• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすくりのブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転エンジン載せた時点での走行距離が126500km
オアシスミーティング終わって126600km

最初の1000kmまでは3000回転以下で走って
そこから徐々に回転数を上げて行きながら全開走行できるように、慣らし運転しようと思ってました

時間はたっぷり有るので、の~んびり慣らし運転しようと思っていたら、予定外に休暇を取る羽目になり用事も済んだので、ロングランテストも兼ねて「ぶらり高速馴らしの旅」に行ってきました

舞鶴道~山陽道~広島道~中国道というルートで約650km

この間、タコメーターの針は常に3000回転以下でした
スピードでいうと80km/h以下です

出発前は、たんたんと3000回転をキープしながら走るだけだから簡単な事だと思ってましたが、実行してみるとかなり辛いし、恐いです

次々、抜かれます。当然軽トラにも、若葉や紅葉にも抜かれます
さらに、ただ抜いて行くだけじゃなく、さんざん煽った後に抜いて、車間を開けずに直前に入ってくる車が多い事にも驚きました

やさしい人は車間が開いてる状態で右車線に入ってそのまま抜いて、ある程度先行してから左車線に入ってました

抜かれる人に恐い思いをさせない追い抜き・追い越しをしないといけないなと思いました

さすがにスローペースだったので10時間ほど掛かってしまいました
おかげで走行距離は127264km
3000回転縛りは残り250kmほどです
週末にはオイル交換します



Posted at 2009/05/14 23:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月09日 イイね!

復活!

早いとこ復活させたくて写真撮るの忘れた(トホホ・・・)

朝一から作業開始予定が結局準備不足のため、9:30頃エンジンオイル・エレメント・ミッションオイル・冷却水を買いにオートバックスへ
ついでにホームセンターで触媒用のボルト&ナットを買って帰り着いたのは12:00(苦笑)

ここから触媒とマフラーを取り付けてオイルや水を入れる前に各ボルトやナットの締め忘れが無いか再チェック

オイルを入れて漏れが無いかチェック、水を入れても漏れが無いかチェック
この時14時過ぎてたと思います

プラグをセットせずにオイルを回す為のクランキングを行なって
プラグとプラグコードを繋いでいよいよ火入れ式です

その前に珈琲ブレイク、タバコで気持ちを落ち着かせて
キーをひねると一発始動ヽ(^◇^*)/ ワーイ!ヤッター!
これでオアシスに行ける
待て待て、下回りを覗いてオイルや水が漏れていないことを確認

点火時期調整をしてとりあえずアイドリングでは問題ない状態を確認出来たので
手伝ってくれた会社の後輩Mは嫁さんの要望により15:30で帰って行きました

再び一服してガレージ内の清掃開始
18:00頃まで掛かってどうにか終了
近所をぐるっと1周4kmほど回ってみましたが、普通に問題なく乗れます
出来るだけ低回転を維持して易しい運転を心掛けて乗ったからか、これまでとパワーやトルクの違いを体感する事は出来ませんでした
私が鈍感なのか、パワーやトルクの出ないセッティングになっているのかは分かりません(笑)

自分で組んだエンジンで普通に乗れるだけでも滅茶苦茶嬉しいです
大事に出来るだけ早く馴らしを終わらせて全開走行がしたい

今回の作業は、多くの方に助けていただきました
直接作業を手伝って下さった方やアドバイスをして下さった方、必要な道具を貸して下さった方などの協力があって出来た内容です
私1人では絶対に出来ませんでした

皆さん本当に有り難うございました
Posted at 2009/05/10 00:47:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月08日 イイね!

吸気系完了

吸気系完了昨日の続きで、キャブを取り付けました

これまで何回も行なって来た作業なのでサクサクッと終了
部品点数が純正とは比べ物にならない位少ないので1時間弱の作業です
これでエンジンルームは、ほぼ終了

残作業は、触媒・マフラー・プラグ・プラグコード・オイル・冷却水などです
うまく行けばオアシス前にエンジンに火が入りそう

さらに、土曜日に2号機からの移植手術も出来るかも
だれか手伝いに来てくれませんか
オアシス前日だから皆、なにかと忙しいですよね
Posted at 2009/05/08 01:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月07日 イイね!

積み込み完了

積み込み完了今朝になってようやくエンジンが組み上がったので、急遽積み込みのためのお手伝い要因募集を個別に電話攻撃をかけて、会社の連れ3人と6年式・シーさんに手伝ってもらって午後から積み込み作業開始

準備不足やぐちゃぐちゃの作業場のため思うように進まないもののどうにかこうにかエンジン・ミッション・タコ足の大物を無事納める事が出来ました

エンジン・ミッションよりもタコ足が苦労したのは想定外でした(笑)

あと、数日夜勤作業でがんばってオアシスに間に合うように仕上げようと思います

手伝っていただいた皆さん有り難うございました
Posted at 2009/05/07 01:48:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月03日 イイね!

キャンプ

キャンプ5/2~3で近所の子供の同級生の家族と一緒に若杉大家スキー場へキャンプに行ってきました

と、いってもテントで寝泊まりしたわけではなく、ロッジで部屋を取っての快適キャンプです

あさ9:30過ぎに出発して途中のスーパーで夕飯のバーベキュー用食材の買出しをして、12:30頃到着

まずは、レジャーシートを広げてママ手作りのお弁当タイム
周りはテントがいっぱいです

その後、子供たちはソリを借りて来てソリすべり
そこに大人が1人付き添って残り3人はゆっくりと、くつろぐという理想的な展開です

ソリだけでは時間を持て余しそうなのでトランポリンもやろうという事で受付で聞いてみると予約制で1時間以上待たないと出来ないというので
どうやって時間を潰すか考えておすくり夫婦はグラススキー初挑戦
キャンプで来てる方へは、スキーセット+リフト回数券5枚で1500円というお試しセットがあり、これなら安いという事でやってみました

冬のスキーも結婚前に行って以来、やっていないのでドキドキでしたが
雪より滑らないし、普通にボーゲンが出来れば大丈夫という事を鵜呑みにして
挑戦したのが間違いでした
下から見上げる分には大した事無かったんですがリフトで上がってスタート地点から見下ろすとかなりキツイ斜面でスタート前からビビってました

それでも、どうせスピードで無いだろうと思って滑り始めると、
ええっ?エッジが全く効いて無い??横に滑り落ちてるよ、まるでアイスバーン滑ってるみたい
スピード調整できないまま派手に転倒、それでも何とか再スタートして滑り切ったものの全然楽しくない
それでもこのまま終わるのは悔しいのとお金が勿体無いので2本目挑戦
やっぱりコケました

3本目以降はどうにかコケる事無く滑れましたが更に滑る気にはなれませんでした
寒くても雪の上の方がいいです(笑)

そして、トランポリンに合流

夜はロッジのテラスでバーベキュー
あとはお風呂に入って子供たちを寝かせたら大人だけでゆっくりと、と思っていたら全員子供と一緒に朝までぐっすりzzz(笑)


Posted at 2009/05/04 00:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「BMW降りました http://cvw.jp/b/210424/39783658/
何シテル?   05/17 00:26
のんびり楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3456 7 8 9
10111213 141516
171819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

光姫の志方城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 22:50:50
うちには猫がいるので。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:56:48
日曜日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:52:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2ドア+マニュアル+リアシート有り+FR駆動+低価格で巡り合った人生初の左ハンドル車 た ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて所有した車です IMSAスペシャルという限定車のターボモデルで、ボディカラーも限定 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年に初めて新車で買った車でした そして、ジムカーナ・サーキット走行や車いじりの楽しさ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁様の通勤用、無限エアロ仕様!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation