• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月14日

最近のお気に入り①

最近のお気に入り① 2,3年前までは全くコーヒーを飲まなかったのですが、何故か最近良く飲むようになりました。。


ただ、ドリップタイプなどのもので、インスタントはやっぱり美味しくないです。。。(贅沢か・・
(ただ、NESCAFE GOLDBLENDはいけますね(汗・・・))


今までは、1杯ごとにお湯を注ぐタイプのものを飲んでましたが、これはこれで、いろんな味わいが楽しめるので良いのですが、やはり高くつきますね。。。


何気に「いつものamazon」で、コーヒーメーカーを検索してみると


良い物がヒット♪

「メリタ アロマサーモ ステンレス JCM-561」

使って見ての良い点

①ステンレスポットなのでポット単体で使用出来るところ
  (温水・冷水どちらもいけるので、焼酎のお湯割り、水割りに便利(笑

②5杯用なので、気軽に飲むのに便利

③準備して出来上がりまでの時間が早い
  2~3杯ならスイッチ入れて5分も掛かりません。

④電源が自動OFFしてくれるところ
  うっかりの時助かります。。

⑤電気保温ポットでは無いので、煮詰まらない所

悪い点は

①特には無いです

②挽いた豆の保管方法に悩むところ位かなぁ・・・


沢山コーヒーを飲む方には、サイズ的に小さいですが、作って2~3人で飲みきってしまうなら全然問題無しです。

因みに豆「KEY COFFEE のスペシャルブレンド」は、いつものスーパーで購入です。
<酸味と苦味が調和した深い味わい。キーコーヒーの代表的なブレンドコーヒー>と記載されてます(笑



ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/08/14 21:24:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

墜ちた日産!
バーバンさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年8月14日 22:15
毎日、コーヒー豆を挽いてます。

コーヒー豆を購入し冷凍保管、そのときに飲む分だけ電動ミルで挽いてますが美味しいですよ!

以前は、手で挽いていましたが、朝の忙しい時に挽けないので電動ミルを導入しました。
コメントへの返答
2010年8月15日 21:31
毎日、豆挽いているのですか(驚
かなり、コーヒー好きと見ました♪

コメントを参考に、大方の粉はパックに入れ冷蔵庫に入れました。。

プロフィール

「最近やたらとウォッシャーのランプが点灯。ウォッシャー液不足との事だが、これだけ天気が良くあまり使わないのに1ヶ月ごと位に頻発⁉️
何処かから漏れている?暑さのせい❓」
何シテル?   08/20 07:00
前車の「Blitzen6」からのHNですが、このままで(^_-)-☆ 日産の「RB25DE」の直列6気筒から、乗り換え15年乗り続けた「水平対向6気筒」を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RE-V7 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:59:27
MORIWAKI スリップオンマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:51:15
Attack Tsukuba 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:07:58

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初のディーゼルです(*^^*)
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
W800からの乗り換えになります。
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
普通自動二輪免許取得に合わせ購入しました。 中古ですが、走行1200kmの2019年式♪ ...
カワサキ W800 カワサキ W800
大型二輪を増車しました。 タイプの違うレトロ感たっぷりのこちらにしました。 カラーは20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation