• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすくりのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

体操教室発表会

体操教室発表会今日は、朝早くからお弁当持ってお出かけです

子供が保育園の時から始めた体操教室の発表会
きっかけは、戦隊ヒーローか仮面ライダーを見てバック転がやりたいという一言からでした
ちなみにお父さんは当然出来ません(笑)

種目は、マット・跳び箱・鉄棒の3種類です
オリンピックの体操競技のように3種目をグループごとに回るというやり方で競技は進んでいきました
採点も10点満点で電光掲示板で表示されるのでけっかも判りやすかったです

演技内容は
マットが、倒立前転→開脚後転→柔軟系→側転→前転とび

跳び箱が、閉脚とび

鉄棒が、逆上がり→後ろ周り→後ろ周り→振り下り

といった様な内容でした

息子は1番下のクラスで午前中には終了しました
本人は緊張しなかったと言ってましたが、見ているこっちは思いっきり緊張してました(笑)

今回の演技内容ですが私は出来ないものがいくつかあります
逆上がりは、まだ出来ます(笑)
Posted at 2013/04/21 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年03月09日 イイね!

2分の1成人式

昨日行われた小学校のイベントに参加してきました
参加といっても、ただ椅子に座って見ているだけでしたけど・・・

自分や嫁さんが子供の頃には無かったイベントで
成人の半分の年齢、10歳を迎えたことを記念する行事「2分の1成人式」です

内容としては
1人1人、校長先生からの「2分の一成人証書授与」
自分のこれまでを振り返り、将来の夢や両親への感謝の気持ちなどを1人ずつ個別に発表
合唱披露などなどでした

個別発表では、全員が原稿用紙などは持ってなくて、しっかり前を向いて自分の将来の夢とその理由を発表してました
うちの子は只1人、感極まって半ベソ掻きながらの発表でした
それを見てた他の子のお母さん方がもらい泣きしたらしいです(苦笑)

あと、気になったのが殆どの子供の両親への感謝の言葉が
お母さん、お父さんありがとう
お母さんへの感謝の言葉が先でお父さんは後回しなんです
普段、食事を作ってくれるお母さんは身近な存在なんです
でも、週末にしか顔をあわせないお父さんは・・・・?

このブログを見に来るのは只でさえ車馬鹿なお父さんです
たまには車ばっかりじゃなくお子さんとも遊んであげてくださいね(笑)

Posted at 2013/03/10 00:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2010年10月31日 イイね!

「らじおか」って何?

何の事か判りますか、「らじおか」?

先日、風呂で息子に聞かれました
コロコロコミックスのドラえもん4巻に出てくるそうです

らじおか?ラジオカ?裸痔汚化?なんじゃ?知らんぞ
ドラえもんの秘密道具か?と聞くと違うらしい

息子もらじおかが何かわからないと話が今ひとつ理解できなくて面白くないみたいで
しつこく聞いてきます

らじおかってどんなセットなん?

えっ?ちょっと待て、今なんて言った?どんなセット??
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・
らじおかのセット→らじおかセット→ラジオカセット!!


CD・DVD・HDDなどが普通になっててカセットテープやレコード盤なんて息子は見た事がありません
ハッピーセットやAセット・Bセット・割引セットなどと同じだったみたいです

このあとしっかりとラジカセについて教えてあげました(チャンチャン・笑)
Posted at 2010/10/31 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2009年09月26日 イイね!

運動会

小学校入学式以来のBIGイベントです

場所取りも考えましたが、親も始めての経験なので何処をキープしたら良いのか分からないので
事前の場所取りはやめて普通にのんびりと出掛けました

1年生が出る競技は、徒競走・ダンス・玉入れ・綱引き・応援合戦です

ビデオや写真など撮らずに普通に見るのが一番分かりやすくて良いのは分かっていても親バカですからしっかりと撮影しました。ビデオは嫁さん、カメラは私が担当
撮り始めて分かったことは、脚立が無いと前の人が邪魔になって撮りにくいという事と、保育園の園庭と違って校庭は広く300mm望遠では子供をアップで撮れない
という事でいったん家まで脚立を取りに帰って改めて撮影です
保育園の時と違って全員が同じ服装で数も多くてファインダー越しだとすぐに自分の子供を見失ってしまいます

一生懸命楽しそうに頑張っている我が子を見ているとつい、無駄にシャッター切ってしまいますね
そろそろ、フィルムからデジイチに変えたいな。そしたらもっと無駄にシャッター切れるのに

天気が良かった事もあり半袖短パンで出掛けてたら、腕はこれまでのオープン焼けで更に黒くなり、足は急に焼いた為真っ赤で痛痒い
今から入る風呂がちょっと恐いです
Posted at 2009/09/26 21:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2009年04月08日 イイね!

☆ぴっかぴかのいちねんせい☆

☆ぴっかぴかのいちねんせい☆今日は息子の小学校の入学式でした。
天気も良く、桜もほぼ満開

嫁さんは、着物で行くよと言って、朝早くから美容院で着付けとセット
おかげで私は朝から子供の朝食の準備、ゴミ出し、洗濯と大忙しです
美容院~家が車で20分位は掛かるんですがATとはいえ、着物で良く運転出来るものだと感心してしまいました

体育館の壁にクラス分けが張り出されていて
新1年生は全部で42人。21人ずつの2クラスです。
保育園で一緒だった子も同じクラスに何人かいて少し安心しました

6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに連れられて1人づつ会場の体育館に入ってくるんですが、うちの子は見るからに緊張しまくってました

担任の先生に1人ずつ名前を呼ばれて、返事するのと、国歌、校歌斉唱があり、
1年生は「ドキドキの1年生」を歌っていました。

式が終わると、クラスごとに親も入っての写真撮影
その後教室に入って、担任の先生から教科書などもらいました。

入学式は以上で終了。後は、撮影用に持って行っていた空のランドセルを背負わせて写真を撮りまくりました。
周りはデジ1ですが、私は相変わらずフィルム1眼です。24枚撮り1本使い切りました
その中のベストショットがトップの写真です

帰ってから、着替えてお祝いに何が食べたい?と聞いたら「ステーキ」という事で三田の新阪急ホテルの中にあるロインに食事に行きました。

そこでステーキを焼いてくれたシェフと何気なく
「今日、入学式だったんです」と話をしていたら
デザートの抹茶プリンが息子の分だけこんなんになって出てきました

こういうさりげない気遣いが嬉しくてリピーターになるんですよね

そして明日からいよいよランドセルを背負って登校です

Posted at 2009/04/09 23:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「BMW降りました http://cvw.jp/b/210424/39783658/
何シテル?   05/17 00:26
のんびり楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

光姫の志方城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 22:50:50
うちには猫がいるので。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:56:48
日曜日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:52:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2ドア+マニュアル+リアシート有り+FR駆動+低価格で巡り合った人生初の左ハンドル車 た ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて所有した車です IMSAスペシャルという限定車のターボモデルで、ボディカラーも限定 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年に初めて新車で買った車でした そして、ジムカーナ・サーキット走行や車いじりの楽しさ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁様の通勤用、無限エアロ仕様!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation