります。
黙々とチクチクする事2時間……
シフトブーツよりは格段に簡単。(慣れてきたから余計に)



いえーい(((o(*゚▽゚*)o)))



オーリスRSのオレンジステッチな内装に合わせ、統一感が出ました。
本革で質感もヨシ。シフトチェンジの時にガサガサ言わないのもいいですね( ^ω^ )(それはあたりまえだとおもうけど……)



……運転席側手前のステッチがけっこう乱れてるけどね
最初に縫ったところです(*´Д`*)
まぁ、助手席からは目立たないし、手作り感があって悪くない



と思うことにしよう。(笑)

道具代あわせて5000円くらいかな?
その気になればカバンとかサイフとか、なんでも作れそう。
釣りに出れない日が多い梅雨にむけて、レザークラフトを趣味に追加しようかな( ^ω^ )
Posted at 2019/05/19 20:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

リベンジ

リベンジ手漕ぎボートリベンジ行ってきました(*^ω^*)

釣果発表!
カナガシラ(ホウボウみたいなやつ)1匹
カサゴ20センチオーバーくらい1匹
キス(鈎呑み、20センチオーバーのみキープ)10匹くらい

うーん
ルアー不発が辛いところです(´;Д;`)
カタクチイワシ絨毯は相変わらずでしたし、今日はシーバスっぽい何かが捕食しているのも確認できました。
しかし、メタルジグもトップも何投げても釣れない……



でもカナガシラ初めて釣ったし、まぁまぁかな(*^ω^*)
そして筋肉痛が怖い……船外機が欲しすぎる……
今日は私以外手漕ぎは居ないようでした(T_T)
いつものように湿布貼りまくって寝よ……
Posted at 2019/05/12 20:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

連休終了(´;Д;`)

連休終了(´;Д;`)連休後半も終わってしまいます(´;Д;`)
(世間一般さまは明日も休みだそうですが、私は今日まで。。。)

友人とボート出してきました!

……撃沈です(T_T)
イワシ絨毯だったんですけどね〜
肝心のフィッシュイーターさんがお留守でした……
キスもポツポツ釣れるだけ(´;Д;`)(´;Д;`)(´;Д;`)

手漕ぎは風で流されると釣りどころじゃないですね
いや、ボート漕ぐので精一杯。゚(゚´ω`゚)゚
沖に出るわけでなくても、出船地点から水平に流されちゃいますので……
それに、短期決戦でポイントに当たればいいですが、一日中ポイントを探し回るのにはむりがあります。
やはり船外機を買うべきか……



ジェイモの1.2馬力とローボート用トランサムならセットで10万切ります( ^ω^ )
某茄子が出たら買っちゃうかもですね。
それまでは筋トレ兼ねて手漕ぎで頑張っちゃいましょう(笑)



ボート釣りのお供がなくなってしまったので、調達しておきました。一錠100円オーバーとお高いですが、効果はバツグンです。
まぁ、体調次第でちょっとオエってなる時あるけどね(笑)

連休最後の今日は、オーリスさんのオイル交換。
走行距離2万キロをようやく超えましたが、車通勤になったので距離も伸びることでしょう。1万キロ毎にオイルフィルターも交換。
オーリスで有名(?)な紙のようなごわごわしたシフトブーツ、いつも折れ曲がっている部分が破けてきました(´;Д;`)
実用上問題ないですが、ボロく見えてイヤなので新品注文しておきました( ^ω^ )
換えてもまた破けそうなので、古いやーつのベースを使ってDIYかショップ依頼で本革にしようと企んでおります( ^ω^ )



RAV4カッコいいですね(*^ω^*)
MTあったら買い換えちゃいそうです(笑)



これとか、シビれる!!
欲しいなぁ……

さぁ!
明日から仕事頑張りませう!
五月病要注意ですな( ´Д`)y━・~~
Posted at 2019/05/05 20:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

GW前半戦

GW前半戦ゴールデンウィークも半分終わってしまいました(´;Д;`)
テレビは令和令和令和……
改元が祝賀ムードってのも、違和感がありますね
(わたくし、一応平成生まれでして昭和天皇崩御、平成に改元の時代を知らないんですけどね…生まれたらバブル崩壊しましたよ…えぇ。)

さて、今年の連休のメニューは…



去年のリフォームでカーポートを引っこ抜いたスペースをきれいにしました。
職人さんが友人だと助かりますねぇ……もしかすると余計に高くつくかも(笑)



タケノコが敷地に無断侵入してきてました。
けしからんなぁ( ^ω^ )
ワタシが食べてあげよう(笑)
※毎年のことですが、もちろん違法なものではないですよ?



あとはFusion360っていう某ユーチュバーが3Dプリンタ用モデル作成に使ってる3DCADソフトで遊んでみたり。
三角関数なんて久々使いましたよ(笑)
使いこなせてはいませんが、結構楽しいです。



フューージョン!(笑)



!??



友人から処分予定の事務机を頂いて、リノベーションしました。
置ける場所が押入れしかなくて、幅が狭く、ぶった切らないと入らなかったので……
フレームはL字の金物で繋ぎましたが、強度は全く低下してないと思います。(溶接機欲しい溶接機欲しい溶接機欲しい)
ノーパソ使ったり、読書するのに普通の高さの机が欲しかったんですよね(^^)
ちなみにディスプレイは4k導入で不要になったもの(なににも繋がってない)、枕は……なんで置いたんだろ?
押入れ内に電源を増設してライトも設置しました。
ここまでやって5000円はお得でしょう(自己満足)

さぁ、GW中に釣りに行けるのだろうか?
一応友人達と釣りに行く予定はあるのですが……
天気は予報では大丈夫そうですけど、お天道様は気まぐれなので裏切られることもありますからね(´;Д;`)

GW後半へ続く……(後半もブログ書くとは言っていない)
Posted at 2019/05/01 22:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボディ研磨とコーティング施工 http://cvw.jp/b/2103784/43960143/
何シテル?   05/02 22:32
お山のたくやです。 クルマはトヨタのマイナー車、オーリスRS買っちゃいました(≧∇≦)以前はトヨタの世界戦略カピバラ(笑) SCP90ヴィッツに乗ってました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HKS スーパーパワーフロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 12:51:13
襖貼り替え終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/11 16:51:05
欲しいけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 18:49:46

愛車一覧

ヤマハ セロー250 セローちゃん (ヤマハ セロー250)
2014年式セロー250です。 NC700sと入れ替えました(^ω^) 軽さは正義です ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
151205 納車されました(≧∇≦) いいクルマですよー(笑) 151204 いよ ...
ヤマハ 絶版 えっくすてぃ (ヤマハ 絶版)
ひょんなことから私のもとに嫁いできた、XT250 3Y5です。なんと、みんカラでは3Y5 ...
スズキ GN125 じーえぬ (スズキ GN125)
二輪免許取得後、初のバイクは原2MTに決めてました(≧∇≦) エイプ100…全盛期の2ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation