• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月19日

素晴らしい♪

素晴らしい♪
この前、地デジ対応のTVを購入したわけですが、肝心の供給設備の対応が今だなされてなく、ただデカイ画面でアナログを見てました(汗




地上波のデジタル化対応のアンテナ設置がやっと来週行われるとの通知が有り、一安心ですがBSのデジタル化は自分で行わなければならず、本日ヤマダでBSのアンテナを購入♪

あわせて、今まで繋いでいた5.1chのアンプにも何とか接続出来(それも光ケーブルで!)て、スポーツやドキュメンタリーをサラウンドで楽しめる様になりました♪


肝心の映像ですが、デジタルはさすがに綺麗ですねぇ~♪

画面の大きさに負けない極めの細やかさです。

音も、擬似的5.1chですが、良い感じです。



相方には「でかすぎる・・・」と言われてますが。。。



レコーダーは、余り必要が無いですが折角「3D対応」なので、BRディスク再生が出来るようにしないと・・・(笑


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/06/19 20:47:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

一撃
バーバンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年6月19日 20:51
画面の大きさは、3日もすると慣れてきます・・・

って導入されて既に日数が経ってるようですし・・・

奥方には、小さな画面でも敢えて見せると・・・

まぁー!何てこのTVって良いのでしょう!

とは、なりますまいか・・・

ならんなぁ~・・・

老眼が来てる俺としては、大画面&デジタルじゃないと・・・最早テロップも読めない状態でして・・・

アナログにはもう戻れませぬ・・・
コメントへの返答
2011年6月20日 21:25
私は慣れて来た感じ・・・がします。
ただ、カタログに記載されている距離とサイズは、やや大げさかと思います・・・(笑

相方とは、見る位置が既に1m位違うので(爆

同じ「老眼」持ちですが、私の場合基本近視なので、遠くが見えません。

大きく見えるので楽ですが(爆

2011年6月19日 22:12
デカさはすぐ慣れちゃいますよ多分。デジタルハイビジョン放送に慣れちゃうと、当初あれだけキレイだと思ったDVDってこの程度だったのか・・と思いました。もちろんブルーレイは未導入です。(^^;
コメントへの返答
2011年6月20日 21:34
デカさは、当初の40~42を46にしたので・・・やはり大きいです(笑

ブルーレイは、このまま再生できない方が良いのかな(爆

昨日の「U-22 オリンピック予選」のサッカーをBSデジタルと地上アナログで見比べたら・・・・とても、アナログでは・・・・・・・・。。。。
2011年6月19日 22:20
サッカーグラウンドの芝の一本一本が見えた時は感動ものでした。

慣れると、確かにもっと大きい画面にしておけばよかったと......

で、あとから先立つ物がないので仕方なかったと慰める自分がいます。 (爆~
コメントへの返答
2011年6月20日 21:38
まさに、昨日はデジタルの鮮明さを思い知らされましたね(笑

画像も、プラズマなのでスポーツ中継はとても良いです♪

私も、50Vにしておけば・・・(爆
2011年6月19日 22:43
大画面で、綺麗かつ鮮明な画像を見ると、サラウンドの音の効果とも相俟ってやはり迫力が違いますよね!

我が家は、37型ですが、もっと大きな画面にしておけば良かったと、未だに後悔しております(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月20日 21:40
TVは、今お買い時ですよ(笑

結構、底値になってますので・・・。

以前のブラウン管TVが28型だったので、3回りくらいデカイです(爆

2011年6月19日 23:56
ウチはお袋が37型、オカンと子供たちには自分がこれまでPC&PS3用モニターに使っていた26型AQUOSを明け渡して取り敢えず地デジ化対応。

ウチにはこの位のサイズで充分と納得させてますw
コメントへの返答
2011年6月20日 21:46
相方の「どうせ買うなら・・・」の声に、急遽40Vから46Vにしました(笑

どうせ、支払うのは私だし(爆

これで、本日支給の棒茄子が~~~~~。

2011年6月20日 2:06
あっ………


BHの地デジ化は早々に終わらせたのですが、自宅はまだブラウン管です(笑)


一応ボーナス出るみたいなので、来月に多分レグザを購入します。


40インチ以上か以下で悩みちぅ
コメントへの返答
2011年6月20日 21:51
ブラウン管は見やすいです♪

いっその事、地デジ対応のアダプターでそのまま・・・と言う方法もありますが・・(笑

「レグザ」の画面も見やすかったですね。

ただ、液晶画像は1世代前の方が良いのが有るので、型落ちを安くと言うのも手かと思います。。。
これなら、迷わず40V以上でキマリです♪


プロフィール

「@あいちぃ@ATISさん ここなら未だ大丈夫⁉️」
何シテル?   08/14 18:36
前車の「Blitzen6」からのHNですが、このままで(^_-)-☆ 日産の「RB25DE」の直列6気筒から、乗り換え15年乗り続けた「水平対向6気筒」を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RE-V7 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:59:27
MORIWAKI スリップオンマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 21:51:15
Attack Tsukuba 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:07:58

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初のディーゼルです(*^^*)
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
W800からの乗り換えになります。
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
普通自動二輪免許取得に合わせ購入しました。 中古ですが、走行1200kmの2019年式♪ ...
カワサキ W800 カワサキ W800
大型二輪を増車しました。 タイプの違うレトロ感たっぷりのこちらにしました。 カラーは20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation